ダイビングデータ
日程:2024/5/25(土)
行先:三重県・尾鷲
引率:石﨑光・岡本清香
報告:岡本清香
天候:晴れ
水温:19℃
ポイント:一ツ石・漁礁

出会った生き物
アヤトリカクレエビ・コロダイ・クマノミ・オオモンハタ・シラコダイ
ミヤコウミウシ・ハナミノカサゴ・ゼブラガニ・ソラスズメダイ
イラ・キンギョハナダイ・オルトマンワラエビ などなど
海の思い出、おめでとうございます
今回は、尾鷲に行ってまいりました!!♪
岡本・石﨑ひっさしぶりの尾鷲!
たのしみだ~~~!!♪
AOW講習チームとAOW以上チームで分かれていくぞーーー!
まずはAOW講習チーム!
舞子浜以外の海が初めてな方たち💓
まずは、大きなクマノミさんにご挨拶です🥰

深度7mのところにいて、
こちらの様子をめちゃめちゃ見てきます(笑)

じ―――っとクマノミを見てたら、
クマノミは気まずそうにしてるのが可愛すぎました(笑)

N様は、向き合って何かお話し中?🤗
話した内容が気になる(笑)

K様は・・・(笑)
クマノミとのツーショット😂
2人とも完璧なカメラ目線ありがとうございます😂
この写真見た時笑ってしまいました(笑)
めちゃめちゃかわいい💓

そして、もう少し深場へ行きましょう!!
今日は透明度いいですね~💓

ハナミノカサゴも優雅に泳いでました🤗

根と根の間も上手に抜けていきます!

中性浮力も取れるようになってきました!
その調子👏

イラも応援してくれてます🤗

ヒラムシも発見!
ぺらっぺらで魔法の絨毯みたいですね(笑)

一方その頃・・・
石﨑チームは、深場へ!
何を撮ってるの~~?

撮影者:K様
尾鷲といえば、な生物!!
アヤトリカクレエビ!
擬態上手です😂

撮影者:K様
アヤニシキの横にいるオルトマンワラエビ!
今回のBINGO生物ですね✨


K様はいつもカメラを向けると、
レンズに指をピトッ👆
K様の決定事項です👆

そして、安全停止中は写真大会📸
初めての安全停止!
うまく停止出来てます👏

そしてランチタイム!🍴
尾鷲は、自分でお弁当が選べるので嬉しい~~~💓
お腹いっぱいになったら、
2本目れっつごー!

いやーーー、陸上はぽかぽかあったかい!!
水中も水温が上がってきており、
過ごしやすくなってきました!☀
絶好のダイビング日和です🥰

2本目は漁礁へ!
ソフトコーラルが有名です!

ソフトコーラルの上を泳ぎます♪

流線形綺麗に撮れています🤩

ピンクのコーラルと、ダイバー!
ええかんじやあ~~~💓

砂地には、コイボウミウシが!!
コイボウミウシにも触角はちゃーんとあります。
見た事ない人、見てみてね👀

スイートジュエリーミドリガイ!
名前可愛すぎますね💓

撮影者:K様
アラリウミウシ
小さくてピンクでこちらも可愛い🥰

ちょっと白濁り入ってたけどそれにしては
きれいな水中!
石﨑も新調したワイコン楽しんでました🥰(笑)
ソフトコーラル!きれい!!
ワイドが好きな方は、ぜひワイコンをGeTしてみてくださいね!

岡本チーム2本目はAOWディープの講習!
私のバディーが私に摑まれて光ってますね(笑)
皆さんの反応がありがたかったです😂

撮影者:K様
オレンジクマさん、撮られてますよ・・・
何してんの・・・?
これはもしや・・・
と思って、石﨑のデータを覗くと・・・

・・・・・(笑)(笑)(笑)
やっぱり自撮り~~~~~!!!😂
誰に需要あんねん!!!(笑)
という事で石﨑の自撮りが欲しい方は、石﨑まで(笑)

最後は、みんなで集合写真!
ちゃんと泡被ってない!
素晴らしい~~~🤗
今回のツアーは、クロクマとオレンジクマがガイドする
🐻ツアーでした。

最後はシードリームの前で📸
(あれ、誰かいないけどまあいっか。)
今回は、この中から、
AOW認定が3名
SP認定が1名誕生しました!★
これからもどんどん海に出て、ダイビングを楽しんでくださいね🥰
🐻ツアーのご参加、ありがとうございました😂
また、🐻コンビのツアーにも来てくださいね~🥰
それではまったねーん!
番外編↓

集合写真映れなかった人が、
寂しくて、車内で撮ってました(笑)











