ダイビングデータ
日程:2022/10/15(土)~10/16(日)
行先:愛媛県・愛南
引率:木下雄一・長津誠人
報告:長津誠人
天候:晴れ
水温:24℃
ポイント:サウスロック、鹿島灯台下、すぐそこ3丁目、アカハエ、鹿島東の根
出会った生き物

クマノミ、ゴンズイ、サビウツボ、ネッタイミノカサゴ、オドリカクレエビ、
イソギンチャクモエビ、サラサエビ、ハコフグ、スラスズメダイ、
コガネスズメダイ、キンギョハナダイ、スズメダイ、アミメハギ、
ネジリンボウ、ピグミーシーホース、イロカエルアンコウ、
ニシキフウライウオ、イサキ、ウミウシカクレエビ、ナマコマルガザミ、
キビナゴ、ヒラタエイなど
海の思い出、おめでとうございます
10/15−16に愛南に行ってきました!
なんと今回参加いただいた皆様がノリスツアー初参加!
一緒にアドバンス取得を目指して合計5ダイブ楽しんできました♪
15日の1本目はサウスロックへ。

セッティングして出発したら初ツアー記念でボートの上でパシャリ♪
皆様良い笑顔♪
それでは水中へ!

愛南の綺麗な海でアドバンス講習・・・。
羨ましい!

ここではネッタイミノカサゴを発見。
岩の奥の方にいてそっぽを向かれてたので、顔は見れず・・・。

その後は皆様の撮影会!

せっかくのノリス初ツアー。
色んな思い出を作りましょう♪

安全停止中もピース!

近すぎっ!
と1本目から皆様大興奮!!!
興奮冷めやらぬまま、2本目行きましょう♪
2本目は鹿島灯台下へ。

こちらも透明度最高で皆様の写真が増える増える。

写真に収めることはできませんでしたが、キビナゴの群れが
キラキラ綺麗でした。
深場にいって講習を行った後は近くにクマノミがいたので、
皆様と一緒にパシャリ。

ちょうどいい大きさでとっても可愛かった〜♪
その他にもネジリンボウを発見も、
皆様に紹介する前に巣に引っ込まれ・・・。
すみません。

と、初日はあっという間に2本終了・・・。
楽しすぎる!
皆様初めてのツアーでお疲れなのか、
夕食後はすぐに就寝。
おやすみなさい・・・。
おはようございます!
アドバンス目指して残り3本。
2日目も楽しんでいきましょう♪
2日目の1本目はすぐそこ3丁目へ。
ここではナビの講習!

皆様コンパスを合わせて・・・

皆様同じ方向に!
そのまま問題なく元の場所に戻ってきました!
そのときに一緒に泳いだヒラタエイくん。

「僕も一緒に行くよ!」と言ってくれてるかのようです。
続けて2本目はアカハエへ。

ここでは中性浮力を練習。

皆様お上手!
うまく中性浮力を取れたら、いざ生物たちのところへ。

かくれんぼ上手なピグミーシーホース。
どこにいるかわかりますか?

こちらも擬態上手なニシキフウライウオ。
かくれんぼ上手はピグミーシーホースに軍配ですかね。

ウミウチワの隙間にすっぽりなイロカエルアンコウ。
居心地よさそう。
愛南ラストダイブの3本目は鹿島東の根へ。
今思えばあっという間の2日間・・・。
楽し時間はすぐすぎると言いますが、早すぎ〜!

ラストなので、またまた撮影会開始!

どんどん中性浮力が上手くなっていくS本様。
浮力を上手に取りながらポーズ!

K山様もU谷様もどんどん上達。
これからのダイビングライフが楽しみです♪

そんな皆様をイサキの群れが祝福に。
何回も通りすぎたので、その都度止まって見てました。

ナマコについてるウミウシカクレエビ。
なんとこのナマコに4匹ほど付いてました!!
ウミウシは!?
と、あっという間の2日間。
楽しかった〜

ノリスの初ツアーいかがだったでしょうか?
少しでも思い出に残っていたら嬉しいです。
これからもまだ行ったことのない海にたくさんいきましょうね。
参加いただきありがとうございました!










