ダイビングデータ
日程:2024/3/2(土)
行先:和歌山県・須江
引率:岡本清香
報告:岡本清香
天候:晴れ
水温:15℃
ポイント:内浦ビーチ
出会った生き物
ハチジョウタツ・テングノオトシゴ・アジの群れ
ヨスジフエダイ群れ・ヒフキヨウジ・ハスエラタテジマウミウシ
ホソハスエラウミウシ・コノハミドリガイ・ツノダシ・
ハタタテダイ・ミツボシクロスズメダイ・ホンソメワケベラ
ミツイラメリウミウシ・スナダコ・マダコ・
ニシキウミウシyg・オキゴンベなどなど
海の思い出、おめでとうございます
お久しぶりの内浦ビーチに行ってきました!
須江が新しくなり初めて来た私。
いきなり港への下り道で迷うという大失態から始まりました
安心してください、もう大丈夫です(笑)
それでは
須江の海に~~~~~~!!!
ダーーーイブ!!!
じゃん!!!
器材装着完了!
早着替えをすませたところで行ってきまーす♪
岡本の茶番に付き合って頂きありがとうございます(笑)
ガイドロープの近くには・・・
今回のビンゴのタツノイトコか~~??
撮影者:M様
タツノイトコにしてはデカすぎる!!(笑)
ヒフキヨウジでした(笑)残念!!
撮影者:Y瀬様
ホソハスエラウミウシ
触角寄りすぎじゃない??
この近くで、珍しいヘンテコ生物がいるとのこと・・・
どこだーどこだー!!
真っ白な砂地をじーーーーっと探していると・・・
おった~~~~~~~~!!!
みんなで囲んで連写!!!
撮影者:Y様 テングノオトシゴ
あなたほんまに魚???鳥やん!!!
って言いたくなるような風貌。
地面を這って歩きます(笑)
ウミテングの可愛いバージョンって感じ
白い体に大きな目
可愛すぎた~~~
また会おうね
撮影者:Y様
コノハミドリガイ
舞子浜でもよく見かける子。
撮影者:I様
カメラの被写体常連のオキゴンベ!
よく見る子ですが、
この子はよくいろんな表情を見せてくれます。
いろんな角度から撮ってみてね(笑)
撮影者:Y様
砂にまぎれたカレイちゃんも。
目だけ出ててかわいい
須江といえば!!この群れ!
撮影者:I様
煽るときれい~~~
様々な魚たちの群れ!
それを下から撮る皆様
撮影者:Y瀬様
上を見れば群れ。
下を見れば・・・
ハタタテダイだ~~~
ツノダシと違って
情けない目かとってもキュートです(笑)
撮影者:Y様
ミツイラメリウミウシ
極小でした
撮影者:Y瀬様
尻尾長いね??
そして、お昼
お腹いっぱいになったら
2本目行きますよ~~♪
撮影者:I様
スナダコ探しに!
見つかった~~~って
蓋をせっせと準備中(笑)
撮影者:Y様
蓋をがっつり抱えて離しません
でも完全には隠れない感じが可愛いすぎる
ビビらせてごめんね~~、
なんもしないからね
撮影者:I様
私の爪の大きさから考えて・・・
ちっさ!!!
ピント合わせ難しかったですね
皆さんが写真を撮ってるとき、
私があせあせしたことが・・・
Y様が一眼を手から離した瞬間、
ぷかーーーーっと上へあがっているのを見て
やばい!!!
と思って取りに行こうとしたら、ランヤードでちゃんと繋がっていました(笑)
一人でドキドキした瞬間の様子(笑)
繋がってるよ~~~
と、Y様(笑)
TGとの二刀流、素晴らしいです(笑)
撮影者:M様
最後は、ハチジョウタツ!!
安全停止をしながらこんなの撮れるなんて最高!!
撮影者:I様
顔も向けてくれました
今年のBINGO生物でした
お久しぶりの須江!!
やっぱり最強ビーチです
お目当てのヘンテコ生物も見れましたし
楽しかった~~~♪
また、来年冬に行きましょうね!
ありがとうございました!!!