日程:2022/6/4(土)-6/5(日)
行先:愛媛県・愛南
引率:木下雄一・岡本清香
報告:岡本清香
天候:晴れ→雨
水温:21℃
ポイント:引船越、ビシャゴドロップ、ミツハエ、サウスロック
出会った生き物
オルトマンワラエビ、ホムラチュウコシオリエビ、オトヒメエビ、アカイソハゼ、オラウータンクラブ、ツヤトサカガザミ、ハシナガウバウオ、ミツボシクロスズメダイ、ニシキフウライウオ、クマノミ、イソギンチャクモエビ、ゼブラガニ、サラサエビ、アオウミウシ、アカオビハナダイ、キンギョハナダイ、ナガサキスズメダイ、ソラスズメダイ、トラギス、サザナミキンチャクフグ、ウデフリツノザヤウミウシ、カワハギ、ハナミドリガイ、コガネスズメダイ、スズメダイ、クツワハゼ、ノコギリハギ、ヨウジウオ、キンセンイシモチ、イラ、ハナイカ、ハリセンボン、ウツボ、ミカドウミウシ、ニラミギンポ、ニシキウミウシ、アカエソ、キツネベラyg、タテヒダイボウミウシ、テヌウニシキウミウシ、サガミイロウミウシ、アカエイ、キンチャクダイ、シマウミスズメ、アカハタ、ミナミギンポ、ハナミノカサゴ、ビシャモンエビ、フジタウミウシ、ニジギンポ、ヒメギンポ、イソコンペイトウガニ、ヨコエビ、ダテハゼ、サガミリュウグウウミウシ、アカホシカクレエビ、クロヘリアメフラシ、モンハナシャコ、ガラスハゼ、ムチカラマツエビ、ガンガゼカクレエビ、ハナオコゼなどなど
海の思い出、おめでとうございます

1泊2日の愛南ツアー!
わいわいマイクロバスツアーになりました🌟
さっそく生き物紹介していきますよ~!

撮影者:O上様 ミジンベニハゼ
穴からひょっこり可愛い♡
憶病な子達なのでカメラを構えて
静かに待ちましょう~📷

うまく撮れましたか~?

撮影者:T河様

撮影者:O野様
可愛い表情ばっちり撮れてますね~♡♡

撮影者:M木様
こちらはお家の中がまる見えですね👀(笑)
ミジンベニハゼはたいていオスメスのペアで生活しているので、
この二匹もペアなのかもしれないですね🤭

撮影者:K本様 オルトマンワラエビ
ソフトコーラルが良い背景になりますね🌟

撮影者:T橋様
こちらは抱卵個体!
見事BINGOです🎉🎉
たまごにばっちりピントが合ってますね~!!

撮影者:F原様 ハナキンチャクフグ
おちょぼ口🤭こちらの様子を窺っていますね😳

撮影者:T河様 イガグリウミウシ
写真映えしますね~📸

撮影者:M様 マガキガイ
きゃ~こっち見てる~!👀👀(笑)

海でカエル発見!?🤣


安全停止しっかりして浮上しましょ~😊
.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○
休憩中の時間の使い方はそれぞれ!

おしゃべりをしたり…

椅子に座ってのんびりしたり…

ファミリーで桟橋に寝ころんで魚を探したり👀(笑)
休憩中も楽しいのがダイビングツアー!✨


船の上でもわちゃわちゃ~🤣
さぁ生き物紹介後半戦行きますよ~🤩
.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○

撮影者:T橋様 ニシキフウライウオ
ガンガゼの周りでフワフワ~

撮影者:M美様 オキゴンベ
よく見ると口から何か出てる…
お食事中のオキゴンベちゃん😲

撮影者:K本様 ゼブラガニ
どこにいるか分かりますか?
かくれんぼが上手ですね🦀

撮影者:M美様 アカホシカクレエビ
こちらもかくれんぼ上手さんですね🤭

撮影者:H子様
トラウツボ、オトヒメエビ、サラサエビ
生き物がぎゅっと詰まった一枚ですね~📸

撮影者:O野様 マキエホテイヨコエビ
戦隊ヒーローのようなビジュアルですね🦐

撮影者:H子様 ミナミハコフグYG
BINGO~~~☆★☆★
小さなフィルムにおちょぼ口がたりませんね~😍💓
.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○
一日目の夜は安定のばちこいへ🍽


かんぱーい🍻


美味しすぎる~!!!
ばちこいに来るといつもお腹パンパンになります😋

天候悪化が心配でしたが、
2日目のダイビング終了後に雨が降り始め、
天候に恵まれるツアーとなりました😌

今回もツアーに参加して頂き
ありがとうございました!!!
また、マイクロバスツアーを開催いたしますので、
ぜひみなさん、ご参加くださいね~~🚌✨











