ダイビングデータ
日程:2025/3/14(金)-15(日)
行先:高知県・鵜来島・柏島
引率:西村明人
報告:西村明人
天候:雨
水温:17℃
ポイント:親指、エントランス、後浜1番、民家下北北
出会った生き物
アオウミガメ、アカエイ、トラウツボ、サビウツボ
ゴールデンイールモレイ、ツノザヤウミウシ、オニカサゴ
ワラヤドリエビ、ムチカラマツエビ、ラオメヌス・コルヌトゥス
モクズショイ、マツカサウオ、ゼブラガニ
海の思い出、おめでとうございます
鵜来島ツアーに行ってきました!
あいにくの雨でしたが海の中はとってもきれい!
2日目は急遽柏島に変更になりましたが
問題なく5本思う存分潜ることができました~🤗
今回は幻のアカグツを狙ってきましたよ~~~
トラウツボ
ギャング異名だけあって威嚇姿が大迫力~
ちっちゃいオニカサゴ
あなたちっちゃいと案外可愛いのね💓
ワラヤドリエビ
身体はしっかり擬態していますが
目が赤いのが特徴なので探す時はこれを目印にします!
モクズショイ
名前の取り体に色んなものをしょいます!
誰もこの子の裸は見たことがありません(笑)
タテジマヘビギンポ
いつもいい仕事をしてくれる!この子はレアでは無いですが
いつもいいところに居てくれてカメラダイバーに大人気🌟
THEウツボ
おめめにゴミが付いてるよ~
コイボウミウシ
イバラの道を選びました(笑)
ヒトデヤドリエビ
集合体恐怖症の方は注意!
この子も色のバリエーションが多く楽しい子です!
ちょっとぽっちゃりのムチカラマツエビ
鵜来島といえばアオウミガメ!しかも2匹!
ウミガメが見たい方は是非鵜来島に!
親指の隅から隅まで探しましたがアカグツには出会えず・・・
流石幻の魚・・・・わたしはあきらめません!
来年こそは!
潜った後は西村おすすめの「まるせん」へ!
ウツボやカツオ!地元の料理が楽しめます~
いっぱい食べて明日に備えましょう~
2日目は柏島に移動して2DIVE!レッツゴ~💓
ニシキウミウシ&キイボキヌハダウミウシ
しっぽの付け根ぐらいにしがみついて実は大きい方のウミウシが
食べられてます・・・・・
水中に小判・・・・・?
違います鋼鉄の鎧を待つマツカサウオの幼魚でした!
コマチテッポウエビ
右手だけ筋トレしすぎました(笑)
ゴールデンイールモレイ!
柏島でしか見れない超レアウツボ✨
ファンサービス頂きました~
きゃ~~~~~~💓
お掃除して欲しいタテジマキンチャクダイ
お掃除をなかなかしないアカシマシラヒゲエビ
コケムシ&ツノザヤウミウシ
コケムシの季節はいいシーンが撮れるので
カメラダイバーの方は大好きな季節!
名前がカッコいいお魚!
イナズマヒカリイシモチ⚡
もっふもふのカニ
オランウータンクラブ!
毛ガニはこの子にふさわしい名前かもです・・・(笑)
しっかり5ダイブ潜って最高でしたね~~
久しぶりに屋根の下でハイチーズ!
最後は高知の名物カツオのたたきで締めくくり!
今回もご参加いただきありがとうございました~🌟
来年こそは!アカグツを!リベンジお待ちしております!