日程:2022/4/9 (土)
行先:徳島県・日和佐
引率:岡本清香
報告:岡本清香
天候:晴れ
水温:14℃
ポイント:瓦漁礁・大磯
出会った生き物
キタマクラ・ハコフグ・マツカサウオ・クロホシイシモチ
サラサウミウシ・イセエビ・タカノハダイ・シマウミスズメ
オニカサゴ・カサゴ・カワハギ・ヒロウミウシ・
フリエリイボウミウシ・オキゴンベ・タカアシガニ(生簀)
海の思い出、おめでとうございます
今回は、グルメ旅に行ってまいりました!!!🍴
今が旬!タカアシガニを食べに行こうツアー🦀
まずはダイビング♪

日和佐はダイナミックな地形が楽しめる場所。
少し深いポイントでもあるので
NDLに注意をしながらタカアシガニ捜索の旅!!
みんなでカニカニポーズでハイチーズ!✌

透明度は良き!!🥰
キタマクラが気持ちよさそうに泳ぎまわっていました!(笑)

今日はレディお一人ですが楽しみましょうね♪

やっぱり水中散歩は楽しいですね( *´艸`)
中性浮力を取って、カニ探し!

撮影者:K山様
カニじゃなくて、エビ発見!👀
イセエビ!高級食材ですね😋

撮影者:O上様
サラサウミウシだって、
背景を気にするときれいな写真に♪

撮影者:K藤様
イボウミウシの中でもきれいな色のウミウシ。
見つけたら撮っちゃいますネ(笑)

撮影者:K山様
えらの張り具合が可愛いです🤩
なに、そのおちょぼ口~~( *´艸`)

撮影者:O上様
地形が楽しい日和佐!
こんな写真綺麗ですね~~🤩
ワイドレンズのいいところですね!

K藤様、カメラを向けたらワイコン触ってくるのやめて~~~😂

そして、港に帰ると、今回の主役が迎えてくれました(笑)
生簀で元気に泳いでいたタカアシガニですが、
この子の命はもうあと少しだと聞き・・・( ノД`)シクシク…
(↑↑ 私たちのお腹へ行きます・・・)
複雑な気持ちに・・・😭
しっかりお別れをしてきました。

そして、2本目出航!!
生簀のカニにさよならをして、
おいしくなって待っててね~~~(´;ω;`)
と、カニポーズで名残惜しそうに港を見つめるお二人・・・(笑)
帰ってきてからまたあいさつしましょう・・・(笑)

撮影者:O上様
2本目!
根のトップはソフトコーラルが!
色とりどりで可愛い~💓

撮影者:K藤様
真っ白なソフトコーラル!
こんなに真っ白なら、
背景にぴったりですね✨

撮影者:O上様
マツカサウオ!
水族館サイズのマツカサウオがたくさんいました

撮影者:K山様
恥ずかしがり屋だから、
みんな尻尾しか向けてくれませんが
顔が撮れました😲(笑)
余談ですが、この子も食べられるらしいですよ(笑)

撮影者:K藤様
ヒロウミウシ!
ピンクが好きな岡本は、この子にキュン💓

最後はみんなで!
日和佐っぽい集合写真が撮れました📸

K藤様にまたカメラを向けてみると??
「ぺとっ」
・・・(笑)
また~~~!!!😂
この恒例になりつつな写真は何!!(笑)
一枚も普通の写真を撮らせてくれませんでした😅

お次はO上様!

ちかーーーーー!(笑)
今日のDMの方たちは、近づいてくるのがテーマ?(笑)

K山様は、今回で・・・

AOW認定~~~👏
おめでとうございます🎉
もう深いところもへっちゃらですね??
次は、ディープに挑戦しましょう😋

安全停止中、いいもの発見👀

みんなでお猿さんしてみました(∩´∀`)∩
さあ!港に戻って、ご飯にしましょう♪
あの子が待ってますよ~~~🦀

バラバラ事件・・・(笑)

残酷ですが。。。茹で上がりました♨
おいしく頂きましょう🍴

かにだけではなく、サザエも

イセエビもあります🦐



配給に並ぶ皆様😋
おいしそうな匂いに笑顔がこぼれます( *´艸`)

カニみそでか~~~😂
顔がすっぽりはまっちゃう大きさ!

みんな取ったら、
いただきまーーーす!

カニを食べる時は
みんな無言で真剣になりますね(笑)
大きすぎるのでかにの足1本で大満足でしたあ★

この日は、ゆるふわ写真で有名な水中写真家のむらいさちさんが
セミナーで来ておりましたので
ノリスも図々しく集合写真に混ぜてもらいました🤗

最後はノリスだけでパシャリ!📸
また、みんなで行きましょう🥰
まったねーん!👋










