ダイビングデータ
日程:2022/8/18(木)-19(金)
行先:高知県・竜串
引率・報告:岡本清香
天候:晴れ
水温:28℃
ポイント:ゆるぎ石・赤屋根前ビーチ・ワレ回廊・ホンバエ
出会った生き物
ミナミハコフグyg・キミシグレカクレエビ
ガラスハゼ・フリソデエビ・オトヒメエビ
アシビロサンゴヤドリガニ・
イソバナカクレエビ・サンゴ産卵 などなど
海の思い出、おめでとうございます

まずは腹ごしらえ!!
ショップ前にあるカツオ油そばをペロリ!

お揃いTシャツで双子コーデ(´艸`*)

お腹いっぱいになったら1本目!
ネジリンボウを狙いに!!
みんな匍匐前進で向かいます(笑)
結局見る事が出来たのは岡本の一瞬だけでした・・・

撮影者:O前様
フリソデエビペア♪
仲良くお食事中!!
こっちを向いて並んでいる姿が可愛すぎました🤩

撮影者:M寺様
ガラスハゼの青ぬき!
生物が上手に撮れるようになるためには
写しやすい被写体から練習していくと良いですね📸

撮影者:O上様
竜串は、いたるところにミナミハコフグygが!!
ミナミハコフグは恥ずかしがり屋な子が多いですが
竜串の子は隙間や暗がりに隠れていない!!😂
堂々といる姿に笑ってしまいました(笑)

今回の竜串は、
なんと言ってもサンゴの産卵がお目当て!!
サンゴの産卵SPの講習開始!

今晩、産卵を始めるサンゴはどんなサンゴなのか?
サンゴの産卵とは?なお話を聞いていきます。
へーーー!!
と思う事ばかり!
今夜見られるかな??とワクワクしてきました!

陽が落ちたら、いよいよ準備開始!

ちょっと荒れ気味でしたがサンゴを見ていくと・・・

あった~~!!!
産卵をまだかまだかと待っている卵たち!

撮影者:K谷本様
サンゴのポリプ1つに1つの卵!
この子たちが舞い散ります🐥
それはもう感動的な瞬間でした!!
発射される瞬間の動画は、
インスタなどにあげておきますね✨
またご覧ください🤭
サンゴの産卵を見る事が出来ましたので、
これでみんなはサンゴの産卵SP認定!!!

撮影者:K谷本様
ウシノシタ!
眼だけがきょろっと出ていて可愛い💗
サンゴの産卵だけでなく
夜ならではの生物も見る事が出来ました✌

2日目は、竜串で一番のワイドポイント
ワレ回廊へ!

外洋なだけあって、透明度良いですね✨

見えてきました!水路!!

壁がどーーーんとたたずむ感じ
地形好きの岡本はワクワクが止まりませんでした(´艸`*)

勿論地形だけでなく、
マクロも楽しい!💛
ウミウシも小さいのから大きいのまで沢山いました♪

撮影者:K谷本様
隙間に隠れていたヌノサラシ。
この毒々しさが写真映え!

ゴープロを持って、地形を楽しんでる人も。

この壁上から覗くとこんな感じ!
おお~~!ダイナミック!

撮影者:O上様
お次は甲殻類が多いポイントへ。
お腹がぼってぼてのキミシグレカクレエビ!
黒抜きにするとカッコいいですね✨

撮影者:K谷本様
イソバナに居るのはガラスハゼ。
ピンクが映えます💓

2本終わったら日向ぼっこをしながらご飯🍚

サンゴの事、詳しくなった皆様
2日間ありがとうござました♪

サンゴには沢山の種類があります。
今回見たサンゴの産卵は初級タイプ。
もっとすごいレアなサンゴの産卵もありますので
是非、上級のサンゴを狙って見るのも楽しいと思います!!!
またサンゴの産卵ツアーを、開催すると思いますので
また一緒に行きましょう💗
ではまったねーーーん!










