※掲載の了承いただいたお客様のみを掲載しています。

50本記念ダイビング
Iさん:40代・会社員
鵜来という素晴らしいダイビングスポットで
50本の記念ダイビングを迎えられて最高でした!
次回100本記念を目指してがんばりまーす!
そして、次回の記念ダイブを迎えるまでに
流れに乗ったドリフトダイビングをしてみたいです♪
100本記念ダイビング
Sさん:40代・主婦
近くの海でゴミ拾いができたらいいなと思い、始めた
ダイビングですが100本潜っているうちに沢山の方と
知り合えて、色んな海の魅力を知ることができ、
想像以上に楽しんでいます!
きれいな鵜来島の海でDAD仲間の皆さんと記念ダイブが
できて最高でした♪
今後潜ってみたいのは田後の青と碧の洞窟。
宮古島にも行ってみたいです!
そしてDADもどんどんやりたいです!
上記のダイビング風景(ダイビングブログ)へは、上の画像をクリックしてください
ノリス公式「X}は毎日ポスト(つぶやき)中!
ぜひフォロー&リポストしてくださいね♪↓ ↓ ↓
https://twitter.com/noris_diving
【親子でスキンダイビング~Part2】in舞子店プール10/3
今年のクリスマスパーティーの開催が決定しました
遅くなりましたが、今年度の詳細が決定しました!
今年は会場の関係上、定員がございますので、ご注意ください。
(以下の写真は昨年の物です)
今年は三ノ宮で開催します!
■ 日程:2024年12月7日(土)
■ 会場:ボナトリーチェ(ノリス神戸三宮店より徒歩3分、JRでお越しの場合は西口南側出口が便利)
※建物の2Fになります。2Fへはお店正面の階段よりおあがりください。
■ 時間:受付開始・18:30、開宴・19:00(閉宴・20:50)
■ 定員:100名(ご入金順とさせていただきます)
■ 飲食:立食ビュッフェスタイル&フリードリンク(グラス交換制)
※お酒もございますが、パーティー後にお車を運転される方は飲酒をご遠慮ください。
※参加費やキャンセル規定などについてはお店までお問合せ下さい。
演目内容(仮)
総合司会は神戸三宮店:宮崎と、大阪店:橋本が行います!
パーティーの演目については現在調整中ですが
ご参加いただいた皆様全員に何かが当たる「大抽選会」や「フォトコンテスト」も開催!
また、ダイブマスターやインストラクターに合格された「上級ダイバーの表彰」も行います。
他の演目については当日までのお楽しみ♪ということで。
会場に関するご注意
会場などに関する注意事項を列挙しますので、お申し込み前にご確認ください。
また、不明確な場合は、店頭スタッフまでお問合せ下さい。
■ 会場には契約駐車場がございません。
■ 会場にはクロークがございませんので、お手荷物は自己管理をお願いします。
■ 途中入場・途中退室をされる場合は予めスタッフまでお知らせください。
■ 受付開始の18:30までは会場に入ることはできません。また、店内は禁煙です。
■ 当日、ノリス神戸三宮店は営業しておりません。
大阪店・神戸三宮店・神戸舞子店・姫路店は臨時休業とさせていただきます。
これを機会にダイバーの輪を広げましょう!
着飾ったいつものユニフォームとは違うスタッフもお楽しみに♪
ノリス公式「X}は毎日ポスト(つぶやき)中!
ぜひフォロー&リポストしてくださいね♪↓ ↓ ↓
https://twitter.com/noris_diving
舞子浜ダイビングツアー【集結!チームDAD!】10/3
日程:2024/10/3(木)
行先:兵庫県・舞子浜
引率・報告:西村明人
天候:曇り
水温:25℃
ポイント:舞子浜
出会った生き物
マダコ、シロウミウシ、アオヤガラ、コケギンポ、ヒロウミウシ
海の思い出、おめでとうございます
さぁやってきました
毎月恒例!舞子浜清掃隊の皆様とDADダイビング!
今回は何が見つかるかな~~~~ワクワク🌟
ゴミ探しスタート!岩の隙間までしっかり探して行きます!
視野を広く小さなゴミも見逃しませんよ~
超大物ゲット!一斗缶!こんなものを海に捨てるなんて信じられん!
見つけた後の運ぶのが一番大変でしたね(笑)
今回はいい兆しであまりごみがありませんでした!
これは毎月頑張ってゴミ拾いをしてくださる皆様のお陰!
本当にありがとうございます✨
ヒロウミウシ ウミウシも少しずつ増えてきましたよ~
タコも健在!現在も3ヶ所で観察可能!
久しぶりに見たコケギンポ!お家を探し中かな?
最後はダイビングマスクの上にダイビングマスク風
サングラスで記念撮影!このサングラスがチームDADの証!
着実に海がキレイになっています!
この調子で目指せごみゼロ舞子浜!
今回もご参加頂きありがとうございました🌟
古座ダイビングツアー【のんびりフォトダイビング】10/5
日程:2024/10/5(土)
行先:和歌山県・古座
引率:西村明人・戸枝恵依
報告:戸枝恵依
天候:曇り
水温:26℃
ポイント:下の島・上の島
出会った生き物
ウミウサギ、クマノミ、ミチヨミノウミウシ、
ガラスハゼ、ヒトデヤドリエビ、オトヒメエビ、
マダライロウミウシ、ツノダシ、などなど
海の思い出、おめでとうございます
今回は古座に行ってきました!
スタッフ含め、9名でのんびりダイビングです♪
水面は少しだけ冷たかったですが、
水中はなんと26℃前後!
まだまだウエットスーツで潜れちゃいます!
では、いってきま~す!
何が見られるかな~~~(^^♪
しかめっ面タコさん😡
岩の隙間に移動しながら、瞬時に体色を変えていました。
いつ見ても、不思議な生き物だな~と思います( ゚Д゚)
お行儀よくビシッッッと座っている(座っている??)カサゴ!
なんだか貫禄がありますね(笑)
前髪のセットが間に合わなかったコケギンポ😂
心なしか悲しそうに見える・・・ような気がしますね。
前髪のセットばっちり!!!
目にも光が宿りました✨
2連結中のマダライロウミウシ。
交接しているわけではなく、このように連なって
移動する習性があるそうです🚋
巨大な敵に立ち向かう、サラサエビ一家
若干名、背を向けていますが・・・🤣
もちろん、敵対しているわけでも何でもありません。
岩の隙間や奥で一緒になって潜んでいました。
関西人に大人気!?阪神カラーの貝です。
このトラ模様は貝殻の模様ではなく、外套膜!
刺激を受けると、貝殻が現れます。
ミチヨミノウミウシ!
周りの青いホヤが背景にあると綺麗ですね♪
すごい体勢で写真を撮っていたので
思わずその姿を撮ってしまいました( *´艸`)
撮っていたのはこれ!
白化したイソギンチャクとクマノミ。
イソギンチャクから顔をのぞかせるクマノミ、可愛いですね!
アンカーのすぐ側にいたのはウミウサギ!
先程のトラフケボリタカラガイ同様、外套膜に覆われています。
真ん中の白い裂け目のように見えているのが貝殻ですね!
そして、あっという間に2ダイブ終了!
水中はまだ温かいですが、上がった後の風が寒いという方は
防寒対策をしっかりしておきましょう♪
ご参加いただきありがとうございました!
またね~(∩´∀`)∩
お客様の声【ダイバー認定!】おめでとうございます~9/29まで
※掲載の了承いただいたお客様のみを掲載しています。
オープンウォーターダイバー認定
Iさん:40代・自営業
ダイビングを楽しんでいる友達のススメで自分もやってみようと思いました。
ノリスは通いやすい位置にあったのもあり選びました。
ダイバーになることができてうれしいです!
そして沖縄でダイビングを楽しみたいです♪
上記のダイビング風景(ダイビングブログ)へは、上の画像をクリックしてください
ノリス公式「X}は毎日ポスト(つぶやき)中!
ぜひフォロー&リポストしてくださいね♪↓ ↓ ↓
https://twitter.com/noris_diving
鵜来島ダイビングツアー【DAD隊出動!サンゴに絡む釣り糸を解除せよ!】9/28-29
日程:2024/9/28(土)-29(日)
行先:高知県・鵜来島
引率:石﨑光・岡本清香
報告:岡本清香
天候:曇り
水温:27℃
ポイント:沖ノ島・ミウランド
出会った生き物
ハナヒゲウツボ、ナンヨウハギ、ガラスハゼ、
シテンヤッコ、キンギョハナダイ、ソラスズメダイ
サンゴガニ、ニシキウミウシ、フリエリイボウミウシ
タテジマヘビギンポ、などなど
海の思い出、おめでとうございます
今回は、1泊2日で
DADメンバーと一緒にうぐるでDADをしていました✨
うぐるといえば!
サンゴがキレイな海で魚も豊富です。
魚がたくさんいると言う事は・・・
釣り人も多い!
キレイな海を守らなければ!!
と言う事で、DADメンバー出動!🧹
港を出て、40分。
クルージングたーいむ!!🚢
船の中にいてもよし!
2階にいてもよし!!
なんと今回は、
I様大好きマスクサングラスの仲間が増えていました😂
1本目は生物が多いポイントへ。
にしても透明度きれーーー!🤩
浮いているだけで幸せに💓
上を見上げてみても、
魚影が素晴らしい🐠
アーチを発見!👀
各々、写真に夢中です💓
アーチの下は、
コーラルサンゴ、カラフルな魚達で鮮やかでした!
踏ん張って真剣に取っているF様の足元から・・・
ちょっと失礼~~~✌✌
と、I様登場・・・(笑)
ヒトデヤドリエビ♪
パープルでオシャレさん♪
講習もしっかりやっていきます!
お題は、ドラえもん!!
何か・・・違うような・・・🤣
これもきっと・・・きっと!
窒素のせいですね(笑)
ハナヒゲウツボちゃんも元気に口をパクパク!
透明度が良い海では、
ビンにダイバーも詰めちゃえます💓
今回は、姫路店から拉致されたキャサリンも一緒にダイビング!
もちろん、拉致した犯人はこの方。笑
今回は仲良くバディーで潜ってください。
キャサリンは水中でもダイバーに大人気。
ええ感じや🤣
中性浮力もバッチリ!
キャサリンからしたら
ニシキウミウシはビックサイズだね(笑)
休憩時間は港で遊びます!
スキンダイビングができたりと、
これもうぐるの魅力の1つ。
いつもお世話になっている船長さん💓
休憩中毎回海に落とされるので、
今回は仲良く一緒にポちゃん!
仕返ししておきました✌
スキン組と、休憩組。
一緒に半水面📸
うまい!!!
2本目は、待ちに待ったDAD!!!
潜降後いきなり釣り糸発見!
ご自前のナイフ、ハサミを使って回収していきます。
危ない針は自家製のエギ入れに🎣
流石です💓
水中は喋れないけど息ピッタリのDADメンバー👏
サンゴにグルグル巻きな糸。
サンゴも生き物なのにね🥺
がんばれーーー!!!🏴
皆様が、サンゴから糸を回収してくれたおかげで
サンゴもまだまだ生きれますね💓
ありがとうございます!
ナンヨウハギも、3匹並んで泳いでる🥰
かわいい~~~💓
ベニゴマリュウグウウミウシ!!
初めて見ました👀
生物達は、サンゴを住処にしたりと助けられています。
このサンゴを私たちが守っていかないとですね💪
帰りはでっかい石﨑と、はいチーズ♪
ごみもたくさん回収出来ました!!
まだまだ、水中にゴミが残っておりましたので
皆さんの是非ご参加お待ちしております!
高知といえば、これ!
カツオのたたき!!!
新鮮すぎてうんまかった~~~
そして!
今回で、I様、S様は記念ダイブでした!
おめでとうございます!
これからも沢山潜りに行ってくださいね!!
では!
またみんなでうぐるDADしましょう~~💓
まったねーん👋
舞子浜ダイビングツアー【まだウェットで快適】9/29
日程:2024/9/29(日)
行先:兵庫県・舞子浜
引率・報告:西村明人
天候:晴れ
水温:26℃
ポイント:舞子浜
出会った生き物
マダコ、シロウミウシ、タイワンガザミ、アオリイカ
シマウシノシタ、アオヤガラ、ヘラヤガラ
海の思い出、おめでとうございます
まだまだウェットで楽しめる!
舞子浜でOW講習を行ってきました!
海況も抜群で秋の海って感じになってきました🌟
準備万端!昨日の講習を思い出して頑張りましょう~
まずはコンパス🧭
行く方向を慎重に合わせたら~~
レッツゴーーーーー!泳ぐのとっても上手!
スイスイ進んでいきます🌟
帰りも慎重に合わせて・・・・
見事元の位置に戻ってこれましたね🤣
水面スキルもばっちり!お二人ともとってもお上手~🌟
お二人とばっちりバッチリOWダイバー認定🎉
おめでとうございます~~🎆
近場の海は秋が一番面白いのでこれからいっぱい
一緒に潜りましょうね!!!!
ダイビングスーツの衣替え、そのあとウエットはどう保管する?
南国に旅行へ行くという方以外は、次の夏までウエットスーツは使わなくなります。
そうなると当然ご自宅でウエットスーツを保管することになるのですが、皆様はどのようにウエットスーツを保管されていますか?
特に何も考えずに保管していたり、良かれと思ってやっていた保管方法が実は間違っていたりという事もありますので、今回はそんな「ウエットスーツの保管方法」について紹介します。
来年も気持ちよく使えるように、一緒に確認していきましょう!
まずは保管の際のNGポイントを確認しましょう。
NG① 細いハンガーにかけない!
ダイビングスーツの保管方法はダイビングプロショップで購入された場合は必ず説明されます。
今回はウエットスーツだけに絞ってご紹介します。
当然のことながらウエットスーツはドライスーツよりも軽いです。
ですので、吊ることができるならどんなハンガーでもいいと思っている方がおられます。
しかしそれは大きな間違いです。
針金でできているような細いハンガーに吊るすことはNGです。
そんな細いハンガーにかけてしまうと、型崩れや肩の部分の劣化・変形に繋がります。
もちろん、スーツ自体の寿命も短くなってしまいます。
NG② 半乾きで収納しない!
一般的な衣類と同じく、半乾きで収納することはNGです。
ウエットスーツを半乾きのまま収納してしまうと臭いやカビ、劣化の原因になります。
ですので、表裏共にしっかり乾かしてあげましょう。
乾かす順としては、まず乾きにくい裏面を乾かします。
その後ひっくり返して表を乾かしましょう!
NG③ ウエットスーツは折り畳んでの収納しない!
この保管方法は本当に良くありません!
ウエットスーツはゴムでできているので、長期間折りたたんだままだとシワや折り目がついてしまいます。
一度ついてしまうと、シワや折り目は元には戻りません。
そして、このシワや折り目はウエットスーツの劣化につながります。
更にスーツの生地が折れることで、スーツ生地内にある気泡がつぶれてしまいます。
この気泡は保温やウエットスーツ自体の浮力に関わっています。
ですので、それが減少するということはウエットスーツ自体の機能低下に繋がってしまいます。
NG④ 衣類と一緒に収納しない!
収納スペースの関係で、衣類と一緒にウエットスーツを収納する方がおられます。
それは衣類の事を思うとNGです。
一緒に収納してしまうと、ウエットスーツに使用されているクロロプレンゴムと衣類が反応して、染料が衣服に移染する可能性があります。
ウエットスーツの理想の保管方法!
・気温の変化が少ない場所での保管
直射日光が当たらず涼しい場所が理想です!
直射日光があたってしまうと、ゴムの劣化や色落ちにつながってしまいます。
・ファスナーは閉めたままで保管
着用している時と同じ状態にして保管しましょう。
型崩れを防止し、着心地を保ってくれます。
・太めのハンガーでの保管
太いハンガーに掛けて方の部分に掛かる負担を減らしてあげましょう!
ドライスーツ専用ハンガーを用いてもOKです。
お手入れ、メンテナンスや保管方法次第では、劣化を最小限に抑えることは十分に可能です。
自分だけのお気に入りウエットスーツを少しでも長い期間、いい状態で愛用していきましょう!
ノリス公式「X}は毎日ポスト(つぶやき)中!
ぜひフォロー&リポストしてくださいね♪↓ ↓ ↓
https://twitter.com/noris_diving
舞子浜マーメイドダイビングツアー【台風後で舞子浜に人魚が現れた】9/23
データ
日程:2024/9/23(祝月)
行先:兵庫県・舞子浜
引率・報告:岡本清香
天候:晴れ
水温:26℃
ポイント:舞子浜
前回、プールではすごくきれいに潜ってくれたO様の海洋講習です。
しかーし!元々福井県の越前で行う予定でしたが残念ながら海況不良で中止(><)。
ということで舞子浜に変更して実施しました。
舞子浜講習は、時間に余裕があるため、陸上でもたくさん写真大会。
さすが我らの海舞子浜!!
THEマーメイドな写真を撮ることが出来ました😲💕
その後、水中もスキルを難なくクリアし、アドバンスドマーメイド認定!
海での潜り方も分かったので次は、サンゴがたくさんの所で色んな写真を撮って遊びましょう♪
舞子浜も台風後だったので砂浜にゴミが・・・。
マーメイドが泣いてます・・・😭
ダイバーの皆さん、DADの出番ですよ!