串本ダイビングツアー【アオリイカの産卵シーンGET!】6/12

日程:2024/6/12(水)
行先:和歌山県・串本
引率・報告:岡本清香
天候:晴れ
水温:20℃
ポイント:住崎南

 

出会った生き物

アオリイカ、クマノミ、クマノミの卵、ホウライヒメジ、グルクン群れ

テングダイ、ヒョウモンウミウシ、アオウミウシ、ヒロウミウシ

ウデフリツノザヤウミウシ、ウツボ、ムラサキウミコチョウ

ヒレギレイカ、アカホシカクレエビ などなど

 

海の思い出、おめでとうございます

 

ついにウエットスーツ解禁!!

今回は、串本に行ってきました!✌

 

なんと今の時期、海の中は産卵シーズン!

今回はどんな瞬間にあえるかな??

しゅっこーーー!

ええ天気すぎる!🌞

ダイブダイビングに慣れてきたお二人、

中性浮力を取って、フリー潜降にチャレンジ!

いい感じ!!🥰

下に降りるとそこには、

テングダイがお出迎え!

撮影者:H様

くちばしついてるみたいで

可愛い顔してんね~(笑)

額から口にかけての角度は90度(笑)

串本は、今回も透明度いいですね✨

浮いてるだけで楽しくなるやーつ!

ダイナミックな地形だってございます。

撮影者:K様

 

ホウライヒメジが多いのよ!

みーんな中層で、ぴたーっと止まって

中性浮力を自慢してきます(笑)

 

こっちのダイバーだって負けてないぞ!!💪

 

撮影者:H様

陰にはウツボが隠れてます。

滅多に攻撃はしてこないけど

急に動いたらびくっってしちゃうよね(笑)

撮影者:H様

ピカチュー💕

撮影者:K様

取り方によっては、なんか寂し気に。。。(笑)

撮影者:H様

ヒロウミウシ!

ピンク好きな私からしたら

可愛い~~~子💕

 

撮影者:K様

ムラサキウミコチョウ

最近減ってきていますね😅

泳ぐ姿を見ると可愛すぎていつも悶絶です。

 

撮影者:K様

アカホシカクレエビ。

どこにいるかわかるかな??

 

では、浮上しますよ~~~!

「はーい」

フィンで

「バシッ」

「ごめん」「ごめん」

 

(笑)(笑)(笑)

 

一部始終見ていた私。(笑)

微笑ましい瞬間を見ることができ笑ってました😂

 

2本目!

メインのアオリイカへ!

おーーー!

でっかいのがいっぱいいる!!

海藻に、頭を入れて産卵中です!

はじめてみた~~~!

撮影者:H様

作ったばかりの卵。

プルンプルンですね💓

 

何杯いたんやろう。。。

10くらいかな??

 

撮影者:H様

女の取り合いも見ることが出来ました(笑)

 

その横にはクマノミ!

撮影者:H様

なんとこちらも

子育て中でした!

クマノミの横のキラキラは・・・

赤ちゃんたちの目!👀

※集合体が嫌いな方は見るのはお控えください(笑)

 

水路を通って帰りましょう!

ちょっとそこ通るね~~~

道を開けてくれるホウライヒメジ。

H様も通ります。

あれ、一人遅いな・・・

 

ってみてみると。

ホウライヒメジに通せんぼされていました😂(笑)

通してあげて~~~(笑)

岩陰には、

これまた小さなイカが!

ヒレギレイカが何匹も✌

動き回るし、ちっちゃいし透明だし

撮るの大変でした😅

 

さあ集まって~

 

いえーーーい!🙌

 

ダイナミックな地形とダイナミックなイカを

見ることが出来たツアーになりました💓

ありがとうございました!

夏だけとは言わず、これからもたくさん潜りに行きましょうね💓

 

まったねーーーん👋

 

Let's Try! Cカード取得 2020年キャンペーン 初級ライセンス オープンウォーターダイバー(OWD)コース 今なら39,800円
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

ダイバー復活するなら今!

ご結婚やお仕事の関係、また少し前のコロナ禍などの影響によりダイビングから遠ざかっていて、またダイビングをしたいけど「うーん」と悩まれている方へ。
再開するなら「今」です!
このタイミングでダイビングを再開し、もう一度海に遊びに行きましょう♪
ノリスではダイバー復活を応援致します!
ただ、「早速海に行こう!」と言われてもドキドキすると思います。
まずはプールでスキルを復習してから海に行きましょう。
 

スキル復習①マスククリア、マスク脱着

マスク関連のスキルは、ダイバー復活の為の必須スキルです。
水中で表情を変えた時や前を泳ぐ人に近づきすぎてフィンが当たった時などに、マスクの中に入ってきた水を出すテクニックです。
 
マスククリア
マスクのフレーム上部を抑え、鼻から優しく息を吐きながら、上を向くと、水が抜けていきます!
 

 
マスク脱着
まず、マスクを外します、(この時が焦らずに落ち付いて)次に装着ですが、髪の毛を入れないようにします!
マスクが装着できましたら、マスククリアをして、水が抜けたらOKです!
ちゃんとした位置に上手く装着できないとまた水が入ってきますので落ち着いて丁寧にしましょう!
 

スキル復習②レギュレータクリア、レギュレーターリカバリー

レギュレータークリア
レギュレーターに入った水を外に出すスキルです。
このスキルはシンプルでレギュレーターをしっかりと咥え、少し勢いよく息を吐くだけになります。
もし、水が残ってしまった場合ですが、すするように息を吸って、もう一度息を吐いてください。
注意点として、クリアをした後、息を吸い込むときは慎重に吸いましょう。
もし水が残っていると飲み込んでしまう可能性がありますので。
 

 
レギュレーターリカバリー
このスキルは口から外れてしまったレギュレーターを戻すスキルです。
まず、右肩を上げ、右腕を右足に沿うように回します。
そうするとレギュレーターが腕に引っかかって返ってきます
返ってきたら、口に加え、クリアをするという流れになります!
 

 

スキル復習③器材脱着(水面・水中)

水中、水面で機材を脱いだり着たりをするためのスキルです。
 
水面
まず、BCDに浮力をもたせ、水面に浮かします。
水面に浮いたBCDに座るようにして乗り、腕を通した後に
前方に滑り落ちるようにスルッと落ちるとすっぽりとハマるので
あとは留め具類をしっかりとつければ完了です!
 

 
水中
まず、BCDを緩め、左手から外します。
右手も外し、脱いだ器材が目の前に来たら「脱」はOK。
ここから着ていきます。
まず右手から着ていきます。
そうするとBCDが背中に回るので左手も通して、留め具をしっかりとつければ完了です!
 

 

スキル復習④緊急スイミングアセント

このスキルは水中でエア切れになり、近くに誰もいない場合に使います!
頭上安全確保のために右手を上へ伸ばし、左手はインフレーターの排気ボタンを持ちます
息継ぎはせずに一息で「アー」と言いながらフィンキックで水面まで浮上します
水面に上がったらオーラル法で空気をいれ浮力を確保します。
 

現在ダイバー復活応援キャンペーン中

このようにOWで習ったスキルを中心に復習をしていきます。
定期的にプールで練習を行い、スキルを忘れないように、感覚を忘れないようにしていきましょう!
 

 
ノリスは、あなたからのお問い合わせをお待ちしております!!
また、今回紹介したスキルはノリス公式Youtubeでご覧いただけますので、是非下記URLからアクセスしてみてください!
 
Youtube https://www.youtube.com/@noris_diving

 
 
ノリス公式「X}は毎日ポスト(つぶやき)中!
ぜひフォロー&リポストしてくださいね♪↓ ↓ ↓
https://twitter.com/noris_diving
 
 

PADIオープンウォーターライセンス Cカード取得 キャンペーン 開催中
ブランクダイバー向けリフレッシュコース
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

舞子浜ダイビングツアー【夜の海は不思議がいっぱい?】6/13

日程:2024/6/3(月)
行先:兵庫県・舞子浜
引率・報告:石﨑光
天候:晴れ
水温:20℃
ポイント:舞子浜

 

出会った生き物


ウシノシタ、ホタテウミヘビ、メバル
クサフグ、シロウミウシ、アカエラミノウミウシ
ツノナガコブシガニなどなど

 

海の思い出、おめでとうございます

またまた行って参りました舞子の夜の海!

しっかり準備して!

お決まりのポーズをしていってきまーース!

今回は何に出会えるかな??

まずは変なお顔のウシノシタ!


砂の中からくりくりおめめ!


砂地をはうウミウシ達!


アカエラミノウミウシ!

やはり夜はウミウシ達が多いですね!

昼間に全く見ないのに・・・
ホタテウミヘビ!

夜になるとたくさん出てきてました(笑)

少し新たなる試み!
ライトに何か集まるかな??


その間にも捜索!

このウミウシなんだろう・・・・

砂には大きすぎるカレイが!
手前のフグを見ても一目瞭然!

遠近法でもデカすぎます(笑)

ライトトラップは小魚たちが集待ってきましたが
珍しいものはおらず・・・
またリベンジしましょう!

バイバーい!

Let's Try! Cカード取得 2020年キャンペーン 初級ライセンス オープンウォーターダイバー(OWD)コース 今なら39,800円
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

須磨ダイビングツアー【今、須磨がアツい!!!】6/15

ダイビングデータ

日程:2024/6/15(土)
行先:兵庫県・須磨
引率・報告:西村明人
水温:18℃
ポイント:須磨海岸

 

出会った生き物

たくさんのごみたち

海の思い出、おめでとうございます

舞子DADチーム、なんと!ついに!!

須磨海岸へ進出を果たしました~~~👏

 

舞子浜から大蔵海岸へと足を延ばし、

ついには須磨シーワールドで激アツの須磨海岸へとDADに行ってきました!

 

海岸からも須磨シーが見えますね♪

では、いってきま~~~す!

早速、ゴミを発見!

舞子浜や大蔵海岸とは違い、手つかずの状態なので

拾いがいがありますね!

ヘドロや砂に埋もれているので

拾い上げたときにもふもふして視界が悪くなってしまいますが・・・(^^;)

F様、空き缶ゲット!

他にもプラスチックのものや、

海藻にまみれたごみなど、たくさん拾うことが出来ました!

中にはこんなものも・・・

弦が3本しかないバイオリン・・・?

小っちゃくて可愛いですが、こういったものが

海に流れつかないようにしたいものですね・・・😢

 

初!須磨DADの記念撮影です♪

お久しぶりのF様と、最近たくさん潜っていただいているK様😊

N様とS様!

DADの袋にいっぱい拾うことが出来ました!

お店に戻ったら、拾ったごみの確認を行いますよ~(∩´∀`)∩

1時間でこんなにたくさんのごみを拾うことが出来ました!

まだまだ何かが埋まっていそうな須磨海岸・・・

 

これからもこの調子でいろんな海をきれいにしていきましょうね♪

ご参加いただきありがとうございました!🤗

 

過去の海洋保全はこちらから!

https://noris.co.jp/category/env_diver/

Let's Try! Cカード取得 2020年キャンペーン 初級ライセンス オープンウォーターダイバー(OWD)コース 今なら39,800円
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

白浜ダイビングツアー【ビーチクリーンをしながらダイバー運動会!?】6/8

日程:2024/6/8(土)
行先:和歌山県・白浜
引率・報告:岡本清香
天候:晴れ
水温:21℃
ポイント:沈船・白良浜

出会った生き物

アカゲカイカムリ・オオモンハタ・アカオビハナダイ
キンギョハナダイ・アラリウミウシ・ソラスズメダイ
キンメモドキ・アオウミウシ・ニザダイ などなど

海の思い出、おめでとうございます

今回の白浜は・・・「ビーチクリーン」

舞子店のお客様が大好きなDADツアーです✨

白浜の町長が来る大イベントという事もありまして、
ダイバーは総勢150名!!!

白浜の観光名所である白良浜を綺麗にしていきます♪

そのイベントの前に沈船ダイブへ!

みんなで沈船の中を通ると、気分は冒険者!

生物の写真を撮るのも良いですが、

こういうのもワクワクしますね♪

皆様、順番に並んで沈船内部を通ります。

中にはでっかいクエがいましたね!👀

今日の沈船には人がいっぱい群れております(笑)

船の縁に座って集合写真撮ろーーー!と思ったら・・・

急遽一匹増えました🤭

君も一緒にうつるかい??

みんなで座ってパシャリ!📸

皆様同じように足を広げてバランスとっているのがかわいいです😂

群れているのは人だけじゃありません!

魚だってちゃんといますよ♪

水面を見上げると・・・

あおーーーい!!きれーーーい!!!✨

群れと差し込む光が幻想的ですね♪

「いざ、出航~~~!⚓」

中にも入れて、沈船はいろんな遊び方が出来るので楽しいですね♪

 

さあ、お昼を食べてお腹もいっぱいになったところで

今回の大本命!ビーチクリーンにいってきまーす!

大阪店の皆様も一緒で~ス!😆

 

こんなに水深が浅い場所でもきちんと中性浮力がとれています👏

舞子浜でDADをしてきた成果はばっちりですね😎

さすがDAD隊長!

メッシュバッグの半分がもう埋まっています✨

S様が何か見つけたようですね・・・👀

そして、それをばっちり撮っているH様。

ナイスコンビネーション!👏

いったい何を見つけたのかというと・・・

これは、ヘアバンド?🤣

ピンクのアクセントがいい感じです😍

K様もたくさんごみ拾い!

こんな小さなごみでも見逃しません!!!

最近よくご参加いただいているK様♪

これからもたくさんダイビングしていきましょうね😊

白い砂が見えてきれいになりましたね✨

綺麗になったビーチで肩車とピラミッドを作って遊びました!

世の中の運動会もこれくらいの時期ですね🚩

最後はみんなで拾ったごみを集めて記念撮影!

なぜか全員オトメなポージング・・・🥰

そして、ダイバー運動会、まだ続いていました🤣

扇を作りましたが、人数が多いので見切れちゃいました・・・😢

作るのは大変でしたが楽しかったですね!

 

白浜ビーチクリーンは来年も開催される予定なので

今回参加された方もそうでない方も、ぜひみんなで行きましょう!

ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました♪

 

過去の海洋保全はこちらから!

https://noris.co.jp/category/env_diver/

Let's Try! Cカード取得 2020年キャンペーン 初級ライセンス オープンウォーターダイバー(OWD)コース 今なら39,800円
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

こんなダイビングしてみませんか?

特殊なダイビングあれこれ

先日の新着情報で紹介しました「アルティチュードダイビング」
いわゆる高所潜水も特殊なダイビングです。
 
高所潜水は標高300m以上の場所で行うので、潜るのは海ではなく湖などの淡水に潜ることになります。
ダイビングは海でしか行わないものだと思いこんでいた方も多いのではないでしょうか?
もちろん、海だけでも沈船があったり、洞窟があったりなどいろいろありますが・・・
今回は、日本の珍しいダイビングスポットをご紹介いたします!
 

① 流氷ダイビング in 北海道


 
これはご存じの方も多いかもしれないですね!
世界遺産に登録されている知床連山の麓、流氷の下を潜るダイビングです⛄
運が良ければ氷の天使「クリオネ」にも会うことができます🤭
しかし、寒い北海道だからいつでも流氷ダイビングが出来る!というわけではありません。
流氷は1年のうちに1~2か月しか見るチャンスが無いのです。
更に近年進む温暖化により、近い将来、知床で流氷下を潜ることが出来なくなってしまうとも言われています😢
チャンスがあるうちに、ぜひ一度行ってみたいものですね♪
姫路店では、今年の2月に流氷ダイビングに行ってきましたよ!
 

 
なんと水温はマイナス1.8℃🤣
もちろん、通常のダイビングと同じ装備では凍えてしまいます。
インナーもたくさん着込んで、フードやグローブも寒冷地仕様のものを使います。
流氷ダイビングの様子を知りたい方は、姫路店のブログをご覧ください♪
https://noris-himeji.jp/diving-blog/shiretoko_diving/
 

② 滝つぼダイビング in 宮城県

日本の滝百選にも選ばれているところでダイビングが出来ます!
滝つぼでダイビングが出来るのは、世界でここだけ✨
全長約55mある滝の迫力は凄まじく、圧倒されること間違いなし♪
マイナスイオンもいっぱい出ているので癒されたい方にもおすすめです😎
そして、宮城と言えば仙台の牛タン!
ダイビング以外の陸の魅力も盛りだくさんです😋
気になった方は是非リクエストしてくださいね!
 

 

③ 洞窟 in 宮古島

本州近海でできない特殊なダイビングという意味合いで言えば地形ダイビングも含まれますね。
そして日本の地形ダイビングのもっとも有名なうちの1つは、やはり宮古島。
とても人気のダイビングスポットですね!
 

 
舞子店・姫路店では10/4-8で宮古島ツアーを開催!
圧倒的な透明度と感動的な地形ダイビングをお楽しみください!
 

 
宮古島はAOWだけではなく、ディープSPやエンリッチドエアSPがあるとベター。
このような特殊なSPのライセンスを持っていると、より様々な場所で快適・安全に楽しむことが出来ますよ!
 

④ リバーダイビング in 長良川

こちらも以前紹介した特殊なダイビングスタイル、リバーダイビング
大阪店では9/7-8で岐阜県の長良川ツアーを開催します!
メイン生物の「オオサンショウウオ」に会いに行きましょう♪
オオサンショウウオの動画はこちら
https://x.com/noris_diving/status/1794927758029562256
※公式「X」では、2024年5/23-5/27付近にオオサンショウウオや長良川の動画・写真を掲載していますのでぜひご覧ください。
https://x.com/noris_diving
長良川ツアーでは、「リバーダイビングSP」「オオサンショウウオSP」が受講できますよ!
 

 

⑤ ありえない風景 in千葉

昨年も開催し、大好評だった千葉県伊戸のシャークスクランブルポイント。
TV番組でも紹介されたりと相変わらずの人気です。
少し先ですが姫路店で2025年1月に開催すべく計画中です!
 

 
沢山のサメたちに囲まれてのダイビング!
これだけのサメたちに接近できてダイビングできるのは世界でもあまりないとか?
外国人の方にも人気のスポットになります!
このツアーの続報はお楽しみに♪
 
前回ご紹介した富士山の麓にある本栖湖で潜るアルティチュードダイビングや、
海外では主流・近場では機会が少ないドリフトダイビング、など、
いろんな場所でダイビングをすることが出来ます。
普段とはちょっと違ったダイビングをしてみたい方、珍しいSPを取得したい方、
みんなでいろんなダイビングを楽しみましょう♪

 
 
ノリス公式「X}は毎日ポスト(つぶやき)中!
ぜひフォロー&リポストしてくださいね♪↓ ↓ ↓
https://twitter.com/noris_diving
 
 

PADIオープンウォーターライセンス Cカード取得 キャンペーン 開催中
ブランクダイバー向けリフレッシュコース
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

柏島ダイビングツアー【今回の柏島の生き物たちは?】6/7-9

ダイビングデータ

日程:2024/6/7(金)-9(月)
行先:高知県・柏島
引率・報告:石﨑光
水温:22℃
ポイント:勤崎・民家下北・後浜1番・勤崎・レットロック

 

出会った生き物

ハナヒゲウツボ・ハタタテハゼ・ゴールデンイールモレイ
コマチコシオリエビ・コミドリリュウグウミウシ
カミソリウオ・ニシキフウライウオ・オオミウマ
クダゴンベ・ミドリリュウグウウミウシ・マダコ
キタマクラ・ゼブラガニ・ウデフリツノザヤウミウシ
カグヤヒメウミウシ・オラウータンクラブ
クマノミの卵・キタマクラ・オルトマンワラエビ
キツネベラyg・オウゴンニジギンポ・ミナミハコフグyg
などなど

 

海の思い出、おめでとうございます

今回は柏島ツアーに行って参りました!

初日のお天気は曇り・・・・
たまーーに晴れ間が見えていました!

ダイビング行ってきまーーース!

新しいフード!何とは言いませんが可愛いですね!(笑)

まずはまさかのアンカー下に(笑)
こんなに簡単に君が。😅

海は分からないですね

アケボノハゼを見に
水深深くまで行ったのですが
目視だけ・・・
また見に来ましょう!


ゼブラガニ!

何かちらし寿司に乗ってるかにみたい😂


ゴールデンイールモレイも健在!

少しいる場所変わったかい?
いつもの岩にはワカウツボが・・・
お引越しかな?


ウミシダの中にはコマチコシオリエビ!


何処にいるか分かりますか?

真ん中に!よーーく見ると!


カミソリウオ!

後ろの海藻と同化中!

ちょっと似てますが見た目も違う!
背景に擬態中!
こちらはニシキフウライウオ!


お昼ご飯はから揚げ!

美味しくいただきました!

そうしたら3本目遊びに来ますよーー!

まずはクダゴンベちゃん!
ずっとここにいますので会いたい方はリクエスト下さい!

ゆっくりミドリリュウグウウミウシもお散歩中!

岩の近くにはツルガチゴミノウミウシも!
可愛いけどちいさーーーい!
ミノが可愛い!


大きいですがまだまだピカチュウも健在!
どこまで大きくなるのかな?
もう少し違くても・

多分カグヤヒメウミウシ!
可愛いですね
ウミウシかやっぱり!

始めてみました!

イソギンチャクエビも沢山集まれば文殊の・・?
右上に何か?


オラウータンクラブってここにいるの?😆
痛くないのかな?
ちょっとびっくりしました!

一日目しゅうりょーー!

現地の方の手作りアイスくりーーむ!
ありがとうございます!

夜ご飯はみんなおなじみ!

ここのおみせに!

何回来てもおいしいです。(笑)


本日はゆっくりおやすみなさい!

2日目も行ってきまーース!
・・・・・・
・・・・
???
・・



なんでこんなに大雨なの・・・・

いつになったら晴れになるかな・・・(笑)

まずはゼブラガニ!
何とお腹に卵モチ!
ベイビーシーズン!
始めてみました(笑)


なにこれ!
いくら??
海の幸?

いえいえ
違いますよ!

クマノミさんの卵さん!
大事に育ててねーー!

狐ベラyg!
子どものときは可愛いんだけどな・


オウゴンニジギンポ!
名前立派すぎませんか?(笑)

光っては無いですね。

最近あんまりみかけてなかった気がます。
ミナミハコフグyg!

ニシキフウライウオ!
今後は赤色!

化ける背景によって色を変えているよう?


ビックなモクズショイ!
どこがカニか皆さん分かりますか???

にっこり笑顔のテンクロスジギンポ!

お天気には巡り合えないですが
海の中は様々な生き物たちのお写真を撮ることが出来ました!

またお写真と美味しいもの食べに行きましょう!!!


おまけ!

バイバーイ!

 

 

串本ダイビングツアー【平日だからこそがっつり講習!】6/5-6

日程:2024/6/5(水)-6(木)
行先:和歌山県・串本
引率・報告:西村明人
天候:晴れ
水温:20℃
ポイント:備前、住崎、サメのヒレ

 

出会った生き物

ミギマキ、タカノハダイ、カゴカキダイ、テングダイ

ミヤミラウミウシ、ゾウゲイロウミウシ、オキゴンベ、クダゴンベ

オルトマンワラエビ、ウツボ、オニカサゴ、イッテンフエダイ
などなど

 

海の思い出、おめでとうございます

平日にのんびり串本ツアーに行って来ました!

休日と違って人も少なくボートも広々!

こういう日はのんびり楽しむ????

いや!上達のために時間をいっぱい使ってきました🌞

皆様ボート上の準備!バッチリ

広々使えるから焦らずに確実に出来ていました!💯

1本目は昨年できた新ポイント

「サメのヒレ」!ダイナミックな地形にアーチ!

中性浮力の練習に持ってこい🎶

砂をまきあげないように慎重に通ります🌊

初地形ダイブ最高でしたね~🌞

流石の中性浮力!どんどん上手になりますね~

オニカサゴ!擬態が上手すぎていつもこの子には

驚かされます(;゚Д゚)

どこに魚がいるでしょう~

隙間に隠れた魚を探すのはとっとても楽しいですね~

隠れず泳いでいるウツボ!意外とおとなしい!

良いところにニシキウミウシ!

お食事中失礼いたしました🍽

大迫力タカノハダイ!怒ってる???

そしてこの時期はアオリイカの産卵シーズン!

釣りでは見れないくらいの巨大アオリイカが10~12匹

いっぱいイカが見れて大満足!

初日から地形に神秘的なイカの産卵も見れて最高でしたね!

夜ごはんはいつものイノブタハンバーグ!

みんなプレミアムハンバーグ!🥩

お2人とも素敵な笑顔!バリツアーメンバーですね!

2日目も写真も講習も楽しみますよ~

イソコンペイトウガニ!あえて引いて黒抜き

とっても素敵なお写真!どんどんカメラ上達しますね📸

ホンダワラにミヤミラウミウシ

生え物と生物のコラボは美しいですね~

個人的に水中の生物で一番美しいと思う生物の

ゾウゲイロウミウシ!この子を見つけるとテンションアップ🌞

ハシナガウバウオ!いつもはウニに擬態して分かりにくいですが

普通のところにいると目立つね~

シャイなクダゴンベ!まだ子供なので怖がっているのかな??

ゆーーーくり近寄ってら慣れてくれましね~📸

ムチカラマツエビもしっかり黒抜き!

最後はコンパス講習で締めくくり!

しっかり元の位置に戻って来れたので!!!!!

AOW認定です!おめでとうございます🎉

クマちゃんフードもとっても可愛かったですよ🐻

平日だからこそみっちり楽しみながら、講習も出来て

いっぱい上達できましたね!

また平日ツアーでのんびり楽しく上達しに行きましょうね~🌟

Let's Try! Cカード取得 2020年キャンペーン 初級ライセンス オープンウォーターダイバー(OWD)コース 今なら39,800円
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

舞子浜ダイビングツアー【夜の神秘を全身で感じろ!】6/3

日程:2024/6/3(月)
行先:兵庫県・舞子浜
引率・報告:西村明人
天候:晴れ
水温:17℃
ポイント:舞子浜

 

出会った生き物


マダコ、マトウダイ、メバル
クサフグ、シロウミウシ、ツノナガコブシガニ
などなど

 

海の思い出、おめでとうございます

仕事帰りに潜れる海!

舞子浜でナイトダイビングをしてきました🌟

夜の海の魅力をまだ知らない方!是非一度潜ってみてください!

実はナイトの方が生き物がたくさん見ることができます✨

釣りでも日が昇ったら魚が釣れないのと一緒で

明るい時には隠れている魚や他の生物がたくさん!

新たなことにチャレンジしてみたいかたは是非ナイトダイビングへ!

いい感じに日が落ちてきたタイミングで

いざエントリー🌊

しっかりライトをつけて夜の海の世界へ

レッツゴー!!!

一番最初に出会ったのが

舞子浜では超レア生物のマトウダイ!

体の横に丸い模様があり、的みたいでこの名前が付いたとか!

縦から見ると、、、うっす~~~~~~

昼間は砂に潜っていて絶対に見ることの出来ない

ツノナガコブシガニ!ゴリマッチョ系かに🦀

カメラを向けるとマッチョポーズをしてくれますムキ

明石といえばタコ🐙

夜になるとタコも岩の隙間から出てきて

優雅に歩き回ってます!こんな姿を見ることができるのも

ナイトならではで楽しいですね!

楽しすぎてあっという間に時間も過ぎていき

あっという間に終了!上がった時の明石海峡もエモいですね~~

また夜の神秘的な海に潜りに行きましょう~~~🌖

Let's Try! Cカード取得 2020年キャンペーン 初級ライセンス オープンウォーターダイバー(OWD)コース 今なら39,800円
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

舞子浜ダイビングツアー【あの忘れ物どうしたの?】6/2

日程:2024/6/2(日)
行先:兵庫県・舞子浜
引率・報告:石﨑光
天候:晴れ
水温:17℃
ポイント:舞子浜

 

出会った生き物


コモンフグ、アオウミウシ、サラサウミウシ
などなど

 

海の思い出、おめでとうございます

今回は2週連続?

ゴミ拾い!
今回はまさかの物も沢山!
何が???

あれ!
何か違和感ありませんか?
何かがありません(笑)

是非探してみてくださいね


海藻の中をのぞきながら散策?

先週もゴミ拾いをしてあまりなかったとの事なので見つかるかなーーーー?

海藻もりもりなので
掻き分けながら散策!

第一発見!!!
やはり海洋プラスチックまだまだありますね。


そしてまさかの長靴!?(笑)

転びながら長靴をはしてみましたがサイズが合わず・・・(笑)


何かを発見!何を見つけたのかな?

巨人に追われるウミウシ
逃げてーーーーー!

他にもたくさんのウミウシさんたちが!
まだまだいます!


初めてでしたが
今回はこれだけのゴミを拾うことが出来ました!

毎週でもあるものですね!

・・・・・・・・・・・

ん?????
何か不思議なものが・・・

なんでパンツが!!!!!!
どなたか落とされましたか?(笑)

この後落とされた方はどうされたのか?
気になりますね!(*ノωノ)

今回もご参加いただきましてありがとうございます!
出張版も計画中!

また探しに行きましょう!バイバーイ!

過去の海洋保全はこちらから!

https://noris.co.jp/category/env_diver/

Let's Try! Cカード取得 2020年キャンペーン 初級ライセンス オープンウォーターダイバー(OWD)コース 今なら39,800円
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!