ダイビングデータ
日程:2024/3/30(土)
行先:和歌山県・田辺
引率・西村明人・戸枝恵依
報告:戸枝恵依
天候:晴れ
水温:15℃
ポイント:ショウガセ・南部出し
出会った生き物

ニシキウミウシ・イロカエルアンコウ・ミツイラメリウミウシ
ボブサンウミウシ・ウミテング・ミヤコウミウシ
イタチウオなどなど
海の思い出、おめでとうございます
今回は田辺ツアーに行ってまいりました!
今年のBINGO生物、光るイソギンチャク『オオカワリギンチャク』を狙って・・・
いってきま~~~す!

ボートダイビングが久しぶりなK様。
でも、そこはさすがのダイブマスター♪
めちゃくちゃ落ち着いていましたね

一方、「眠い
」と船の上でうとうとしていたM様。
いやいや、波しぶきかかってますよ・・・(;´Д`)
これから潜りに行くんだから起きて~~~!

晴れた空とスーツの白が相まって爽やかな感じ!
H様とは何回かツアーでご一緒してますが、本当にいい笑顔
思わずこちらまでにこにこしちゃいます♪
1本目はショウガセへ。
オオカワリいるかな~いるかな~とドキドキしながら
水深37mへ・・・
なんと結果は!
い、いな~~~~~い!
数分探しましたがついにオオカワリを見ることはかなわず・・・
皆様すみません
また次回、探しに行きましょう!
気を取り直して、浅いところまで戻ってのんびり写真撮りましょう♪

K様撮影:ナカソネカニダマシ
よく、トゲトサカの幹の部分にもそもそと隠れています。
どこにいるか分かりますか?

H様撮影:イタチウオ
よく見ると傷だらけでボロボロ・・・
誰かにかじられたのでしょうか

H様撮影:クマノミ
ぴょこっと顔だけ出して、雰囲気は可愛いですが
ギザギザの前歯が見えてます~~~
「噛むぞ、すぐ嚙むぞ、絶対噛むぞ
」と言わんばかりの
立派な歯をお持ちです

1本目が終わったら、お昼ご飯!

天気が良く、外のほうが暖かかったので外でお昼を食べました♪
西村店長、口が・・・( ´ε` )
嫌いなおかずでも入ってたのでしょうか
2本目まではまだ時間があるので、のんびり休憩。

黒猫ちゃんと戯れたり、
(この後逃げられてしまいました・・・)

H様撮影
桜の写真を撮ってみたり。
田辺に来るまでの道中、山が緑1色ではなく
薄ピンクがまばらにあるのを発見して、「春だなぁ~
」と
季節の変化を感じました。
春ってなんだかうきうきしちゃいますよね
さ、眠くなってくる前に2本目行きましょ~!

M様撮影:アオウミウシ
お腹側がむぎゅっとなっていて可愛い
定番のウミウシですが、個体によって背中の模様がちょっとずつ
違ってくるので見ていて飽きません。

K様撮影:イロカエルアンコウ
たくさんのダイバーに囲まれながら、小さいヒレで
必死に踏ん張っている姿が可愛かった・・・(´艸`*)
ただ、小さくてピント合わせるのが難しかったですね

M様撮影:ウミテング
そして、その近くではM様がウミテングを発見!

お腹側のサービスショット
羽のような立派なヒレが生えているのに、動きがぎこちないのが
また可愛いポイントですね♪

K様撮影:ボブサンウミウシ
ド派手カラーのこの子。
いったいなぜ「ボブサンウミウシ」なのか・・・
実は、一番最初に発見したのが「ボブさん」だからだそうです。
「うっそだぁ~」と思っている方、ぜひご自身で調べてみてください

H様撮影:ウツボ
最後は、丸出しのウツボ!
穴から顔をのぞかせているウツボしか見たことがなかったので、
堂々と外に出ているのを見てびっくり
でも、カメラを向ければ
・・・

「は~~~い!」
ばっちりお顔を見せてくれるのでした
残念ながら今回はオオカワリギンチャクを見ることはできませんでしたが、
ぜひ、またリベンジ行きましょうね!(∩´∀`)∩

ご参加いただきありがとうございました!

