舞子浜ダイビングツアー【寒さに負けズ!ダイバー誕生!】3/17

ダイビングデータ

日程:2024/3/17(土)
行先:兵庫県・舞子浜
引率:西村明人・戸枝恵依
報告:戸枝恵依
天候:曇り
水温:10℃
ポイント:舞子浜

 

出会った生き物

アカエラミノウミウシ、トゲモミジガイ

アオウミウシ、シロウミウシ、サラサウミウシ

キヌハダウミウシ、ゴマフビロードウミウシ

コケギンポ、ヒロウミウシ、クロシタナシウミウシ
ヒラムシ、などなど

海の思い出、おめでとうございます

ちょっぴり冷たい舞子浜でOW講習を行いました✌

陸上でコンパスの練習をしたら、いざ水中へ!

皆様、しっかりとコンパスを見ながら元の場所に戻ってくることができました♪
プールで練習したスキルもちゃんとできていましたね!

水面で行うスキルも寒い中、頑張っていただきました!

そして、なんと!
講習中に舞子浜にいるはずのない生物が!|д゚)

小さくて少し見づらい写真かもしれませんが、ミナミハコフグygです!!!
なんか茶色いですね・・・(;´Д`A “`
すっぽりと手に収まってしまうぐらい弱っていました😢

そして!講習をすべて終えれば・・・


皆様、オープンウォーターダイバー認定です!
おめでとうございます!🎉

ここから、ダイビングの本当の楽しみが待っています♪
これから色んな海に行きましょうね(∩´∀`)∩

ではまた~~~👋

Let's Try! Cカード取得 2020年キャンペーン 初級ライセンス オープンウォーターダイバー(OWD)コース 今なら39,800円
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

四国の人気スポット紹介

ノリス神戸舞子店が開催しているツアーの行先で、特に人気のある四国方面。
そんな四国のダイビングスポットと良く潜るポイント・そこでよく見られる生物や見どころの紹介をしていきます。
 

高知県・柏島

まずはダイバーにとって説明不要!
全国のダイバーから絶大な人気を誇るダイビングスポット柏島(かしわじま)です。
 
・ポイント名:後浜1番(うしろはまいちばん)
柏島の後浜1番の見どころと言ったらオオウミウマ!
オオウミウマはタツノオトシゴの仲間の中で最も大きい種類です。
サイズがなんと25~30㎝にもなる個体もいます。
このオオウミウマが柏島の後浜1番では複数個体見られることが多いのです。
また、オオウミウマだけでなくクダゴンベなどの画になるマクロ生物を見ることもできるので、マクロ生物好き、カメラ派ダイバーにも人気の高いポイントです。
 

 
・ポイント名:勤崎(つとめざき)
勤崎はエビ、カニ、ハゼ、ウミウシなどのマクロ生物が多く見られます。
他にもボロカサゴとホウセキカサゴ、モンツキカエルウオがたまに見られるポイントでもあります。
 
・ポイント名:民家下北北(みんかしたきたきた)
民家下北北と言ったら人気の生物はゴールデンイールモレイです!
ゴールデンイールモレイはヒメウツボの黄化個体のことを言います。
ゴールデンイールモレイは「幸せの黄色いウツボ」とも呼ばれています。
岩の小さな穴から顔を出していることがありますので是非会いに行ってくださいね。
 

 

高知県・鵜来島

生物の宝庫と言っても過言ではないダイビングスポット鵜来島(うぐるしま)!
上で紹介した柏島にも負けないくらいの生物の多さでワイドの要素もあるスポットです。
また、3~4月頃には深海魚のアカグツを探してダイバーが集まることでも知られています。
 
・ポイント名:親指(おやゆび)
親指と言ったら上でも紹介したアカグツです!
しかし、アカグツが見られるのは時期限定で、しかも確率はその年によって様々です。
アカグツは通常、深度が50~100m以深にいるので、普通は出会う事はありません。
 

 
そんなアカグツが(産卵のためと言われていますが)3~4月頃に水深30~40mくらいにまで上がってきます。
ただダイバーにとっては深い水深なのでNDLや残圧には注意してください。
また、このポイとではハタタテハゼやヤシャハゼなどのハゼ系の生物も多く見られます。
ハゼ好きにはもってこいのポイントですよ!
 
・ポイント名:エントランス
エントランスではエビ・カニ・ハゼなどのマクロ生物を多く見ることができます。
他にもアオウミガメとの遭遇率も比較的高いです。
また、キンギョハナダイの群れやユカタハタなどのワイド系生物も多く見ることができるので、マクロ・ワイド好き両方の方が楽しめるポイントなのです。
 

 
一面にサンゴの山があり、そこにはマクロ生物が隠れていることも。
是非色々探してくださいね。
深度も浅いポイントなので3ダイブ目等、その日の最終ダイブに行くことが多いです。
 

愛媛県・愛南

様々な生物やポイントのあるダイビングスポット愛南(あいなん)も柏島や鵜来島のようにマクロの人気生物たちが多く生息しています。
 
・ポイント名:引船越(ひきふなこし)
引船越と言ったらミジンベニハゼです!
砂地に落ちているビンやフジツボの中に隠れて生活をしている個体が色んな所にいるので複数人で行っても、一人一個体をじっくり観察することができるので周囲を気にすることなく写真撮影もできます。
 
・ポイント名:赤ハエ(アカハエ)
赤ハエはソフトコーラルが多いので、色んな生物の幼魚やマクロ生物が棲家にしています。
中でも特に人気な生物がピグミーシーホースです。
愛南にいるピグミーシーホースは皆さんがよく知っているピンク色だけでなく、オレンジ色や白色のピグミーシーホースも見ることができます。
 

 
他にもニシキフウライウオや金色のボロカサゴ、様々な種類のウミウシも見られることがあります。
 
・ポイント名:ミツハエ
ミツハエの漁礁ではオオモンカエルアンコウが複数個体見られることも。
他にもイロカエルアンコウやオレンジサメハダウミウシなどが見られたりします。
 

徳島県・日和佐

イセエビやタカアシガニを海の中で見るだけではなく、食べる事のできるダイビングスポット日和佐(ひわさ)!
季節(夏)限定ポイントもあるのでシーズン毎に違った楽しみ方ができる海です。
また、ウミウシも沢山出会う事ができます。
 

 
・ポイント名:大磯(おおいそ)
大磯は様々な種類のウミウシを見ることができます。
他にもエビやカニなども多く見ることができるので、マクロ生物好きに人気のポイントです。
 
・ポイント名:渡りの瀬(わたりのせ)
渡りの瀬は夏限定のポイントで、透明度がよく透視度が15m以上になることもあり、大物と遭遇することも!?
他にもソフトコーラルやイサキの群れなどを見ることができるので、ワイド好きにはもってこいのポイントです。
 

 

高知県・甲浦

冬場のウミウシと4~5月頃のサメが大きな見どころのダイビングスポット甲浦(かんのうら)です。
 
・ポイント名:赤灯台内側(あかとうだいうちがわ)
赤灯台内側では5月頃になるとシロボシテンジクザメを見ることができます。
もちろん襲ってくるようなサメではないので安心して観察することができますよ。
また、5~7月にかけては珍しいサメの卵を観察することもできます。
 

 
・ポイント名:葛島沖(くずしまおき)
葛島沖では大人気の通称ピカチュウことウデフリツノザヤウミウシや安定の人気、アオウミウシをはじめとする様々な種類のウミウシを見ることができるポイントです。
他にもコケギンポなども見ることができるので、色々「探す」のが楽しいポイントです。
 

 
上記以外にもまだまだ多くポイントがありますし、四国には他にも人気スポットがありますので、色んな所に潜りに行き、ぜひ自分のお気に入りのスポット・ポイントを見つけてみてくださいね。

PADIオープンウォーターライセンス Cカード取得 キャンペーン 開催中
ブランクダイバー向けリフレッシュコース
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

舞子浜ダイビングツアー【プロへの階段!】3/16

ダイビングデータ

日程:2024/3/16(土)
行先:兵庫県・舞子浜
引率:西村明人
報告:西村明人
天候:晴れ
水温:10℃
ポイント:舞子浜

 

出会った生き物


クサフグ、スズメダイなどなど

海の思い出、おめでとうございます

今回はダイビングの安全性の向上のために!
そしてプロダーバーを目指して🔥

「レスキューダイバーコース」を行いました!
皆様初めてのことが多かったと思いますが
おのおの精一杯頑張っていただきました!

海で準備をしていると
大阪店のオープンウォーターダイバーチームを発見!
ダイバー目指して頑張ってください✊

まずは水中捜索の練習!
「サーチアンドリカバリー」

しっかりコンパスを見て目標物を探します!
どこだ~~~~~~!

バディーで協力して探します
水中でのバディコンタクトはとっても大切❕

ここからは助ける方法を実践!
水面で困っている人を発見したら装備を装着👀

水中を捜索し→発見したらすぐに水面に引き上げ!
プールで練習した成果が発揮されていてお2人ともバッチリ✨

流れもありましたが、流れにも負けずに
しっかり曳行!

後は引き上げるだけ!
よいしょ!!!!!

この、波打ち際が一番の難関!
焦らずに1歩ずつ確実に引き上げます!

お2人とも1発でクリア🎉
過酷な環境での講習でしたがお2人とも弱音1つ洩れることなく
最後まで頑張って頂けました!

これで晴れて「レスキューダイバー」の仲間入り!
おめでとうございます!

レスキューダイバーになった今からが本当のスタート!
これからは自身は勿論!
周りの安全にも目を配りより安全に!
よりダイビングを楽しみましょう🌟

ご参加頂きありがとうございました!
そして!お疲れ様でした🤗
Let's Try! Cカード取得 2020年キャンペーン 初級ライセンス オープンウォーターダイバー(OWD)コース 今なら39,800円
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

舞子浜ビーチのアイドル

ノリス神戸舞子店の裏にある舞子浜ビーチ。
舞子店ではOW講習だけでなく、DAD(環境保護系の講習)やナイトダイビング、インストラクターコースなどでも使用する事があるホームグラウンド(ホームシー?)です。
最近は日中こそ温かくなってはきましたが、朝夕はまだまだ寒さを感じます。
この舞子浜も水温はまだ低めではありますが、そんな海だからこそ出会う事が出来るアイドル達がいるのです。
その中でもトップとも言える人気があるアイドルを紹介したいと思います。
 

ミズタマウミウシ

そのアイドルの名は『ミズタマウミウシ』!
他の海ではあまり見ることはないのですが、舞子浜では今年も早速見ることが出来ました♪
なんと舞子浜では毎年、この時期になると観測することが出来ています。
この子を見つけると「冬だなぁ~」としみじみ感じます😂
 

 

ミズタマウミウシの特徴

ミズタマウミウシの特徴は、半透明でプルプルしたボディーに、まるで「水まんじゅう」のようなぽてっとした質感。
そして、黄色と黒の水玉模様。
 
はぁ~・・・(*´Д`)可愛すぎる。
小指の爪くらいのかわいいサイズの子もいれば、👌のハンドサインの丸くらいのサイズの子もいます。
大きいと写真が撮りやすくて嬉しいですね📸
ウミウシ全般的にそうですが、低い水温もミズタマウミウシたちにとっては過ごしやすい水温なんです。
 

 
ご飯もしゃもしゃ。
食事中の姿でさえたまらなく可愛い🥰
 

ミズタマウミウシに似ているウミウシ

しかし、ミズタマウミウシは、よくツノザヤウミウシと混同されています。
 
見分けるポイントとして、ミズタマウミウシは
・ツノが透明
・体には黄色と黒の水玉模様がある
と覚えておくと見分けることが出来ます♪
 
そして、今年はBINGO生物でもある為、ぜひ舞子浜に探しに来てくださいね♪
講習で舞子浜に来られる方はもちろん、ファンダイビングもお待ちしております!
ウミウシを探して潜るもヨシ、DAD(ゴミ拾い)をしながらでももちろんOK。
ミズタマウミウシが見られるのは期間限定ですよ~!(∩´∀`)∩
 
アイドルに会いに行きたい方(笑)は、お気軽にスタッフまでお問い合わせください♪

PADIオープンウォーターライセンス Cカード取得 キャンペーン 開催中
ブランクダイバー向けリフレッシュコース
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

舞子浜でダイビングツアー【新たにダイバー認定!タツ見れた♪】3/9

ダイビングデータ

日程:2024/3/9(土)
行先:兵庫県・舞子浜
引率:岡本清香
報告:岡本清香
天候:晴れ
水温:10℃
ポイント:舞子浜

 

出会った生き物

タツノオトシゴ、コモンフグ、アカエラミノウミウシ

アオウミウシ、シロウミウシ、サラサウミウシ

キヌハダウミウシ、ゴマフビロードウミウシ

コケギンポ、ヒロウミウシ、クロシタナシウミウシ
ヒラムシ、などなど

海の思い出、おめでとうございます

今回もちょっぴり冷たい舞子浜で講習を行いました✌

まずは、コンパスナビの練習です!
陸上でできなければ、水中でできないですもんね!😁

しっかり頭に叩き込んで、さあ水中へ行きますよ~~!

 

 

この日は、天気も良く晴天なり!☀

舞子の水も透き通ってますね!!

そして!

さっき陸上で行ったコンパスやりましょう!

出来るかな~~~??

 

しっかりバディーの事もチェックして、

ナイスコンビネーションです👏

そして大成功!!!

水面スキルもこなします。

フロートに空気をいれて・・・

綺麗に立てれました!👍

中性浮力もしっかり調節していきます。

二人ともお上手です!!!

コンパスを使いながら

決めたルートに進み、ミニダイブを楽しんでもらいました💓

水中には、タツノオトシゴを発見!👀

上手に隠れてますね🤩

 

上手すぎて、

ここ!👆って指さしても伝わりにくい!!!(笑)

ふわふわ質感のゴマフビロードウミウシ!

カビみたいとか言わないでね😅(笑)

そして!!

水中を楽しんだところで!!

OW認定!おめでとうございまーーーす!✨

 

次はAOWですね!

また一緒に潜れる日を楽しみにしています🤗

では、まったねーーーん!

Let's Try! Cカード取得 2020年キャンペーン 初級ライセンス オープンウォーターダイバー(OWD)コース 今なら39,800円
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

須江ダイビングツアー【ヘンテコ生物探検隊!】3/2

ダイビングデータ

日程:2024/3/2(土)
行先:和歌山県・須江
引率:岡本清香
報告:岡本清香
天候:晴れ
水温:15℃
ポイント:内浦ビーチ

出会った生き物

ハチジョウタツ・テングノオトシゴ・アジの群れ

ヨスジフエダイ群れ・ヒフキヨウジ・ハスエラタテジマウミウシ

ホソハスエラウミウシ・コノハミドリガイ・ツノダシ・

ハタタテダイ・ミツボシクロスズメダイ・ホンソメワケベラ

ミツイラメリウミウシ・スナダコ・マダコ・

ニシキウミウシyg・オキゴンベなどなど

 

海の思い出、おめでとうございます

お久しぶりの内浦ビーチに行ってきました!

 

須江が新しくなり初めて来た私。

いきなり港への下り道で迷うという大失態から始まりました😇

安心してください、もう大丈夫です✌(笑)

 

 

それでは

須江の海に~~~~~~!!!

 

 

ダーーーイブ!!!🌊

 

じゃん!!!

器材装着完了!💓

早着替えをすませたところで行ってきまーす♪

 

岡本の茶番に付き合って頂きありがとうございます(笑)

ガイドロープの近くには・・・

今回のビンゴのタツノイトコか~~??

撮影者:M様

タツノイトコにしてはデカすぎる!!😂(笑)

ヒフキヨウジでした(笑)残念!!

撮影者:Y瀬様

ホソハスエラウミウシ

触角寄りすぎじゃない??😁

 

 

 

この近くで、珍しいヘンテコ生物がいるとのこと・・・

どこだーどこだー!!

真っ白な砂地をじーーーーっと探していると・・・

 

おった~~~~~~~~!!!💓

みんなで囲んで連写!!!📸

 

撮影者:Y様 テングノオトシゴ

あなたほんまに魚???鳥やん!!!

って言いたくなるような風貌。

地面を這って歩きます(笑)

ウミテングの可愛いバージョンって感じ🤤💓

白い体に大きな目👀

可愛すぎた~~~😂💕

また会おうね😍

撮影者:Y様

コノハミドリガイ

舞子浜でもよく見かける子。

 

撮影者:I様

カメラの被写体常連のオキゴンベ!

よく見る子ですが、

この子はよくいろんな表情を見せてくれます。

いろんな角度から撮ってみてね(笑)

撮影者:Y様

砂にまぎれたカレイちゃんも。

目だけ出ててかわいい💓

須江といえば!!この群れ!

 

撮影者:I様

煽るときれい~~~💓

様々な魚たちの群れ!

それを下から撮る皆様😋

撮影者:Y瀬様

上を見れば群れ。

下を見れば・・・

ハタタテダイだ~~~😍

ツノダシと違って

情けない目かとってもキュートです💓(笑)

撮影者:Y様

ミツイラメリウミウシ

極小でした✌

撮影者:Y瀬様

尻尾長いね??

 

 

そして、お昼🍴

お腹いっぱいになったら

2本目行きますよ~~♪

撮影者:I様

スナダコ探しに!

 

見つかった~~~って

蓋をせっせと準備中(笑)

撮影者:Y様

蓋をがっつり抱えて離しません😂

でも完全には隠れない感じが可愛いすぎる😍

ビビらせてごめんね~~、

なんもしないからね😇

 

撮影者:I様

私の爪の大きさから考えて・・・

ちっさ!!!

ピント合わせ難しかったですね😂

皆さんが写真を撮ってるとき、

私があせあせしたことが・・・💦

 

Y様が一眼を手から離した瞬間、

ぷかーーーーっと上へあがっているのを見て

やばい!!!😨

と思って取りに行こうとしたら、ランヤードでちゃんと繋がっていました(笑)

 

一人でドキドキした瞬間の様子(笑)

繋がってるよ~~~😁

と、Y様(笑)

TGとの二刀流、素晴らしいです(笑)

 

撮影者:M様

最後は、ハチジョウタツ!!

安全停止をしながらこんなの撮れるなんて最高!!

 

撮影者:I様

顔も向けてくれました💓

今年のBINGO生物でした✌

お久しぶりの須江!!

やっぱり最強ビーチです💓

 

お目当てのヘンテコ生物も見れましたし

楽しかった~~~♪

 

また、来年冬に行きましょうね😍!

 

ありがとうございました!!!

Let's Try! Cカード取得 2020年キャンペーン 初級ライセンス オープンウォーターダイバー(OWD)コース 今なら39,800円
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

舞子浜ダイビングツアー【DADしながらBINGO埋め!】3/7

ダイビングデータ

日程:2024/3/7(木)
行先:兵庫県・舞子浜
引率:岡本清香
報告:岡本清香
天候:晴れ
水温:10℃
ポイント:舞子浜

出会った生き物

コミドリリュウグウウミウシ、コモンフグ、

マダコ、ミズタマウミウシ、コソデウミウシ

コトヒメウミウシ、サラサウミウシ、カレイ

メバルyg、ヒラムシ、などなど

海の思い出、おめでとうございます

 

一週間ぶりのDAD!!

海はどうだ!!

 

はい、最高!!!(笑)

最近はいつ入ってもきれいな舞子浜✨

しかも前回よりも日差しがさしていてさらに綺麗ですね🤤💓

 

今回の目標はBINGOを埋めること!!!

 

さあ!見つけるぞ!!!

中性浮力が上達してきた皆様、

お次はあおり足を取得しよう

という事であおり足チャレンジ✨

 

次のDADでの課題も見つかりました✌

 

撮影者:F様

ふわふわ海藻に揺られて必死につかまっていたアカエラミノウミウシ

動かないで~~~(笑)

と必死にシャッターを切ります😂(笑)

でっかい何か発見!

この写真に写ってるのはなーんだ!

見つけられる??

撮影者:S様

カレイちゃんでした~💓

砂もかぶらず、息をひそめていましたがバレバレだよ~(笑)

撮影者:S様

舞子浜のレギュラーメンバーのヒラムシ。

こんなぶつぶつついてたんや(笑)

 

撮影者:F様

今年のBINGO!

舞子浜アイドルのミズタマウミウシ!!

今日もブリンブリン!

・・・おいしそう・・・🤤(笑)

撮影者:F様

横には・・・

一見ミズタマウミウシに見えますがよく似ると雰囲気が違う・・・

コソデウミウシ!!!

ラッキーでした💓

撮影者:F様

そろそろ帰るか~~と思ったところ・・・

ミドリに光ってる何かが(笑)

ええ!コミドリリュウグウウミウシやん!!!😂

こいつもBINGO!!!!

ラッキーパンチ2つ目!!!

私は、この子を舞子浜で見たのは初めて。

結構いいサイズじゃないですか~~~!

ちゃんとお食事中でした🤤💓

撮影者:Y様

ちなみにこの子もBINGO。

大量発生しているヒロウミウシ!

 

 

撮影者:S様

最後は、タコ!

タコの目はいっつもこんなんやけど

いっつも目つぶってんかな~??

って話題になりました😁

死んだらこんな目ちゃうで~とか(笑)

次スーパーでタコ見つけたらみとこ

 

ちなみにこの子もBINGO(笑)

BINGO 埋めたい皆様、ぜひ舞子浜でDADをしましょう💛

 

水面からキラキラお日様🌞

 

今回もゴミはなかったですが、

生物いっぱいの舞子浜ダイブになりました✌

 

次のDADは16日です!

ジャンジャンご参加お待ちしております~💓

 

 

Let's Try! Cカード取得 2020年キャンペーン 初級ライセンス オープンウォーターダイバー(OWD)コース 今なら39,800円
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

舞子浜ダイビングツアー【DADしながら落とし物探し!?】2/29

ダイビングデータ

日程:2024/2/12(月)
行先:兵庫県・舞子浜
引率:岡本清香
報告:岡本清香
天候:曇り
水温:10℃
ポイント:舞子浜

 

出会った生き物

タツノオトシゴ、コモンフグ、アカエラミノウミウシ

アオウミウシ、シロウミウシ、サラサウミウシ

キヌハダウミウシ、ゴマフビロードウミウシ

コケギンポ、ヒロウミウシ、クロシタナシウミウシ

アオサハギ、コノハガニ、ヒラムシ、などなど

海の思い出、おめでとうございます

今回もやってきました!
毎月恒例のDADツアー!💓

水中はどうか!!
おお!
さすが冬!透き通ってますね~~😂

砂地が綺麗!

 

舞子浜の水温は、10度!!
キンッキンに冷えてますが・・・

そのおかげか生物たちものんびり暮らしてくれています。
普段せわしない生物たちも
冬の間は、ゆっくり撮らせてくれるかも・・・??(笑)

今回の目的でもあった、戸枝の落とし物探し!

なんと!!!

3日前講習中に戸枝が落としてしまったクエスト発見!!

S様が見つけ出してくれました~~💓

目標達成!✌

 

DADメンバーは、捜索のプロです✨

何か落とした際は、DADメンバーまでご依頼ください🥰(笑)

 

 


今回はM様も参加してくださいました!
さすがDM!
舞子浜の難しい深度でも中性浮力ばっちりですね✌

防波堤のところで生物探し!

小さなアカエラミノウミウシ💕

小さめだったので可愛く見えました(笑)

テトラに住むタツ発見!

そんなところにいて流されない??

もっとアップで!

近付かれると恥ずかしい~~~(*ノωノ)と

下を向いてしまうタツちゃんでした😂

みっよーん!と伸びたサラサウミウシも程よく可愛いサイズ✨

帰りは流れに負けず、

みんな泳いでくれました🤩

みて、この海藻たちの向き(笑)

奥に吸い込まれて行ってる~~(笑)

 

そして!

今回の成果です!

あれ!!!すっくな!!!!😨

毎月お掃除をして頂いてるおかげか??

どんどん舞子浜のゴミが少なくなってきています!!!!

 

私たちの地元の海がきれいになると嬉しいな~~💓

これからもいろんな海を綺麗にしていくぞ~~♪

 

 

最後は、少なすぎるゴミと

多すぎる参加メンバーで集合写真📸

 

みんな最高な笑顔😭💓

 

次回もお楽しみに!!

 

 

Let's Try! Cカード取得 2020年キャンペーン 初級ライセンス オープンウォーターダイバー(OWD)コース 今なら39,800円
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

NEWスタッフです!よろしくお願いします!

こんにちは!

3月4日から舞子店に入社しました。桑元みなみです!

 

11月から4か月間大阪店にいたので、ご存知の方もいるとは思いますが

改めて自己紹介させていただきます!

【名前】桑元 みなみ

【生年月日】1998年11月15日 さそり座

【出身地】兵庫県

【好きな生物】ウミガメ シャチ マンタ

【好きなもの】おさけ❤

ノリスで率先してやりたいことは、DADを中心とした海洋保全です!

海を優雅に泳ぐウミガメがとても好きなのですが

海洋ゴミが海全体にはもちろん、ウミガメにも悪影響与えていることを知り

なんとかしたいと思ったのがきっかけです!

 

ゴミ拾い以外にもサンゴの植樹だったり、色んな活動があります!

私もまだまだ勉強中ですが

みなさんも是非一緒に活動していきましょう!

よろしくお願いします!

 

 

PADIオープンウォーターライセンス Cカード取得 キャンペーン 開催中
ブランクダイバー向けリフレッシュコース
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

ブランク明けにはご用心!

コロナ禍などですっかりブランクがあいてしまったダイバーの方もおられるのではないでしょうか。
2024年こそはダイビングがしたい!
そうはいうものの、ブランクがあって心配・・・
ブランク明けで、いきなり海に行くのは少し不安・・・
そんなお悩みをお持ちの方におすすめなのが、リアクティブコースです!
※リアクティブコースの詳細は下部のバナーよりご覧ください。

ブランクダイバー向けリアクティブコースとは

 
このリアクティブコースは、Cカードを取って以来、
『ブランクがあいてしまってダイビングをするのが不安』というダイバーの方を対象に、再び安全・快適にダイビングを楽しめるようにサポートする為に用意されているコースです。
 
まず、ダイビングを知識面から復習し、安全に楽しむために必要な知識を再確認した後、プールでダイビングの基礎スキルを復習していきます。
そして、ダイビングスクールノリスは神戸舞子店と大阪店の2店舗にダイビング専用プールがあるので、ブランクがあっても安心してマイペースで復習ができるのです。
 

 
せっかく取ったCカード、感覚と自信を取り戻して、どんどん有効活用していきましょう!
 

ブランクダイバーに多い不安要素

まず、「自分は大丈夫だよ」「なんとかなるって」「ベテランと一緒に行くから大丈夫」
このような考えは捨ててください。
そして、少しでも不安・心配だと感じているようでしたら、しっかりダイビングスキルと知識の復習をしていきましょう!
 
ひょっとしたら、Cカードを持っているのにそういうコースを受けるのは恥ずかしいという方もおられるかもしれません。
しかし、このコースは、PADIの方でもしっかりカリキュラムが組まれているものですので、決して恥ずかしい事ではありません。
逆に、そういう方(ブランクがあいてしまったダイバー)が多いという事でもあるのです。
 
それでは、ブランクダイバーにありがちなトラブルをいくつか紹介していきますね。
 
ではまず1つ目
「自分で器材のセッティングができない」
ダイビング器材は命に関わる最も重要なものの1つです。
「Cカードを持っている」=「自立したダイバー」として、最低限自分で使用する器材は自分で扱えるようになっておかなければなりません。
この器材セッティングはその代表格です。
忘れてしまった方、不安な方はぜひこの動画を見て思い出してください。
 

 
2つ目は
「浮力のコントロール方法や感覚がわからない」
ダイビングの基本テクニックであり、最重要テクニックともいえる中性浮力。
中性浮力とは、BCDやドライスーツ・肺(呼吸)をコントロールをすることで可能となる、水中で浮きも沈みもしない状態のことを言います。
そんな中性浮力を代表とする浮力コントロールを行うために、どうすればどうなるのか。
 
久しぶりに潜ると焦りで呼吸が乱れてしまったり、器材の感覚がわからなかったりして上手く浮力コントロールができなくなりがちです。
まずは、久しぶりのダイビングでも落ち着いて、呼吸を安定させるところからスタートしましょう!
 

 
3つ目は
「もしもの時の対処法が不明確」
これ、とても大切ですが覚えていますか?
 
もし
「マスクに水が入ってしまったら?」
「耳が抜けなくなったら?」
「チームの仲間とはぐれてしまったら?」
「水中で体調が悪くなったら?」
そういったダイビング中の、「もしも」の時のために必要な知識とスキルの復習をしましょう。
 

ブランクがあってもプールなら安心♪

上に紹介したものをはじめとして、久しぶりのダイビングでいきなり海に行くのはちょっと・・・。
安全面もそうですし、楽しむといった面でも悩まれる方は多いです。
そういった時にこそ「プール」です!
 
実際、2024年に入り、ノリスにはブランクダイバーの方をはじめ、
「マスククリアが苦手。じっくり練習したい!」
「旅行に行く前に中性浮力の練習がしたい!」
というブランクを埋めたいという方やスキルアップの為にプールで練習をしたいという方からの問合せが増えてきています。
 
透明度が良く、温かくて、休憩もすぐにでき、マイペースで進められるプール、ぜひご活用くださいね。
 

ダイビング以外のプール利用

 
ノリスのプールに関しては、スクーバダイビング専用とうたってはいますが、ダイビング以外でも様々な目的でご利用いただいています。
・スキンダイビング(アドバンスドスノーケラー)
・フリーダイビング
・マーメイドスイム
・ダイビング器材モニター会場
・アーティスティックスイミング
・水中撮影
・消防士の訓練
等々。
 

 
ダイビングプールは予約制なので、気になった方は是非お店までお問い合わせください!
12時から夜21時までオープンしているので、日中の空いているときや仕事帰りなど、ライフスタイルに合わせて利用時間を調整できます。
 
プールで練習するなら今の時期がチャンス!
今のうちから練習しておき、ゴールデンウィーク、そして夏!
思いっきり遊びに行きましょう♪

PADIオープンウォーターライセンス Cカード取得 キャンペーン 開催中
ブランクダイバー向けリフレッシュコース
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!