日程:2024/5/26(日)
行先:兵庫県・舞子浜
引率:岡本清香・桑元みなみ
報告:桑元みなみ
天候:晴れ
水温:15℃
ポイント:舞子浜
出会った生き物
コモンフグ、クロシタナシウミウシ
クロヘリアメフラシ、ヒラムシ、
アメフラシなどなど
海の思い出、おめでとうございます
今回は舞子店から4名、姫路店から2名!
大人数でのDAD開催です🌟
本日は桑元のブリーフィングから始まり
快晴の中DADはじまりまじまり~
メバルyg
魚が見れる時期になってきましたね🐟
プランクトンがたくさん出てくる時期でもあり
春濁りがすごい!
めげずに海を綺麗にしていくぞ!!
円になってみんないるかの確認もきちんと!
なれないクエストに戸惑ってしまってました(笑)
M様小さいゴミを器用にキャッチ!
こんなところにもプラスチックごみが!!
今回DAD初参加&講習のT様も無事ゲットです🙇
今回のDADの成果はこれ!
すっくな!
舞子浜もきれいになりましたね!
きっとさがせていないだけ(笑)
最後に集合写真撮るよ~
全員棒立ち🤣
ポーズ撮って撮って!!
今度こそ全員の集合写真!!
わちゃわちゃしていえーい!!
M様のドライスーツを脱ぐのを手伝うM様💓
水中も手を繋いでいてもう仲良し!!
また来月も開催しますよ~
DADメンバーまだまだお待ちしております♪
またねーん
尾鷲ダイビングツアー【W🐻ガイドのソフトコーラルのお花見ツアー!🌸】5/25
ダイビングデータ
日程:2024/5/25(土)
行先:三重県・尾鷲
引率:石﨑光・岡本清香
報告:岡本清香
天候:晴れ
水温:19℃
ポイント:一ツ石・漁礁
出会った生き物
アヤトリカクレエビ・コロダイ・クマノミ・オオモンハタ・シラコダイ
ミヤコウミウシ・ハナミノカサゴ・ゼブラガニ・ソラスズメダイ
イラ・キンギョハナダイ・オルトマンワラエビ などなど
海の思い出、おめでとうございます
今回は、尾鷲に行ってまいりました!!♪
岡本・石﨑ひっさしぶりの尾鷲!
たのしみだ~~~!!♪
AOW講習チームとAOW以上チームで分かれていくぞーーー!
まずはAOW講習チーム!
舞子浜以外の海が初めてな方たち💓
まずは、大きなクマノミさんにご挨拶です🥰
深度7mのところにいて、
こちらの様子をめちゃめちゃ見てきます(笑)
じ―――っとクマノミを見てたら、
クマノミは気まずそうにしてるのが可愛すぎました(笑)
N様は、向き合って何かお話し中?🤗
話した内容が気になる(笑)
K様は・・・(笑)
クマノミとのツーショット😂
2人とも完璧なカメラ目線ありがとうございます😂
この写真見た時笑ってしまいました(笑)
めちゃめちゃかわいい💓
そして、もう少し深場へ行きましょう!!
今日は透明度いいですね~💓
ハナミノカサゴも優雅に泳いでました🤗
根と根の間も上手に抜けていきます!
中性浮力も取れるようになってきました!
その調子👏
イラも応援してくれてます🤗
ヒラムシも発見!
ぺらっぺらで魔法の絨毯みたいですね(笑)
一方その頃・・・
石﨑チームは、深場へ!
何を撮ってるの~~?
撮影者:K様
尾鷲といえば、な生物!!
アヤトリカクレエビ!
擬態上手です😂
撮影者:K様
アヤニシキの横にいるオルトマンワラエビ!
今回のBINGO生物ですね✨
K様はいつもカメラを向けると、
レンズに指をピトッ👆
K様の決定事項です👆
そして、安全停止中は写真大会📸
初めての安全停止!
うまく停止出来てます👏
そしてランチタイム!🍴
尾鷲は、自分でお弁当が選べるので嬉しい~~~💓
お腹いっぱいになったら、
2本目れっつごー!
いやーーー、陸上はぽかぽかあったかい!!
水中も水温が上がってきており、
過ごしやすくなってきました!☀
絶好のダイビング日和です🥰
2本目は漁礁へ!
ソフトコーラルが有名です!
ソフトコーラルの上を泳ぎます♪
流線形綺麗に撮れています🤩
ピンクのコーラルと、ダイバー!
ええかんじやあ~~~💓
砂地には、コイボウミウシが!!
コイボウミウシにも触角はちゃーんとあります。
見た事ない人、見てみてね👀
スイートジュエリーミドリガイ!
名前可愛すぎますね💓
撮影者:K様
アラリウミウシ
小さくてピンクでこちらも可愛い🥰
ちょっと白濁り入ってたけどそれにしては
きれいな水中!
石﨑も新調したワイコン楽しんでました🥰(笑)
ソフトコーラル!きれい!!
ワイドが好きな方は、ぜひワイコンをGeTしてみてくださいね!
岡本チーム2本目はAOWディープの講習!
私のバディーが私に摑まれて光ってますね(笑)
皆さんの反応がありがたかったです😂
撮影者:K様
オレンジクマさん、撮られてますよ・・・
何してんの・・・?
これはもしや・・・
と思って、石﨑のデータを覗くと・・・
・・・・・(笑)(笑)(笑)
やっぱり自撮り~~~~~!!!😂
誰に需要あんねん!!!(笑)
という事で石﨑の自撮りが欲しい方は、石﨑まで(笑)
最後は、みんなで集合写真!
ちゃんと泡被ってない!
素晴らしい~~~🤗
今回のツアーは、クロクマとオレンジクマがガイドする
🐻ツアーでした。
最後はシードリームの前で📸
(あれ、誰かいないけどまあいっか。)
今回は、この中から、
AOW認定が3名
SP認定が1名誕生しました!★
これからもどんどん海に出て、ダイビングを楽しんでくださいね🥰
🐻ツアーのご参加、ありがとうございました😂
また、🐻コンビのツアーにも来てくださいね~🥰
それではまったねーん!
番外編↓
集合写真映れなかった人が、
寂しくて、車内で撮ってました(笑)
マーメイドスイム講習【スムーズに念願のマーメイドへ!!】5/18
プールスキン練習【水中を自由に泳ごう!】5/24
ダイビングデータ
日程:2024/5/24(金)
行先:兵庫県・舞子プール
引率:岡本清香
報告:岡本清香
天候:晴れ
水温:30℃
ポイント:舞子プール
プールの思い出、おめでとうございます
今回もスキン練習を行いました!
イルカと泳ぐためにみんなたくさん練習中!
今回はマンツーマンでの講習です!!
毎週のようにプールに来てトレーニングをしてくださるY様
めっちゃ上手になってきました🤩
水中で自由に身体を使えるように
仰向けになったり・・・
横向きに泳いだり・・・!!
水中の体の使い方もわかってきましたね✨
これぞ継続は力なり!!!
気持ちよく泳ぐY様と一緒に私も映っちゃいました🥰(笑)
また、次もお待ちしております✨
舞子浜ダイビングツアー【新たな趣味にチャレンジ♪】5/22
ダイビングデータ
日程:2024/5/22(水)
行先:兵庫県・舞子浜
引率:西村明人
報告:西村明人
天候:雲
水温:16℃
ポイント:舞子浜
出会った生き物
アオウミウシ、サラサウミウシ、マダコ
海の思い出、おめでとうございます
どんどん水中も温かくなってきて
生き物も増えてきた舞子浜で新たなダイバーが2名誕生しました🎉
新たな趣味として今後もいっぱい楽しんでくださいね🌟
まずは恒例の BE!KOBE!
お2人とものみ込みが素早い!
コンパスもすーいすーい!
しっかりコンパスも確認できていますね!
全く問題なくコンパスクリア!
余った時間はもちろん生物観察!
意外と地元の海にもウミウシが居たり
貝殻に身を隠すタコなどを見て頂きました🌊
エア切れの趣味レーションもバッチリ🧭
締めんフロートもポートタワーのようにしっかり上げられましたね!
KOBEだけに(笑)
最後はビーチをしっ周して!
OWダイバー認定です🌟🎉おめでとうございます🌟
これからもお2人でいっぱいダイビングしてくださいね!
ご参加頂きありがとうございましたぁ!
愛南ダイビングツアー【100DIVEはレア生物祭り!】5/17-19
ダイビングデータ
日程:2024/5/17(金)-19(月)
行先:愛媛県・愛南
引率・報告:西村明人
天候:晴れ・雨
水温:19℃
ポイント:赤ハエ・ミツハエ・引き船越・ビシャゴドロップ・ビシャゴ沖
出会った生き物
ピグミーシーホース・ゼブラガ二・オドリカクレエビ
ガラスハゼ・ボブサンウミウシ・ミジンベニハゼ
スケロクウミタケハゼ・イロカエルアンコウなど
海の思い出、おめでとうございます
愛南に2泊3日でがっつり潜って参りました!
愛南は毎ダイブレア生物に出会えて、何処のポイントに行っても最高✨
ダイビング中は雲一つない晴天で気温も温かく最高の3日間でした!
では早速ダイビングにレッツゴーーー!
愛南の海で一番最初に出会ったのがこの子!
オレンジのイロカエルアンコウ!
流石愛南!しょっぱなからレア生物~~♪
これぞ愛南ゴールド?愛南オレンジ?(笑)
ホムラチュウコシオリエビ
ハサミ全開!ここは通さんぞ!!!
名前が可愛いいボブサンウミウシ!
この奇抜なカラーとは裏腹になかなか見つけにくい!
ニシキウミウシ!
暗闇にいる感じがカッコいい~~~
よく見る子でも撮り方1つで新たな世界観に📸
イソコンペイトウガニ
見た目は違えど、カニはふんどしが大きいこはメスです!
ミジンベニハゼ!
愛南のミジンはすっごく人懐っこくて
1本まるまるミジン勝負!
あまり見かけない全身外に出ている子!
警戒心なさ過ぎて飛び出ちゃいます!
ミジンちゃんを取りたい方は是非愛南へGO!
そして潜った後は!愛南といえばここ!
ばちこい!地元の食材がふんだんにに使われた料理数々!
お腹いっぱい食べて22時には就寝!幸せすぎ~
2日目もレア生物を攻めていきますよ~
ピグミーシーホース!まずはノーマルのピンク!
愛南以外ではあまり見かけない
イエローピグミー!
ピグミーをじっくり撮りたい方は愛南へGO🚗
とてつもなくデカいイセエビ~~~
おっきいからなのか全く隠れるそぶりなし!
迫力100点満点!トラウツボ!がおーーーーーー!
良い所にいたキリンミノちゃん!
サイズもいい感じで撮りやすかったですね📸
テナガダコ!
めちゃくちゃ長い手でにょろにょろ動くのがキュート💓
ゼブラガニ!
構図が素晴らしい!奥行きの感じられる1枚!
イソギンチャクカクレエビ
イソギンチャクにはクマノミだけじゃなくエビも住んでます🌟
イボイソバナガニ
見た目では、カニでもエビでもない見た目をしている
不思議な生物!
スケロクウミタケハゼ
滅多に見られない3匹集合!
そして愛南ツアーの最終ダイブでH様が
100DIVE記念!
🎉おめでとうございます🎉
脅威のスピードで100本まで到達!この調子で200本までつき進めていきましょう!
200本も西村にお任せください~🌟
楽しかったダイビングも終盤!
安全停止中はいつも次はいつ来れるかな~
って考えちゃいますね~~~
そして潜った後は記念ケーキ!
潜った後の糖分は悪魔的に美味しい===🍰
最後は新しく出来たゲストルーム前でパシャリ!
何回きても面白い愛南!
また一緒に行きましょうね~~~~🌊
ありがとうございましたぁ!
実用性抜群の新商品のお知らせ
ダイビング便利グッズ登場✨
ノリスでは今までTシャツをはじめとする色んなオリジナルグッズを作ってきましたが、この度、新商品が登場しました🎶
既にお買い上げいただいたお客さまも多くおられますが、
サラサラ生地のマイクロファイバータオルです🐟
ダイビングで大活躍すること間違いなしの商品です!
特にカメラダイバーの方は、けば立たない上、吸水性抜群なので、カメラのメンテや開け閉め時に必須ですよ。
ダイビング便利グッズの機能
便利ポイント①UV99%カット
このタオルは生地にUV99%カット機能が付いているので、
これから来る夏の強い日差しの下でも、
このタオルがあれば紫外線を気にせず思い切り海を楽しめますよ♪
便利ポイント②綿タオルの3倍の超吸収!
宿泊ツアーなどでは日数分のタオルをお持ち下さる方もおられますが、
綿タオルを2日分準備するとなると結構かさばってしまいます💦
水を吸ったタオルは、持ち帰る時重たくなってしまうのも、悩みの種です。
その点このタオルは、綿タオルの3倍の超吸収です!
さらに、すぐに乾くので2日目も使えちゃうのが特徴です✨
便利ポイント③抗菌・消臭効果!
『2日目も使用するのは、衛生的にちょっと…』
と思った方もご安心ください🎶
このタオルは太陽光に当てておくだけで、
抗菌・消臭効果があります👃
便利ポイント④持ち運びに便利
ダイビングの時は、
水着やインナー、カメラなど持ち物が多いです。
そんな時にもタオルが小さいと便利ですよね🎶
このタオルは、折りたたむとペットボトルよりも小さくなります🌟
いいとこ尽くしのこのタオル、
デザインは海を感じられる生物がいーっぱい!!
1枚持っていて損はありませんよ🤩
もちろん、宮崎も愛用しています(笑)
ノリス全店で販売中ですので、お近くのノリスにてお買い求めください😘
最後に、ノリスは公式「X}を始めました!
ぜひフォロー&リポストしてくださいね♪↓ ↓ ↓
https://twitter.com/noris_diving
舞子浜ダイビングツアー【リクエスト平日DAD!】5/17
日程:2024/5/17(金)
行先:兵庫県・大蔵海岸
引率:岡本清香・桑元みなみ
報告:桑元みなみ
天候:晴れ
水温:15℃
ポイント:舞子浜
出会った生き物
コモンフグ、クロシタナシウミウシ
クロヘリアメフラシ、ヒラムシ、
アメフラシなどなど
海の思い出、おめでとうございます
平日リクエストDAD開催です🌟
ひさしぶりの舞子浜へ!!
と、その前に
今回AOWの講習も一緒に行うということで!
N様 陸でしっかりとコンパスの練習!
早速舞子浜へ!!
天気良すぎ☼
昨日の嵐はどこへ!
全日嵐のように風吹いて濁ってた割には
入ってみるとなかなかキレイ😊
ブリーフィングで言われていたゴミのたまりやすいところ!
海藻の周りに着くとみなさんゴミ探し!
意欲髙めですね!!
可愛いクマちゃんのゴミ探し💓
大きいモケモケの下をS様がくぐり
次にN様
ピンクのくまちゃんK様も合流してイエイ🙇
早速N様がゴミ発見!!
DAD参加して間もないのに早い!
S様撮影 カサゴyg
つぶらな瞳がとってもキュート💓
K様も撮影!
つぶらな瞳でこちらをちらっと!
S様撮影 サクラミノウミウシ
ほんのりかわいいピンクがゆられてかわいい~
K様撮影もピントを合わせてパシャリ!
ヒラムシ飛んでる~!!ばいばーい!
そしてそして
N様のAOW講習~
陸でしっかり聞いたコンパスを使いこなしていきます!
ナビも余裕でクリア!!!
海藻まみれの中から“小川さん”のウエイトベルトが!!
小川さん忘れ物落ちてますよぉ~
ラーメンゲット(笑)
だれだ!こんなところにラーメン一玉捨てたやつ~
いえいえ、これはアメフラシの卵です!
食べれちゃいそう(笑)
帰りは桑元のガイド🌟
ド緊張で片手にずっとコンパス持ち
K様撮影 キンセンウミウシ
キレイなお色!
K様が写真撮っている裏側はこんな感じ♪
カメラはいつだって真剣勝負っ!
隠し撮りしているのに気づいてイエイ😚
なにか見つけたみたいでごそごそとS様
大物の予感!!
おおおおお!海藻だらけ!!
海藻付の大きな袋ゲット!!
上がって来て拾ったゴミ達の整理をしていると
ルアーがメッシュバックに絡まってしまうハプニングが!
いつものあの方の出番か!?
と思っていましたが
この通り!
さすがS様ですね!何でも出来ちゃう🌟
今回の舞子浜DADの結果はこちら!!
あれ?意外と少ない??
海藻だらけで見つけられなかったかも!?💦
次のDADに期待高まりますね!!
今回もありがとうございましたぁ!
来月もお待ちしております♪
またねんっ
兵庫三店舗合同BBQイベント【夏直前!みんなで景品ゲット!】
イベントデータ
日程:2024/5/11(土)
行先:兵庫県・大蔵海岸
引率:兵庫店舗スタッフ
報告:石﨑光
天候:晴れ
海の思い出、おめでとうございます
5/11
兵庫3店舗合同でBBQイベントを開催いたしました!
まずは皆様で乾杯!
乾杯のご挨拶お願いします!
どんどんお肉も焼いちゃいますよ!!!
皆さんと一緒に焼き焼き!
あれ?つまみ食い!!?
美味しそうなお野菜たちも!
BBQに似合ってるお洋服!(笑)
なにこの服ーーーー!
みんなで焼き焼き!
合間にはビンゴイベントも!
皆さん空いたかな???
皆さん色々な景品をゲット!
こんなものまで!
沢山海で使ってあげて下さいね!
I様当たった景品お気に入りみたいで
背負ってお店まで来てくれました!!
こんなに喜んでくれると嬉しいですね😊
帰りもこのまま背負って帰宅🌟
たくさんたのしんで騒いだ遊んだ後は
おねむりタイムzzz
とても気持ちよさそう♪
おまけ・・
誰のウエットスーツを着ているのだろう・・・?
夏をお楽しみに!!!
日本海のダイビングスポット紹介
日本海のスポットは夏限定のイメージがあるかもしれませんが、年中潜れるところもあるんですよ。
春先に大人気! 鳥取県:田後(たじり)
日本海側、最初に紹介しますは、田後です。
田後といえば、天使の輪のちびちゃん(ダンゴウオ幼魚)
3月の中旬から4月の上旬にしか見れないちびちゃんです。
成魚は1月末から5月上旬くらいまで見ることができます!
葉っぱの裏側についていて宝さがし気分で探すととても楽しいですよ。
ダンゴウオ以外にもウミウシもたくさんいてマクロダイブを楽しむことができますよ!
これからの夏シーズンには洞窟ポイントも解禁され、光が差し込んでくる絶景を楽しむこともできます。
夏季限定人気No1. 京都府:冠島
日本海、続いては、京都の冠島です。
一般的にダイビングに持つイメージ、【青い海で優雅に泳ぐ】。
そんな青い海が日本海、特にこの冠島では実感できます。
そして、冠島は夏季、ウエットシーズン限定です♪
冠島の名前の由来は島の形から?
よく見ると冠の形に見えたり見えなかったり。
海の中は透明度がいいとこんな感じですよ!
ワイドダイブが楽しめる海になっていて、スズメダイやイサキの群れなどは圧巻の景色!
もちろんマクロ生物も!ギンポ類やウミウシなど小さい生き物にも癒されます~(笑)
そしてなんとサメがいることもありますよ。
ですが注意点、少し流れがあるのでフィンはミューやスーパーミュー等をオススメします。
地形ダイビングが味わえる 島根県:日御碕(ひのみさき)
次の日本海のおすすめ先は~
海の中を歩けるの!?ロマンをもとめて!
出雲大社の近くのある日御碕です。
現地の方からのブリーフィングではポイント周辺の歴史も教えてもらえます。
潜っていくと、まず、こんな地形が広がっています。
魚の群れが見れたり、ウミウシも見ることができますよ!
そして、
あれ、水中でフィンを外してる!?
そう!この写真の場所は昔陸だった頃の参道。
海底神殿の階段をみんなで登れるんです! 魚も一緒に(笑)
そして、洞窟が広がるポイントも。
洞窟を抜けて顔をあげてみると、
すごい地形がひろがってます!
ロマンを求めて日御碕へ♪
安定のスポット 福井県:越前
日本海方面、最後に紹介するのは越前です。
越前では、ビーチダイブ、ボートダイブの両方が楽しめます。
海の中はどんなかんじかな?
まずはビーチから!
ビーチから少し沖に行くと水中にこいのぼりがあります。
本物の魚たちも負けてませんよ!(笑)
ダイバーと一緒に群れているのはソラスズメダイ♪
綺麗なブルーで可愛いですよね。
ほかにもカサゴや大きい石鯛もいますよ!
次はボートから、
海に入ると突き抜けるような透明度!!
気持ちよさそうですよね~(笑)
周りを見渡してみると
スズメダイの群れが見れたりします!
ダイビングが終わるとおいしいプリン屋さんに!
ご当地のおいしいものを食べるのもツアーの醍醐味です。
皆さん、日本海側の海も綺麗で魚も多くて楽しめる所が多いんです。
美味しい食べ物もたくさんあるので、是非ツアーで遊びに行きましょう。
皆さんと一緒にツアーにいけることスタッフ一同楽しみにお待ちしています。
最後に、ノリスは公式「X}を始めました!
ぜひフォロー&リツイートしてくださいね♪↓ ↓ ↓
https://twitter.com/noris_diving