舞子浜ダイビングツアー【DAD平日組初潜り!】1/12

ダイビングデータ

日程:2024/1/12(金)
行先:兵庫県・舞子浜
引率:長津誠人
報告:長津誠人

天候:晴れ
水温:12℃
ポイント:舞子浜

出会った生き物

スズメダイ・アオウミウシ・シロウミウシ
ニジギンポ・ゴマフビロードウミウシ
ヒラムシ・アズキウミウシ・ミヤコウミウシ
ヒロウミウシなどなど

水中のゴミ:2kg程

 

海の思い出、おめでとうございます

 

あけまして!

おめでと―――ございます!🎍

年始一発目DADは新メンバーを迎えての開催✨

4人だったので、KOBEの文字で!📸

撮影者:F様

初のゴミ拾い楽しんでますね~~💓

 

新年一発目!

何やら面白いゲームを用意してくれていました😍

撮影者:S様

目隠しして~~~

撮影者:S様

パーツを渡されます(笑)

そう!

福笑い開始です!!

撮影者:S様

 

まずはI様から!!

どんな顔が出来る??

撮影者:K様

結果はっぴょーーー

なんじゃこりゃーーー😂

これ顔じゃないですよ~~(笑)

やめや~~~~!(笑)

撮影者:S様

つぎの挑戦者は・・・?

長津ーーーーー!

イントラの名に懸けて!

頑張るぞ!

撮影者:K様

横から必至に、今渡しているパーツは何か

I様が叫んでくれています(笑)

伝わったかな?(笑)

 

撮影者:S様

慎重に置いていきます・・・

結果は?

撮影者:S様

じゃーーーん!😂

 

眉毛と目が・・・(笑)

もうこれオバケやん(笑)

やめや~~~~!(笑)

撮影者:S様

福笑いで爆笑した後は生物探し!

 

もこもこな体の

ゴマフビローフドウミウシ💓

かわええ~~~!

この子は真白ですね💓

撮影者:K様

舞子の巨大なナマコたちもいきいきしていました🌟

撮影者:S様

アズキウミウシ達も

仲良くお散歩していましたね

撮影者:F様

まだまだ極小ミヤコウミウシ!

ぶつぶつも少なくめっちゃ可愛い!

撮影者:S様

大きくなったミヤコウミウシ!

ここまでぶつぶつが増えると・・・

うーーーん・・・

か、かわいい・・・です😅(笑)

 

でも光が当たるとターコイズ色の斑点がめっちゃキレイ!

 

撮影者:F様

海藻の間からひょっこりニジギンポ。

ちょっとにやけてる顔が可愛い😍

撮影者:F様

ちょっと黄色なゴマちゃん♡

おしりにピントを合わせてみたり・・・

撮影者:S様

正面から撮ってみたり・・・

撮る人によって角度が変わり

ウミウシの色んな表情が見られて嬉しい✨

撮影者:K様

そっちは行き止まりだよ~~~(笑)

この構図も可愛い!!!

撮影者:K様

毎度おなじみキヌハダさんも

みよーーんと伸びてました。

 

撮影者:K様

これはっ!

実写版リトルマーメイドで踊っていたクモヒトデ!🌟

映画を見るときはこいつを探してみてね(笑)

 

撮影者:F様 ヒロウミウシ

なまこのうんちに一輪の花・・・(笑)

そこじゃない所にいて欲しかったな~(笑)

今回はあまりゴミを拾っている写真は無いですが、

ゴミもちゃんと拾ってましたよ!!😂

 

ちゃんと大きいものも回収していました✌

最後はみんなでパシャリ📸

 

寒さにも負けず楽しんで60分ダイブになってました!(笑)

 

今回も楽しかった~~~!😆

 

来月のDADは2/4(日)と2/29(木)にDADがございます!!

行ける方は是非ご参加ください✨

ではまったねーーーん!

 

PADIオープンウォーターライセンス Cカード取得 キャンペーン 開催中
ブランクダイバー向けリフレッシュコース
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

環境保護~海洋ゴミを減らそう~

海洋ゴミを回収したりする「AWARE活動」

AWARE(アウェアー」。
実はダイバーなら一回は聞いたことがある?この名前、
まだダイバーじゃなくても知っておいていただきたい言葉でもあります。
 

 
AWAREは今、世界で問題となっている海洋ゴミ・汚染にちなんだ講習となります!
 
ニュースで見るけど実際はどうしたらいい?
今の海の状況ってどうなの?
どれくらいの影響が出てるの?
私たちにできることって?
 
もちろんダイバーだからできる講習・行動もありますが、
実はダイバーではない方でも一部講習を受けられるものがあるのです。
家族や友人も誘って一緒に参加するのもおすすめですよ。

海洋ゴミの回収も行うプロジェクトAWARE

AWAREとは
「AWARE」は
Aquatic
World
Awareness,
Responsibility and
Education
の頭文字を取った名前で、日本語の意味は「水中世界の認識、責任、教育」です。
 

AWARE活動の目標

・対象とする国の海洋ゴミを50%削減させる
 海洋ゴミ問題に取り組む市民科学プログラムに貢献し、海から200万個以上のゴミを除去。
・海洋保護区の倍増
 100万人以上に海が直面している環境脅威とその対策を学ぶ機会を提供。
・海洋生物種の保護
 24種類以上の臆病なサメ・エイの国際的保護政策に貢献。
・サンゴ礁復元の加速
 世界最大かつ最も急速に成長している市民科学プログラムを開発・実施。
・二酸化炭素排出量を削減・相殺させる
 ダイビング業界における二酸化炭素排出量を削減、
 または海藻生息地の修復・保護を行うことで相殺させる。 
 
AWARE活動はこんな方におすすめ
・ダイバーになって海を守りたい気持ちが芽生えた。
・環境のために何かできることをしたい。
・海洋環境問題について詳しく知りたい。
・ダイバーではないけど海が好き。

海洋ゴミとその影響


 
海洋ゴミは私たちの日常生活から出る様々なゴミから生まれます。
日常生活から出た回収されないゴミは、街中を通って川に入ります。
更に川を下り、川の流れや雨によって海へと押し流されていきます。
そして海に至り、海洋ゴミとなり、毎年たくさんの種類の
水にかかわる生物に致命的なダメージを与えています。
さらに海洋ゴミはサンゴを窒息させたりして海洋環境を傷めつけ、
海岸や海でのレクリエーションの舞台を汚し、減少させてしまうのです。

海洋ゴミの現状

・毎年の世界のプラスチック生産は1950年の170万トンから現在では3億トン
2億5千万トンのプラスチックが2025年までに海に流れこみ、海洋ゴミとなる事が予想されている。
・プラスチックは年間130億ドルの被害を海の生態系に与えています。
・7種のウミガメと海に棲む動物の半分が海洋ゴミを食べるか海洋ゴミが詰まって苦しんでいます。
・400種の生物が海洋ゴミを食べてしまったり、ゴミに絡まっています。
 そのケースのなんと92%がプラスチックが原因です。
・10種に1種以上が海洋ゴミを食べるか、絡まって絶滅の危機に瀕しています。
・推定ではありますが、海洋ゴミの70%が海底に蓄積されると言われています。
 

海洋ゴミを減らし綺麗な海を取り戻そう

ここからは、海洋ゴミを取り除く・減少させるために
海と深い関わりを持つダイバーだからこそできる10のことを紹介します。
 

 
①:浮力コントロールの達人になろう
 

 
水中生物は繊細な生物が多いです。
その代表的なものはサンゴ。
「フィンで蹴られる」「カメラがぶつかる」「ゲージなどが引っかかる」。
サンゴはこのように少し触っただけでも、せっかく何年もかけて
成長してきたのに、簡単に折れてしまいます。
 
ダイバーとしては、スクーバ器材や撮影器材が邪魔にならないように、
最低限、浮力コントロールのスキルを洗練させていかなければなりません。
 
また、浮力コントロールを筆頭とするダイビングの多くのスキルは、
コンスタントに潜っておかないと感覚を忘れたり以前のようにできなかったりします。
継続してダイビングをして自分のスキルがさび付かないようにしていきましょう。
 
ノリスでは頻繁に海に行くことが難しいという方でも気軽に
利用いただける自社プールを大阪と神戸に所有しています。
 
②:いいお手本になろう
 

 
毎年新しいダイバーが誕生します。
先輩ダイバーの皆様につきましては、海洋生物に対して
「自分だけが撮影できれば・・・」
「見やすいように動かす」
「追いかける」など、
身勝手な言動をせず、新しい仲間のお手本となるような
水中、陸上での言動をお願いします。
 
③:「とる」のは映像(写真・動画)だけ
 

 
水中で自然に目にするもののほとんどは生きているか、
生物が利用しているかのどちらかです。
サンゴや貝類、動物などを勝手に取ったり、動かしたり
することは海の中の絶妙な生態系を崩してしまう可能性が
高まりますので好奇心や自己都合で現状を変えるのは避けましょう。
 
あくまでも「海にお邪魔します」の気持ちでダイビングしてくださいね。
 
④:水中生物を保護しよう
 

 
水中のものすべて「触らない」「餌をやらない」
「いじくりまわさない」「乗らない」ようにしましょう。
人間の興味本位な行為は水の中に住む生物にとって、ストレスです。
 
万一、上記のようなストレスをかけてしまうと、
生物の防衛本能から攻撃を受ける可能性もあります。
もちろん、毒をもつ生物もいますので、自分自身を
守る意味でも接触をするのはやめましょう。
近寄り過ぎず、ゆっくり観察・撮影するのみにしましょう。
 
⑤:極力ごみを出さないようにしよう
 

 
実際に色々な海を潜っていて感じるのは、
「とても驚く量のゴミが水中に捨てられて(沈んで)いる」
ということです。
そして、
「ものすごく岸から遠いところにもゴミが流れ着いている」
ということです。
 
それにより、水中生物は体内に不純物を取り込んでしまったり、
それが原因で死んでしまったりすることも。
更には私たちの健康や経済までも脅かされることになるのです。
 
ですので、ゴミを全く出さないというのは難しいと思うので、
「極力」ゴミを出さないことが大切です。
 
そして我々ダイバーは、ダイビングする度に、水中に
本来存在しない物を持ち帰り、報告していきましょう!
 
普段の買い物も、できれば地球環境に優しいものを買い、
地元のものを買い、意識的に「少し(丁度)」しか買わないようにしましょう。
 
⑥:シーフードの選択に責任を持ちましょう
 

 
生き物を乱獲すれば種の減少を招きます。
これは陸上でも水中でも同じです。
 
密漁のような加減を知らない取り方をすれば、水中の生態系は
あっという間に悪い方向へ変わってしまいます。
消費者として、シーフードを自分の食事メニューにいれるなら、
既に店先に並んでいたとしても、確実に持続可能な種から選び、
他の人にもそうするように勧めましょう。
 
⑦:行動を起こそう
 

 
スクーバ₋ダイバーはこの惑星上である意味で最も強力的な海の代弁者です。
海洋ゴミの除去をはじめとする自然保護について声をあげ、
水中の映像を共有し、環境ダメージを変えるように運動しましょう。
 
⑧:エコ・ツーリストになろう
 

 
旅先を選ぶ時、そこを訪れるとき、十分な情報を得て決定してください。
もちろんそうする理由は、責任ある社会的・環境的な
ビジネスを行っている施設を選ぶ為です。
自然保護エネルギーの節約、適切なゴミの廃棄、
係留ブイの利用、文化・法律・規則などを重視している事ですね。
 
⑨:二酸化炭素排出を少なくしよう
 

 
地球温暖化及び海洋酸性化は、動物や海の惑星全体を危機に陥れます。
ですので、まずは自分の周囲の二酸化炭素排出量を理解し、減らしましょう。
もし、少なくできないなら、方法を探してみましょう。
 
⑩:寄付金や募金に協力しよう
 

 
海洋ゴミの除去・減少ように、海の保護は大なり小なり、
私たちの行動すべてによって決まります。
海に投資・寄付をすることが、私たちの惑星を守ることに
つながり、ダイビングを続ける事にもつながるのです。
ノリスも扱っているダイビング指導団体・PADIでは、
ライセンスカードを申請する際に「AWAREデザインカード」にすることができます。
申請の際、ダイビングスタッフから「AWAREカードにしますか?」
と聞かれたら海に寄付をするチャンスです!
 
AWAREカードは500円以上の寄付をしていただく事で、
申請するカードのデザインが通常のものからAWAREデザインのカードになるのです。
このデザインは毎年変更されますので、デザイン収集を
楽しみながら、海への寄付が簡単にできるのです。

おすすめライセンスカード


 
Dive Against Debris(ダイブ・アゲインスト・デブリ)
海洋ゴミを取り除く為、バディと一緒にダイブプランを
立て実際に調査ダイブを実施します。
海洋ゴミとして海中から取り除くべきものと
そうでないものを適切に判断しながら、進めていきます。
 
取得までの流れ
①レクチャー
②海洋実習1本以上
③データを報告
 
こんな方におすすめ!
・ダイビング中に見かける海洋ゴミが気になる
・海洋ゴミ回収をすることで、自ら海を守りたい
・海洋保護の市民科学者になりたい
 
習得できるスキル
・海洋ごみ問題の現状理解
・海から取り除くべきごみと残しておくごみを見極める
・集めた海洋ごみを分別し、記録・報告する など
 
ダイバーだからこそできる「活動」の一つ
ゴミ拾いを一緒にしましょ~!!!

 

PADIオープンウォーターライセンス Cカード取得 キャンペーン 開催中
ブランクダイバー向けリフレッシュコース
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

柏島ダイビングツアー【年末年始は柏島を満喫!】12/30-1/2

ダイビングデータ

日程:2023/12/30(土)-1/2(火)
行先:高知県・柏島
引率:西村明人・戸枝恵依
報告:戸枝恵依

天候:晴れ
水温:20℃
ポイント:後の浜1、2、3、5、勤崎、前浜、民家下北北、ストーンウォール

出会った生き物

ニシキフウライウオ、イロカエルアンコウ、クダゴンベ、ソラスズメダイ、

オオモンカエルアンコウ、クマドリカエルアンコウ、ピグミーシーホース、

コマチコシオリエビ、アオウミガメ、ゼブラガニ、アオウミウシ、

ミドリリュウグウウミウシ、オトヒメエビ、オオウミウマ、マダコ、

アジアコショウダイyg、イロブダイyg、ウミウシカクレエビ、

ナマコマルガザミ、ゴールデンイールモレイ、キンチャクガニ、

ホホスジタルミyg、オラウータンクラブ、コガラシエビ、ボロカサゴ、

アオウミガメ、イボイソバナガニ、ミジンベニハゼ、ニシキフウライウオ

などなど

海の思い出、おめでとうございます

行ってきました!年末年始ツアー♪

1日目はゆっくりご飯を食べて、明日からのダイビングに備えます!

高知といえばカツオ!

新鮮でおいしかったですね~~~😋

お腹が満たされたら明日に備えてお休みなさ~い♪

 

おはようございます!

天気も良く、晴れててぽかぽか🌞

港にいた猫ちゃんとたわむれるK様🐈

いい顔いただきました♪

さあ、2023年もラスト!潜り納めに行きましょう♪

K様撮影:コガラシエビ

メインとなる大きなハサミ脚が無いので

なんだかアンバランスな感じ・・・でもそこが可愛いっっっ!!

M様撮影:アジアコショウダイyg

早速ビンゴ生物発見です!

ヒラヒラ、くねくねと泳ぎまわるので写真を撮るのが難しい😭

K様撮影:ニシキフウライウオ

こんな不思議な見た目でも魚だなんて、海の中って本当に不思議ですね🤭

K様撮影:ミジンベニハゼ

瓶の中からこんにちは!🥰

チラッと顔を覗かせて、可愛いです♪

K様撮影:フリソデエビ

このエビはヒトデが大好物!

ちぎっては投げ、ならぬ「ちぎっては食べ」を繰り返しています🤗

 

さて、2本目のお目当てはボロカサゴ!

いるかな~いるかな~👀

M様撮影:ボロカサゴ

い、いた~~~!!!🤩

本来は20m以深に生息しているのですが、

この子はわりと浅めのところに居てくれました♪ラッキーでしたね🌟

K様撮影:ボロカサゴ

どアップ写真📸顔が近い!

M様撮影:モクズショイ

背中にわしゃわしゃと海藻をつけているカニ🦀

よ~く見ると目がついているのが分かりますよ👀

M様撮影:ウミウシカクレエビ

このウミウシカクレエビ、実は色んなチームの引っ張りだこになっていて、

深い所から浅い所へと連れまわされていました・・・

大移動させちゃってごめんね(m´・ω・`)m …

 

2本潜り終わったら、お昼ご飯です!

あったかいお味噌汁付き😍

ほかほかのご飯が食べられるのって嬉しいですよね♪

 

エネルギーをチャージしたら、いよいよ次が2023年ラストダイブ!

みんなで集合写真📸

透明度良かったですね~~~!✨

M様はつい最近までプロになる為の講習をしていたので、

プロになってから初のツアーは心なしかほっとした雰囲気を感じますね😊

M様撮影:クロヘリアメフラシ

貝殻の上にチョコンと乗ったおチビちゃん😊

K様撮影:ナマコマルガザミ

一生懸命にナマコの皮膚をギチギチと引っ張っている姿が

面白い&可愛くて好きな生物です🥰

 

2023年ラストダイブは終了~!

夜ごはんは豪華にお魚尽くし!

焼き魚にお刺身、煮つけや揚げ物など盛りだくさん!

お腹がはちきれそうになるぐらい食べました♪

 

お腹がぽんぽんになったら、年越しまでのんびり過ごします😊

みんなでUNOをしたり・・・

一足先に辰になってみたり(笑)

 

そんなこんなで、気付いたら年越してました(笑)

姫路店の皆様とカウントダウンをするも、微妙に間に合わず・・・🤣

 

あけましておめでとうございます!🎍

2024年もよろしくお願いいたします!

 

という事で、皆で初詣に行きます!

2024年の運気やパワー、その他諸々、チャージしましょう~!✨

姫路店の皆様と記念撮影📸

2024年も安全にダイビングを楽しんでいきましょうね♪

 

朝は初日の出を見てから朝ごはんを食べます。

お正月らしく、お雑煮が出てきました🎍

もうすでに朝からお腹いっぱい!腹持ちバツグンです🤩

 

さあ、新年1発目!

初潜り行きましょう~~~!

M様撮影:クダゴンベ

紅白でめでたいですね~🎍

K様撮影:ピグミーシーホース

辰年のビンゴ生物!早速「辰」が見られました!

この子もお腹がぽんぽんですね!

食べすぎなのか、はたまた子育て中なのか・・・🤔

M様撮影:オランウータンクラブ

素晴らしいネーミングセンスですよね・・・

毛に覆われていて、長い腕・・・まさにオランウータン!🐵

水中でドラゴン発見!!と思ったら・・・

姫路店店長でした🐉

M様撮影:オオウミウマ

ここにも辰、発見!ちょっと眠そうです😪

K様撮影:クマドリカエルアンコウ

真っ白な体にオレンジの隈が可愛いですよね😍

小さなヒレで踏ん張っているのが本当に可愛い!

 

午前中に2本終えたら、お餅つきの時間です!

年始の恒例行事✨

最後の仕上げは西村店長!

振りかぶって~~~

美味しいお餅になぁ~れ♪

あんこや大根おろしなど、つきたてのお餅を美味しくいただきました😋

この後はお昼ご飯を食べて、3本目行きますよ!

 

M様撮影:ニシキフウライウオ

背景も相まってカッコいい写真が撮れていますね!📸

K様撮影:クマドリカエルアンコウ

口を開けた瞬間を激写!!K様の粘り勝ちです👏

K様撮影:イロカエルアンコウ

オレンジ色のおチビちゃん🥰

この子も一生懸命岩にしがみついてますね♪

K様撮影:ミナミハコフグyg

か、かぁわいい~~~😍

目がハート型っぽく見えるのも可愛い~🥰

M様撮影:キンチャクガニ

すごいポンポン振ってくれてましたね🚩

一生懸命フリフリしてる姿が可愛かったですね♪

 

3本潜り終わったら夜ご飯!

お刺身や揚げ物など、通常の夜ごはんに加えて

タイの酒蒸しがど~~~んと!

身がふわっふわで美味しかったですね!

他にも、お節料理もありました♪

この日は朝も早かったので、最終日に備えて早めの就寝です。

それでは、おやすみなさ~い😪

 

おはようございま~す!

あっという間に最終日になってしまいました・・・

楽しい時間が過ぎるのは本当に早いですね😭

 

K様撮影:ホホスジタルミ

K様撮影:ゴールデンイールモレイ

2匹ぴょこっと顔を出してくれていましたね♪

K様撮影:モンハナシャコ

これもビンゴ生物ですね!

隙間に隠れてしまってますが、とてもカラフルなんですよ!

K様撮影:オルトマンワラエビ

またまたビンゴ生物!

似た生物でムギワラエビというのがいますが、

脚の節の色で見分けることができます♪

K様撮影:イソコンペイトウガニ

こちらもビンゴ生物!

K様撮影:イソギンチャクモエビ

イソギンチャクモエビがいっぱい!みんなで集まって家族会議中です🤫

 

このツアーだけでビンゴが13個も埋まりましたね!

これにて、年末年始ツアーは終了です😭

ビンゴ生物たくさんのツアーでしたね♪

姫路店、岡山店の皆様もありがとうございました!

 

改めまして、2024年もノリス神戸舞子店をよろしくお願いいたします!

ご参加いただきありがとうございました!

 

Let's Try! Cカード取得 2020年キャンペーン 初級ライセンス オープンウォーターダイバー(OWD)コース 今なら39,800円
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

 

大瀬崎ダイビングツアー【笑顔の絶えないクリスマス🎅】12/22-24

ダイビングデータ

日程:2023/12/22(金)-24(日)
行先:静岡県・大瀬崎
引率・報告:西村明人

天候:晴
水温:17℃
ポイント:湾内、先端

出会った生き物

ニシキフウライウオ、オオウミウマyg、クマドリカエルアンコウ

ネッタイミノカサゴ、セトミノカサゴ、キリンミノ、ウツボ

モンガラドオシ、ツノザヤウミウシ、コソデウミウシ、アオウミウシ

セスジミノウミウシ、センテンイロウミウシ、ムチカラマツエビ

イボイソバナガニ、オトヒメエビ、ベニサンゴガニ、キンギョハナダイ

ミナミハコフグ、モンツキベラyg、マトウダイ

などなど

海の思い出、おめでとうございます

毎年恒例のクリスマス大瀬崎ツアーに行って来ました🎄

終始笑いの絶えないツアーだったな~

大寒波中なのに海況も良くさむくな~~~い!

笑いで寒さが吹っ飛んだのかな????

なんせとっても楽しいツアーでした🤣

初日はお昼に出てのんびり静岡に向かいます~

普段はスルーするサービスエリアのモニュメントも

みんな集まれば盛り上がる(笑)

皆でサイドステップをしながら写真撮影📷

給油中さみしくて中に入れてもらう西村(笑)

初日の夕食は静岡と言えばの!!!!

さわやかのハンバーグ!!!!!

じゅ~~~~~~写真でも音が聞こえるような気が・・・・

いただきま~~~~す!食べ始めると無言になるくらい

美味しかったです🤭

宿に着いたら舞子店と言えばUNO!!!!

白熱のUNOバトルを繰り広げて1日目は終了

初日からとても濃い1日でしたね(笑)

おはようございます~~~~

朝一の富士山と一緒に!はい富士山(笑)

富士山を横目にいざダイビング!レッツゴ~~~

大瀬崎のスーパービーチ!楽しむぞ~~~

キレイ~~~~✨

カメラとの距離2㎝!

マリオポーズ!カメラ撮りまくりましょう!!!

T様撮影 オオウミウマyg

この切ない感じの何とも言えない表情が良いですね~

T様撮影 ??????

クリスマスの演出だと信じたい・・・・・

T様撮影 ニシキフウライウオペア

色違いのペアは珍しい!今回のツアーで

一番見た生物はニシキフウライウオ!大量発生中!

去年はほぼ見なかったのに!今年は当たり年!

T様撮影 ネッタイミノカサゴyg

か・か・かわいい♡ まるで天使のようなフォルム

この子だけで1ダイブ行けちゃいそう!

T様撮影 センテンイロウミウシ

貝殻に乗っているのですがとっても小さくて

この色鮮やかさ!まさに海の宝石!

T様撮影  クマドリカエルアンコウ

この子も小指の先ぐらいしかなくとっても可愛かったな~

この両手で踏ん張っているのがたまらん!

O様撮影 ニシキフウライウオ

少し引いて全身を撮影するとこの子の特徴のフォルムが

とってもわかりやすくいい写真ですね!

O様撮影 ミツボシクロスズメダイ

大家族!イソギンチャク小さくない???

O様撮影 ニジギンポ

口の形とこの覗き込む感じめっちゃ可愛い!

O様撮影 ウツボ

関東のウツボ・・・まさに海のギャング!

全く人にビビりません!

M様撮影 ベニサンゴガニ

カニやエビは本当に隠れるのが上手!

ライトが無いとほとんど見つけられないかも!

F様撮影 ニシキフウライウオ

まだ体か透けている幼魚!これを見れるのはレアです!

関西は比較的に大きいのが多いイメージ!

F様撮影 モンツキベyg

ベラの幼魚は大人と形がガラッと変わるので

可愛い幼魚の時がオススメ!

大瀬名物ポイントの先端へレッツゴー

先端は生え物がとっても多いので背景のある

いい写真が撮れるポイントです!

T様撮影 オキゴンベ!

先端はソフトコーラルと生き物のコラボが

最高に楽しい!

T様撮影 キタマクラ

ち、ちかい!この子の名前の由来は食べてしまうと・・・・

ご想像にお任せ致します・・・

O様撮影 オキゴンベ

ソフトコーラルを見つけたら写真チャンス!

その中に生き物を見つければ最高のシチュエーションで撮影が出来ます!

O様撮影 イボイソバナガニ

一番奇妙な形をしたカニだと私は思います・・・・・

O様撮影 ガラスハゼ

対角線構図!生き物を持ってくる位置!ピント!

全てが合わさって100点の1枚!

F様撮影 オルトマンワラエビ

毎回みんなが思う事・・・・きみエビなん???

F様撮影 スケロクウミタケハゼ

とっても元気で撮るのが難しかったですね!

2本潜ったらお昼ご飯!大瀬崎と言えば鍋焼きうどん

ダイビング終わりの体にしみる~~~~~

体を温め3本目へ!

3本目はみんなで🎅ダイブ!

大阪店安達はひげまでつけてやる気MAX!

あれ????赤ピクミン???

チーム🎅でレッツダイブ!

水中にサンタがいっぱい~~~

サンタダイブ楽しみましょう~~~

流石DM!余裕のピース✌

見た目はサンタですががっつりフォトダイブ📸

一緒のツアー初めては西村恒例の自撮りにお付き合いください(笑)

安達サンタ!プレゼントはもらえませんでした😢

大瀬名物ゴールデンレトリバー

わんわんポーズ🐶

よしよし!みんなよしよしするのか

頭は比較的綺麗でした✨

水神様でも記念撮影!

和と洋のコラボレーション

サンタコスチュームで水中ツリーで記念撮影!

O様の最強ライトを使えばめっちゃいい写真に📸

ダイビングはまだ終わらない!

4本目はナイトダイビング!

いざ出陣!!!

O様のライトで照らされるM様

UFOにさらわれるみたい(笑)

私も照らして頂きました~~

T様撮影 ムチカラマツエビ

ムチカラマツ・・・・・・家出中???

これだからナイトは面白!

T様撮影 セミエビ幼体

ナイトだと甲殻類が活発で普段隠れている子達も出てきて

景色が一変!

T様撮影 ヤマトホンヤドカリ

この子は刺激すると背中に着けたイソギンチャクで

攻撃してきます!!!

O様撮影 キリンミノ

この胸鰭が妖艶で美しいカサゴ!ビューティフル!

O様撮影 マトウダイ

初めて見るアングル!!!!

芸術家のような目線で写真が撮れている証拠ですね!

それにしても細・・・・・

O様撮影 ダルマオコゼ

まさにダルマ!この厳つい見た目で

ぴょこぴょこするのがギャップ萌え💓

M様撮影 セミエビ幼体

先程のさらに小さい個体発見!ちょっとクワガタみたい~

F様撮影 ムチカラマツエビ

とてつもなく小さな個体!みつかるかな~

F様撮影 モンガラドオシ

お休み中にごめんね~

4本潜った後のご飯はもう言葉になりません・・・・・・

これもまた言葉に表せない1杯!!!

まさに!くぅぅぅぅぅ🍺

2日目は布団に入った数秒後には就寝!

明日も楽しむぞ~~~~

T様撮影 2日目も透視度よし!

T様撮影 あ!気づかれちゃった!

O様撮影 セスジミノウミウシ

これまた美しい見た目!

ウミウシの楽しみ方は、無限大!

はまればのめり込んじゃいますよ~

O様撮影 オオウミウマyg

これもまた構図が素晴らしい!

タッツーが映えてますね~~

O様撮影 セトミノカサゴ

あまり関西では見かけないカサゴ!

F様撮影 セトミノカサゴ

この子は鰭の裏側に青色の斑点がありとても綺麗なんです~

T様撮影 コケギンポ

このこは見かけると撮りたくなっちゃいますよね!

F様撮影 コソデウミウシ

そんなに無理して細い枝につかまらなくても(笑)

F様撮影 まだこ

絶賛白い石に擬態中!

M様撮影 コソデウミウシ&ツノザヤウミウシ

コケムシに乗ってる最高のシチュエーション

撮影しているとどんどん他のチームが来て大行列🌟

M様撮影 ニシキフウライウオ

少し深場に行くと黒の個体も!

黒になるとこれまた悪の雰囲気でカッコいい!

2日間で6本完走!!!

後は静岡観光!器材を片付け現地を出発!

舞子店の皆様撤収の速さが尋常じゃない~~~~

西村12月にまさか汗だくになるとは思ってもいませんでした🤣

お昼は沼津で観光!!!

お昼は海鮮丼でたらふく沼津を味わいました~~~

ネタのすべてがうますぎる~

沼津深海水族館にも行きました~

奇跡の2ショット📸

奇跡の2ショットぱーと2

冷凍標本になったシーラカンス

瓜二つ????

残念ながらメンダコは居なかったので

標本で我慢・・・・イメージと違う😢

あ!アカグツ発見今年は水中で見るぞ~

水中で見る生物の標本たち!

なかなか勉強になる!

ダイバーには面白味満載の水族館でした~~~

帰りは大阪店の安達を見つけて通せんぼする皆様(笑)

関東ツアー最高に楽しかったですね!

また定期的に開催するので今回参加だ着なかった方は

是非行きましょう!

今回もご参加頂きありがとうございました🎉

Let's Try! Cカード取得 2020年キャンペーン 初級ライセンス オープンウォーターダイバー(OWD)コース 今なら39,800円
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

九鬼ダイビングツアー【ダイビング&お鍋イベント!】12/17

ダイビングデータ

日程:2023/12/17(日)
行先:三重県・九鬼
引率:西村明人・戸枝恵依
報告:戸枝恵依

天候:晴れ
水温:18℃
ポイント:アミヨコ

出会った生き物

ニシキフウライウオ、アヤトリカクレエビ、クマノミ、

オオモンカエルアンコウ、クマドリカエルアンコウ、

コマチコシオリエビ、キリンミノカサゴ、ボブサンウミウシ、

イソバナカクレエビ、オルトマンワラエビ、などなど

海の思い出、おめでとうございます

12/17に九鬼ツアーに行ってきました!

この週末でグンと気温が下がりましたが、

戸枝のブリーフィング中・・・

皆様、真剣に聞いてくださってありがとうございます🙇

ブリーフィングをしたら早速行きましょう~!

 

シェルスーツお二人ともお似合いでかっこいいですね~

戸枝は準備に必死!

DMコンビのお二人!

シェルスーツコンビ2!

プロの貫録を感じますね😎

ホワイトスーツコンビ

白のスーツは明るくてかわいい~💓

撮影者:K崎様

透明度も回復し青くてとっても綺麗~


撮影者:K様 ニシキフウライウオ

神々しい!!神秘的で不思議な形をしたお魚!

撮影者:K崎様 ニシキフウライウオ

本人的には擬態しているつもりでも形が奇抜すぎて

すぐに見つけてしまいます!

撮影者:O様 キリンミノ

ストーリーを感じられるようないい写真!

普通種でも工夫とシチュエーション次第で何通りも遊べますね★


撮影者:K様 クマドリカエルアンコウ

正面からナイスショット!

目の模様が歌舞伎のクマドリに見えることから

この名前が付きました!


撮影者:K様 フリエリイボウミウシ

今話題のアニメの特級呪物のような見た目(笑)

撮影者:O様 ポリプ全開のは獲物は美し~

眼をつけるところが素晴らしいですね~


撮影者:O様 アオサハギ

このおちょぼ口が最高にキュート💛

 


撮影者:O様 アヤトリカクレエビ

真っ白の綺麗な個体!アンカーからも近く

こんなレア生物が気軽に見れる九鬼恐ろし!


撮影者:O様 オオモンカエルアンコウ

頭に血が上るよ・・・・・(笑)

撮影者:K崎様 クマノミ

クマノミは意外と凶暴で写真を撮っていると

すぐに攻撃してきます!!皆様要注意!

ダイビングを終えたら、冷えた体をジャグジーで体を温めましょう~♪

ふと見ると、温まっているK様のもとへ西村店長が・・・!

この後、お湯が減ってシュンとしているK様なのでした🤣

そして週末一気に冷えたタイミングでお鍋イベント!

最高のタイミング!

ぐれ、ブリ、カンパチ、クエと最高のラインナップ!

ダイビング後のお鍋・・・・・・最高の一言!

一瞬にして完食!

 

皆様ご参加ありがとうございました!

潜り納めが終わったら潜り始めもぜひ一緒に潜りましょうね!

2024年もお待ちしております~~~!

Let's Try! Cカード取得 2020年キャンペーン 初級ライセンス オープンウォーターダイバー(OWD)コース 今なら39,800円
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

 

年末年始冬季休業のお知らせ

2023年も残すところあとわずかとなりました。
今年の皆様のダイビングはいかがでしたか?
 
さて、ダイビングスクールノリス神戸舞子店は
12/26(火)~2024年1/4(木)
の期間、冬季休業とさせていただきます。
 

 
2024年は
1/5(金)12:00~営業します。
※閉店は21:00です。
 
冬季休業期間中もツアーを開催していますが、店舗自体は営業しておりませんのでご注意ください。
また、資料請求や各種お問合せ、公式LINEなどにつきましては、年明けの新年営業開始日(1/5)以降の対応となりますので、予めご了承ください。

 

PADIオープンウォーターライセンス Cカード取得 キャンペーン 開催中
ブランクダイバー向けリフレッシュコース
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

ダイバーの特権!水中クリスマス🎄

12月ももう半ば、街中はすっかりクリスマスの雰囲気ですね♪
イルミネーションやクリスマスツリーなど、この時期ならではの
キラキラした景色を楽しめますが、
実は、水中でもクリスマスを感じることができるんです!
今回は、そんなダイバーしか味わう事ができない
風景や生物を紹介します!
 

イバラカンザシ

イバラカンザシとは
 

 
見た目はヒラヒラとしたそれはまるで花のような、
あるいは樹木のような美しさです。
しかも引っ込みこそしますが、場所はすぐに動く事も無いので、
カメラ練習のモデルに持ってこい!📸
 
英語圏では『Christmas tree worm(クリスマスツリーワーム)』と
呼ばれています。
画像のように、横から見たら確かにツリーっぽい!!🎄
『worm(細長い虫)』というのがどうも気になりますが、
それはまた後でのお楽しみです♪
 
イバラカンザシは何の仲間?
 
花や樹木のように見えるイバラカンザシですが、こう見えて動物なんです!😦
触手を伸ばしてプランクトンを食べますし、ちゃんと雄と雌だっています!
 
イバラカンザシは動物」という所までは、多くのダイバーは
ご存知かと思います。では、何の仲間でしょうか?
 
植物のような海洋動物としてまず思い浮かぶのは、
ウミトサカやヤギ、ウミシダなどがあると思います。
イバラカンザシはそれらのどの仲間でもなく、環形動物というグループに属しています。
環形動物には、陸上ではミミズやヒル、海中では釣り餌にするゴカイやイソメなどが居ます。
まさに、”Christmas tree worm”の“worm”そのものですね!
撮影時にはご注意を。
 
それはさておき、小さなクリスマスツリーに見えるのは確か。
色も赤や黄、緑などさまざまで、下の写真のように
群生している様は、まるでお花畑のよう。
 

 
サンゴや岩などによく付着していますが、水流などで刺激を受けると
すぐに引っ込んでしまう為、撮影や観察はそっと近づいてからにしましょうね♪
 

その他の水中クリスマス

水中クリスマス①
 
水中でクリスマスを連想させる生物は他にも!
まずは【ニシキフウライウオ】です。
 

 
ニシキフウライウオは体色にバリエーションがあり、
宿主としているウミシダなどの色に合わせて擬態をしています。
体中のこのトゲトゲがクリスマスツリーを飾るリースのようで、可愛いです♪
 
続いて【クダゴンベ
 

 
クダゴンベは、クダゴンベ自身の網目模様とウミウチワが
クリスマスの赤を醸し出してくれています。
背景によっては雪景色の中にいるようなクダゴンベが
一層クリスマス感を出しているようなシーンもありますよ。
 
最後に【ピグミーシーホース
 

 
小さな体で巻き付いている姿が可愛いピグミーシーホース
体色の淡い赤とピンクがホストのウミウチワと相まって、
クリスマスを感じられます。う~ん、とっても可愛い!
ちょっと飛び出たこのおちょぼ口も、推しポイントです。
 
水中クリスマス②
 
クリスマスを感じるのは生物だけじゃありません!
クリスマスが近くなると、なんと、水中にクリスマスツリーを
設置しているダイビングエリアもあるのです!
 

 
串本や大瀬崎など、この時期ならではのダイビングを楽しむことができます。
水中イルミネーションなど、各エリアのこだわりを感じることができますよ♪
冬だって水中の楽しみは沢山あります!寒いから潜らないなんてもったいない!
海の中のクリスマスを楽しみましょう♪

 

PADIオープンウォーターライセンス Cカード取得 キャンペーン 開催中
ブランクダイバー向けリフレッシュコース
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

舞子浜ダイビングツアー【バディ同士協力!OW認定ダイブ!】2/18

ダイビングデータ

日程:2024/2/18(日)
行先:兵庫県・舞子浜
引率・報告:西村明人

天候:晴
水温:10℃
ポイント:舞子浜

出会った生き物

キヌハダウミウシ、アオウミウシ、
キュウセン、マダイyg、スズメダイ
ミズタマウミウシなど

海の思い出、おめでとうございます

舞子浜でオープンウォーターの講習をしました!

 

準備ができたら、いざ海へ!

バディ同士で協力しながら講習を進めていきます。

海に入る前に陸上で練習したコンパスも問題なく出来ていましたね!

コンパスだけじゃなく、しっかりと進行方向も見ながら

元の場所に戻ってくることができました!🙆

途中に生物発見!こ、この子は・・・!!!😯

舞子浜のアイドル、「ミズタマウミウシ」だ~~~!😆

今年も会えてよかったね🥰

 

そして、講習が一通り終われば・・・

皆様、オープンウォーターダイバー認定です!

おめでとうございます👏

水温が低かったですが頑張りました!

最後にみんなでパシャリ📸

これからのダイビングが楽しみですね♪

 

それでは、まったね~~~👋

 

Let's Try! Cカード取得 2020年キャンペーン 初級ライセンス オープンウォーターダイバー(OWD)コース 今なら39,800円
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

串本ダイビングツアー【ダイブマスターに俺はなる!!】12/9

ダイビングデータ

日程:2023/12/9(土)
行先:和歌山県・串本
引率:西村明人
報告:西村明人

天候:晴れ
水温:19℃
ポイント:備前・グラスワールド

出会った生き物

キンギョハナダイ、オキゴンベ、クダゴンベ
ゴシキエビ、クマノミ、ミツボシクロスズメダイ
カザリイソギンチャクエビ、キミシグレカクレエビ、クマノミ
カサゴ、アナモリチュウコシオリエビ、ムラサキウミコチョウ

コミドリリュウグウミウシ、キカモヨウウミウシ などなど

 

海の思い出、おめでとうございます

今回はダイブマスターになる為に串本までやってきました❕

今までの集大成を最高のメンバーでぶつけましょう!

ブリーフィングはもう慣れたものですね🌟

いざ準備をしてグルコンに挑みます😎

海況は見ての通り!

ツルツルのベタ凪最高のグルコン日和!!

皆で何を見ているかというとイルカが泳いでいたので

皆で探しています🐬

潜降もしっかり近い距離で安全に出来ています~

生徒として参加させて頂きましたが私までドキドキ・ハラハラ🤣

心の中でずっとがんばれ~~~~と叫んでいました📯

O様撮影 キカモヨウウミウシ

いつものコイボウミウシだと思って見逃しがちですが

それに気付けるO様!さすが違いが分かる男ですね🚹

O様撮影 オキゴンベ

言葉では説明で着ませんが・・・・

この写真の雰囲気、、好きです!

O様撮影 アナモリチュウコシオリエビ

通称ロボコン!世代の男性の方にはわかって頂けるはず!

分からない方は調べてみてください!この子がロボコンの意味が分かるはず🌟

O様撮影 クダゴンベ

ちょう~~~~ミニサイズの可愛い個体!

見つけたときは思わず可愛い!って言葉が出ちゃいました💓

O様撮影 ワカウツボ

いつと違うウツボを見つけたらなんだかラッキーな気持ち🌟

O様撮影 イセエビ

美味しそ~~~~~(笑)

O様撮影 タテジマキンチャクダイ

ストロボで鮮やかな体色がハッキリわかるいい写真!

シャッターもいいタイミングで押せていますね📸

O様撮影 キミシグレカクレエビ

この子の特徴はおデブちゃん!

体が太い子はムチカラマツエビではなくキミシグレちゃんです🌟

K様撮影 アカホシカクレエビ

イソギンチャクから落ちそうになってます(笑)

頑張ってのぼれ~~~~

K様撮影 クマノミ

・・・・・・・クマノミ!以上!

K様撮影 ムラサキウミコチョウ

いい所に居ますね~~~

森の中を探検中かな??

K様撮影 コガネスズメダイ

大丈夫だよ~~こわくないよ~~~

怖がられてるみたいですね💦

M様撮影 アカスジウミタケハゼ

黒抜きのシックな感じ!いいじゃないですか~~~

M様撮影 ゴシキエビ幼体

岩の中に隠れているのに、立派な白いひげのせいで丸わかり(笑)

最後まで皆様にロープをしっかり握ってもらい

グルコンは無事終了!!!!

結果は・・・・・・・・・・・・・・

O様より!これやるよ!!!!!!

待ちに待った!

DIVEMASTER認定!!!!!

本当におめでとうございます!

3月からコツコツ一緒に学科から頑張って

何事にも積極的に取り組んで本当によく頑張ってくれました

失敗してもあきらめず何度もチャレンジする姿!まさにダイブマスターそのもの!

今回応援に駆けつけてくれたダイブマスターの先輩お2人も

ご協力ありがとうございました!!!!!!

M様今日が人生で一番よしよしされた日ですね(笑)

最高の笑顔😍これからはダイブマスターとして

心の底からダイビングを楽しんでくださいね~

先輩二人より、よく頑張ったのよしよし~~~~~

お店に帰ってもお祝いはつづきますよ~~~~

ラミネートの写真の顔を再現(笑)

再現度100%🌟

今回のツアーメンバー!行き帰りも最高に楽しかったな~

色々な話で(笑)

お祝いにT様とF様も駆けつけて頂きみんなで記念撮影📷

M様!本当におめでとうございます🎉

これからも一緒にいっぱいダイビングを楽しみましょね!

これからがスタートです!!!

 

Let's Try! Cカード取得 2020年キャンペーン 初級ライセンス オープンウォーターダイバー(OWD)コース 今なら39,800円
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

スキン、フリー、マーメイドの韓国ツアー開催します!

こんにちは!

 
今日は、舞子店だけのお知らせです✨

 
2024年一発目の大型ツアーが決定いたしました!

 
2/17~2/18の一泊二日

 
行先はというと・・・!
韓国ツアー!
スキン、フリーダイバー、マーメイドさん必見です🥰

 
韓国は、スキン、フリー、マーメイドの先進国。

 
深いところへ潜る練習をするためのプールが4つぐらいあります。
その中でも、「deep station」というプール行く予定です!
ここは、最大深度36m!!

 
プールでこんな深度が取れるところは珍しいですよねっ!!★
透明度や天候に左右されず
整った環境で練習をすることが出来るのも嬉しいところ👆

 
また、5~10m付近には写真映え間違いなさそうな
木のオブジェがあったり水中トンネルがあったりと
マーメイドさんも写真撮影大会が出来ます📸💓

 

 
フリーダイバーの方も、
最大深度36mなので舞子店にはない水深5m以上の
耳抜き練習などが練習できます(*´▽`*)

 
いきなり海は怖いだったり、冬に練習をしておきたい方は、
ぜひぜひここで一緒に行きましょう!!

 
また、韓国は料理もおいしい!!
チーズダッカルビや、サムギョプサル、
トッポギやヤンニョムチキン・・・
本場のグルメを堪能します🍖💓

 
変わり種ツアー!!

 
詳細は、岡本まで聞いてください🥰

 
ノリスのメンバー様でなくても大歓迎です!

 
たくさんのお問合せお待ちしております(∩´∀`)∩