田辺ダイビングツアー【狙うは光るイソギンチャク!】3/30

ダイビングデータ

日程:2024/3/30(土)
行先:和歌山県・田辺
引率・西村明人・戸枝恵依
報告:戸枝恵依
天候:晴れ
水温:15℃
ポイント:ショウガセ・南部出し

出会った生き物

ニシキウミウシ・イロカエルアンコウ・ミツイラメリウミウシ
ボブサンウミウシ・ウミテング・ミヤコウミウシ
イタチウオなどなど

海の思い出、おめでとうございます

今回は田辺ツアーに行ってまいりました!

今年のBINGO生物、光るイソギンチャク『オオカワリギンチャク』を狙って・・・

 

いってきま~~~す!

ボートダイビングが久しぶりなK様。

でも、そこはさすがのダイブマスター♪

めちゃくちゃ落ち着いていましたね😊

一方、「眠い💤」と船の上でうとうとしていたM様。

いやいや、波しぶきかかってますよ・・・(;´Д`)

これから潜りに行くんだから起きて~~~!🤣

晴れた空とスーツの白が相まって爽やかな感じ!

H様とは何回かツアーでご一緒してますが、本当にいい笑顔😆

思わずこちらまでにこにこしちゃいます♪

 

1本目はショウガセへ。

オオカワリいるかな~いるかな~とドキドキしながら

水深37mへ・・・

 

なんと結果は!

い、いな~~~~~い!😭

数分探しましたがついにオオカワリを見ることはかなわず・・・

皆様すみません😢

また次回、探しに行きましょう!

 

気を取り直して、浅いところまで戻ってのんびり写真撮りましょう♪

K様撮影:ナカソネカニダマシ

よく、トゲトサカの幹の部分にもそもそと隠れています。

どこにいるか分かりますか?🤭

H様撮影:イタチウオ

よく見ると傷だらけでボロボロ・・・

誰かにかじられたのでしょうか😢

H様撮影:クマノミ

ぴょこっと顔だけ出して、雰囲気は可愛いですが

ギザギザの前歯が見えてます~~~🤣

「噛むぞ、すぐ嚙むぞ、絶対噛むぞ😡」と言わんばかりの

立派な歯をお持ちです🦷✨

 

1本目が終わったら、お昼ご飯!

天気が良く、外のほうが暖かかったので外でお昼を食べました♪

西村店長、口が・・・( ´ε` )

嫌いなおかずでも入ってたのでしょうか🤣

 

2本目まではまだ時間があるので、のんびり休憩。

黒猫ちゃんと戯れたり、

(この後逃げられてしまいました・・・)

H様撮影

桜の写真を撮ってみたり。

田辺に来るまでの道中、山が緑1色ではなく

薄ピンクがまばらにあるのを発見して、「春だなぁ~🌸」と

季節の変化を感じました。

春ってなんだかうきうきしちゃいますよね😊

 

さ、眠くなってくる前に2本目行きましょ~!

M様撮影:アオウミウシ

お腹側がむぎゅっとなっていて可愛い🥰

定番のウミウシですが、個体によって背中の模様がちょっとずつ

違ってくるので見ていて飽きません。

K様撮影:イロカエルアンコウ

たくさんのダイバーに囲まれながら、小さいヒレで

必死に踏ん張っている姿が可愛かった・・・(´艸`*)

ただ、小さくてピント合わせるのが難しかったですね😅

M様撮影:ウミテング

そして、その近くではM様がウミテングを発見!

お腹側のサービスショット📸

羽のような立派なヒレが生えているのに、動きがぎこちないのが

また可愛いポイントですね♪

K様撮影:ボブサンウミウシ

ド派手カラーのこの子。

いったいなぜ「ボブサンウミウシ」なのか・・・

実は、一番最初に発見したのが「ボブさん」だからだそうです。

「うっそだぁ~」と思っている方、ぜひご自身で調べてみてください😏

H様撮影:ウツボ

最後は、丸出しのウツボ!

穴から顔をのぞかせているウツボしか見たことがなかったので、

堂々と外に出ているのを見てびっくり😯

でも、カメラを向ければ📸・・・

「は~~~い!」

ばっちりお顔を見せてくれるのでした🤭

 

残念ながら今回はオオカワリギンチャクを見ることはできませんでしたが、

ぜひ、またリベンジ行きましょうね!(∩´∀`)∩

ご参加いただきありがとうございました!

Let's Try! Cカード取得 2020年キャンペーン 初級ライセンス オープンウォーターダイバー(OWD)コース 今なら39,800円
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

ダイビングもeラーニングで始めよう!

eラーニングでもっと手軽にダイビング!

「ダイビングを始めたいけど、時間が・・・。」
「平日は仕事が終わるのが遅くて・・・」
そんな方でも安心してダイビングを始めることができるのが
今回紹介しますeラーニングコースです。
 

 
まず、eラーニングとは、
インターネットや電子機器を使用したオンライン学習です!
 
ダイビングでも、そんなeラーニングで学習できるんです🌟
ダイビングの学科講習をパソコンやタブレット、スマートフォンなどで、
好きな時間好きな場所自分のペースで学習できます‼
 
ダイビングをeラーニングで始める
 

eラーニングのメリット【いつでもどこでも学習】

eラーニングでは、パソコンやタブレット、スマートフォンで学習ができるので、
通勤・通学時や休憩の時間など、場所を問わずいつでもどこでも進める事ができます📚
 
ダイビング自宅学習
 
スマートフォンの場合は、
PADI Trainingアプリをインストールし、教材をダウンロードすると、
オフラインの環境でも学習することができます🎶
 

eラーニングのメリット【自分の時間で進められる】

eラーニングでは、
なかなかお休みが取れない方や、遠方にお住まいでお店に通うことが難しい方でも、
ご自身のお好きな時間に気ままに学習することができます👓
 
もちろんeラーニング修了後のテスト前には、
インストラクターからの補足説明もございます☺
 

ライセンス取得までの流れ

■無料説明会
 
ダイビングショップは、資格取得だけではなく、
ずっとお付き合いする大事なパートナーです☺
 
ダイビングを始める
 
実際に店頭にて、雰囲気・スタッフの人柄、
ライセンス取得後のツアーなどをご覧ください🌴
 
■eラーニング&最終確認
 
ダイビングは専門用語の多いスポーツです!
お好きな時間にeラーニングにて予習を進めていただき、
最終テストまで行っていただきます。
eラーニングの全ての内容が終わりましたら
店頭にて最後確認と実習の説明を行います🌟
 
ダイビングライセンス取得コース
 
分からない部分は、eラーニングの途中でも、
いつでもお気軽にインストラクターへお尋ねください🙌
 
■プール実習
 
初めてダイビングの器材を使用しますので、いきなり海には行かず、
安定したプールで器材や水に慣れるところから練習しましょう🎶
 

 
ノリスには自社温水プールが2か所ありますので
初めての水中呼吸を楽しみながら、しっかりスキルの練習を行いましょう🐟
 
■海洋実習
 
海洋実習は2日間で4回潜ります🎶
プールで練習したスキルを復習します。
 
スキル練習後は、
実際に魚を見たり、空を飛ぶような浮遊感を味わったりして楽しみましょう🤩
 

 
■ライセンス取得
 
コースを修了すると、ライセンスカードが発行されます💳
さぁ、これからが本当の楽しみ!
 
ダイビングライセンス取得
 
ダイビングライフの始まりです✨
 

ライセンス取得後は…

ノリスでは、ツアーが沢山ございます👀
 
色々な行先とポイントに遊びに出かけますので、
初心者から上級者まで沢山のダイバーに楽しんでいただいています☺
 
ダイビングライセンス取得コース
 
是非一緒に新しい世界へ踏み出しましょう!!!お待ちしております✨

PADIオープンウォーターライセンス Cカード取得 キャンペーン 開催中
ブランクダイバー向けリフレッシュコース
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

田後ダイビングツアー【天使の輪を狙え!】3/24

ダイビングデータ

日程:2024/3/24(日)
行先:鳥取県・田後
引率・西村明人・石﨑光
報告:石﨑光
天候:晴れ
水温:12℃
ポイント:ゴイシワラ北

出会った生き物


ダンゴウオ・アカエラミノウミウシ・サクラミノウミウシ
タコ・ミヤケテグリ・キイロウミコチョウ
ヒメエダウミウシなどなど

海の思い出、おめでとうございます

今回は田後ツアーに行ってまいりました!

 
狙うはダンゴウオ!
行ってまいりまーース!

 

 
まずはアカエラミノウミウシ!

お次は皆様が撮影されたダンゴウオのメドレーをお送りいたします!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
皆様いい写真は撮影できましたか?
ダンゴウオ小さいですが可愛い!

 
今はみんな幼魚だらけでした!
ここから大きい子に育ってね~!

 
その他にも!
ウミウシも沢山!

 

エダウミウシ!

 

サクラミノウミウシ!

 
色味が可愛いです!


ギョロ目のタコサン!

 
隠れる気無いですね・・・・(笑)

エムラミノウミウシ!
最近ウミウシの名前を探して覚えるのに必死です(笑)
名前多すぎ!!!!

 
カタカナ難しい・・・・!

 

田後と言えば辰も!

 
今回はビンゴ!
ヒメタツをゲット!

 
今年のビンゴも順調です!


AOW講習も順調!

 

無事にAOW認定!

 
おめでとうございます!
これからも沢山海で遊びましょう!

 

みんなで仲良く安全停止!

 

 
舞子店の方はお久しぶり?
オレンジクマの登場です!

 
これからも沢山海に遊びに行きましょう!

 


ヤマサキ春のダンゴ祭り第一弾
ご参加頂きましてありがとうございます!

 
狙えはカレンダーフォトコン!

これからも沢山写真撮影して楽しみましょう!

 
ご参加ありがとうございました!

バイバーイ!\(^o^)/

 

Let's Try! Cカード取得 2020年キャンペーン 初級ライセンス オープンウォーターダイバー(OWD)コース 今なら39,800円
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

愛南ダイビングツアー【HBDツアー!爆風でもへっちゃらさ!】3/19-20

ダイビングデータ

日程:2024/3/19(火)-20(祝水)
行先:愛媛県・愛南
引率:岡本清香
報告:岡本清香
天候:晴れ時々雨アラレ
水温:18℃
ポイント:武者泊NO.2、武者泊NO.3

 

出会った生き物

コールマンシュリンプ・ピグミーシーホース・
フリソデエビ・エナガカエルアンコウ・タコ・クマノミ
アカホシカクレエビ・ハリセンボン・ヒラムシ
ガラスハゼ・ウミシダヤドリエビ・ウツボ・オトヒメエビ
イボイソバナガニ・ナカソネカニダマシ・イソギンチャクモエビ
セナキルリスズメダイ・アラリウミウシ・などなど

 

海の思い出、おめでとうございます

今回はリクエストで愛南に行ってまいりました!💓

風が強い予報ですが・・・🌀

元気で吹き飛ばすぞ!!

お店から5時間で愛南です!

気合入れていきましょう~~(笑)

オロナミンCでかんぱーーーい!🍻(笑)

 

 

明日は3本潜りますよ~~~!!

今日は移動のみでおやすみなさい!

 

💤💤💤💤💤💤💤💤💤💤💤💤💤💤💤💤💤💤💤💤💤💤💤💤💤

 

そして、朝🌞

風すごーーい!(笑)

他の海は全クローズになってる中、

愛南は風よけポイントがあるとのこと。

 

でも道中から見える海はどこも激荒れ!!🌊(笑)

 

これ潜れるんか~~~??😨

って言いながら車を走らせて集合場所の海へ到着。

 

なんと・・・全然潜れる海況!!🤩

愛南すげーーー💕

 

ってことで、出航!!!!

水中はどうだ!!

 

 

透明度も申し分なし!

水温も、いつもDADで舞子に潜っている方たちなので

ぬくぬくダイビングが出来ました(笑)

 

なんなら、水中の方が暖かい♨❤

撮影者:G様

なかなか珍しいエナガカエルアンコウ発見!👀

モサモサで可愛い💓

 

撮影者:K様

正面から激写🤩

まだまだ小さいね~~😍

撮影者:S様

おしりプリプリ🍑

イソギンチャクモエビもいました!!

 

撮影者:F様 フリソデエビ

ペアで上手に撮れています✨

 

撮影者:K様 アラリウミウシ幼体

こちらもペアで💕

いっぱい卵産んでね🐣

風よけポイントなのにいい生物ばっかり!(笑)

ピント合わせて~~~!

ウニ刺さらないように気を付けて!

撮影者:F様

狙っていたのはこちら!

コールマンシュリンプ♪

この子たちもペア~~~💓

ちょーーっと深いので

NDLも確認していきますよ~~~!👀

 

撮影者:F様 サラサエビ

この子のキャッチコピーは

いつもあなたのそばに!!(笑)

ウミシダを入れてシダメル風💕

 

O様も久しぶりのダイビング✌

ダブルで✌ありがとうございます🤩

撮影者:S様 ナカソネカニダマシ

すぐ隠れちゃうから撮るのが大変📸(笑)

撮影者:G様 タコ

目がハート💕

でんでんむし並みに目が伸びてます🐌

 

撮影者:K様 セナキルリスズメダイ

出ました今年のBINGO!😍

たまーにソラスズメダイに間違われるので

見逃しがちですが、今年は見逃さないで👆

 

最後は、みんな大好き

ピグミーシーホースを見に行きますよ!!

 

さあーいるかな~~~

撮影者:O様

いた~~~!!!

そっぽ向いてるけど丸まるしてる😍

撮影者:S様

こっちはがりがりですね😐

岡本のようですね💓・・・(笑)

撮影者:F様

ちょっと顔見れた~~~💓

初ピグミーちゃんはいかがでしたか??🥰💕

 

何回見ても可愛い~~💓

 

撮影者:O様

イボイソバナガニ!

ツンツンしたフォルムが

ムチカラマツに溶け込んでいますね!!

 

足がぴょんと出た可愛いO様💕

綺麗な海でさいこーーー!

 

そして!

今回は、F様のお誕生日ツアーでした🎂

綺麗で生物たくさんな愛南で最高なメンバーと

迎えることが出来て、よかった~~~💓

 

改めて、おめでとうございます★

新しい年も、愉快な仲間たちとダイビングやDADを楽しんでいきましょうね💓

撮影者:F様

お天気も、雨やアラレやら晴れやら・・・

ちょっぴり情緒不安定な愛南でしたが(笑)

最後は見方をしてくれました✌

たまたま、愛南でセミナーをしていた

写真家の茂野さんともあえていい思い出になりました🥰

 

海から上がったら、お祝いしましょ!

はぴばーすでー、とぅーゆー!!🎉

おいしくいただきました🥰

みんなでNORISポーズで集合写真📸

・・・あれ・・・

S様???その手なんですかあああああ???😂爆笑

暴風の中、髪の毛を乱しながらパシャリ!

まいど!NORISやでえええ!!の掛け声で★

I様が大阪店嶋村の真似をしてみんな爆笑😂

NORISの手は覚えてくださいね💓(笑)

 

今回も爆笑がたくさんのツアーになりました!!

また、みなさん一緒に行きましょうね~~💓

ご参加ありがとうございました!!!

 

 

Let's Try! Cカード取得 2020年キャンペーン 初級ライセンス オープンウォーターダイバー(OWD)コース 今なら39,800円
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

舞子浜ダイビングツアー【ファミリーでダイバー認定!!!】3/17

ダイビングデータ

日程:2024/3/17(日)
行先:兵庫県・舞子浜
引率:岡本清香
報告:岡本清香
天候:晴れ
水温:11℃
ポイント:舞子浜

 

出会った生き物

コモンフグ、クロシタナシウミウシ
クロヘリアメフラシ、カレイ、ミズタマウミウシ
ヒラムシ、などなど

 

海の思い出、おめでとうございます

今回は仲良し一家がダイバー講習に来てくれました!!

 

まずは、コンパスナビの陸上練習です✌

息ぴったりで練習していきます!

水中でもお願いしますね~~♪

そして、協力して器材を背負って~~

 

あれ、なんか、

真ん中でこっそりピースしてきてる店長・・・😂(笑)

映りたがり~~~~😂

 

潜降して、水中コンパス!

指定された方角はどこかな~~?

 

・・・あれ???

反対向いてる??(笑)

 

そうそう!こっちこっち~~~

戻ってきた🤩

みんなクリア!!✨

 

バディで協力し合うことだって

もうできますね👏

フロートも上げて緊急時も大丈夫!!👌

 

まだまだ若いMさん。

潜降中に余裕でピース✌

将来有望なダイバーですな~~~💕

舞子浜おなじみミズタマウミウシ💕

なんかこの透明感・・・

なんかに似てるなーってずっと思ってました。

ん~~~~、わらび餅や!!😂

うわーーー、食べたい(笑)

 

今年から中学生なのにめちゃめちゃ上手!!👏

お父様、お母様も負けてないうまさ!!

流線形ちゃんととれています!!

最後はみんなで集合写真📸

 

ダイバー認定です!!!🎉

元気でお茶目な仲良しファミリー!

全員認定おめでとうございます!!!🥰

 

まったねーーーん!

Let's Try! Cカード取得 2020年キャンペーン 初級ライセンス オープンウォーターダイバー(OWD)コース 今なら39,800円
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

大蔵海岸ダイビングツアー【ジャングルな海でゴミ拾い講習!!】3/16

ダイビングデータ

日程:2024/3/16(土)
行先:兵庫県・大蔵海岸
引率:岡本清香
報告:岡本清香
天候:晴れ
水温:11℃
ポイント:大蔵海岸

 

出会った生き物

コモンフグ、クロシタナシウミウシ
クロヘリアメフラシ、カレイ、
ヒラムシ、などなど


 

海の思い出、おめでとうございます

 

今回月の休日DADは大蔵海岸へ!!

 

なんと、水中は、先月と打って変わって

海藻がわんさか!!

 

そしてフクロノリの絨毯!!(笑)

 

 

ほぼ水底が見えないので

海藻をかき分けて捜索開始!😅

 

砂地がもっと広がっていたはずなんだけど・・・(笑)

 

A様は初DAD!

初ゴミGET!

欲フクロノリのなかから見つけられましたね(笑)

これでもうDAD仲間の一員です✌

さあどんどん拾っていきますよ~~

去年の海水浴の時から落ちてるのかな~

ボロボロのゴーグルも発見!👀

もはやジャングルの中から見つける宝探しです(笑)

海藻の埋もれながらキャッチ(笑)

ワイドレンズで真上から

挟まっているゴミを撮ってみるのも面白いですね🤗

生物たちを見つけるのも大変でした😂

砂に埋もれてるというか、

海藻をかき分けると姿を現したカレイ😂

身を隠すのにはもってこいな季節ですね(笑)

お腹がぱんぱんなフグも。

じーっとおねんね中💤

S様は大きな魚を見つけたみたい。

死んでるんかな?と近づくとまさかの生きてたみたいで・・・

反対方向にいたA様の方に突っ込んでいくという事件が(笑)

 

横で見ていた岡本もびっくりでした😂(笑)

びっくりしてそのあと水中で笑いが止まりませんでしたね😂(笑)

 

 

そんなこんなで、今回のDADの成果です💓

お!!意外と少ない!?

(きっと見つけられていないだけ・・・)

今回は珍しく男性ばかりだったので

かっこよくパシャリ📸

 

DADは環境保護だけでなく、

自身のダイビングレベルを上げることのできる

いい練習になります!

毎月開催しておりますのでまたみなさんで行きましょうね✨

 

 

ではまったねーん!

Let's Try! Cカード取得 2020年キャンペーン 初級ライセンス オープンウォーターダイバー(OWD)コース 今なら39,800円
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

舞子浜ダイビングツアー【寒さに負けズ!ダイバー誕生!】3/17

ダイビングデータ

日程:2024/3/17(土)
行先:兵庫県・舞子浜
引率:西村明人・戸枝恵依
報告:戸枝恵依
天候:曇り
水温:10℃
ポイント:舞子浜

 

出会った生き物

アカエラミノウミウシ、トゲモミジガイ

アオウミウシ、シロウミウシ、サラサウミウシ

キヌハダウミウシ、ゴマフビロードウミウシ

コケギンポ、ヒロウミウシ、クロシタナシウミウシ
ヒラムシ、などなど

海の思い出、おめでとうございます

ちょっぴり冷たい舞子浜でOW講習を行いました✌

陸上でコンパスの練習をしたら、いざ水中へ!

皆様、しっかりとコンパスを見ながら元の場所に戻ってくることができました♪
プールで練習したスキルもちゃんとできていましたね!

水面で行うスキルも寒い中、頑張っていただきました!

そして、なんと!
講習中に舞子浜にいるはずのない生物が!|д゚)

小さくて少し見づらい写真かもしれませんが、ミナミハコフグygです!!!
なんか茶色いですね・・・(;´Д`A “`
すっぽりと手に収まってしまうぐらい弱っていました😢

そして!講習をすべて終えれば・・・


皆様、オープンウォーターダイバー認定です!
おめでとうございます!🎉

ここから、ダイビングの本当の楽しみが待っています♪
これから色んな海に行きましょうね(∩´∀`)∩

ではまた~~~👋

Let's Try! Cカード取得 2020年キャンペーン 初級ライセンス オープンウォーターダイバー(OWD)コース 今なら39,800円
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

四国の人気スポット紹介

ノリス神戸舞子店が開催しているツアーの行先で、特に人気のある四国方面。
そんな四国のダイビングスポットと良く潜るポイント・そこでよく見られる生物や見どころの紹介をしていきます。
 

高知県・柏島

まずはダイバーにとって説明不要!
全国のダイバーから絶大な人気を誇るダイビングスポット柏島(かしわじま)です。
 
・ポイント名:後浜1番(うしろはまいちばん)
柏島の後浜1番の見どころと言ったらオオウミウマ!
オオウミウマはタツノオトシゴの仲間の中で最も大きい種類です。
サイズがなんと25~30㎝にもなる個体もいます。
このオオウミウマが柏島の後浜1番では複数個体見られることが多いのです。
また、オオウミウマだけでなくクダゴンベなどの画になるマクロ生物を見ることもできるので、マクロ生物好き、カメラ派ダイバーにも人気の高いポイントです。
 

 
・ポイント名:勤崎(つとめざき)
勤崎はエビ、カニ、ハゼ、ウミウシなどのマクロ生物が多く見られます。
他にもボロカサゴとホウセキカサゴ、モンツキカエルウオがたまに見られるポイントでもあります。
 
・ポイント名:民家下北北(みんかしたきたきた)
民家下北北と言ったら人気の生物はゴールデンイールモレイです!
ゴールデンイールモレイはヒメウツボの黄化個体のことを言います。
ゴールデンイールモレイは「幸せの黄色いウツボ」とも呼ばれています。
岩の小さな穴から顔を出していることがありますので是非会いに行ってくださいね。
 

 

高知県・鵜来島

生物の宝庫と言っても過言ではないダイビングスポット鵜来島(うぐるしま)!
上で紹介した柏島にも負けないくらいの生物の多さでワイドの要素もあるスポットです。
また、3~4月頃には深海魚のアカグツを探してダイバーが集まることでも知られています。
 
・ポイント名:親指(おやゆび)
親指と言ったら上でも紹介したアカグツです!
しかし、アカグツが見られるのは時期限定で、しかも確率はその年によって様々です。
アカグツは通常、深度が50~100m以深にいるので、普通は出会う事はありません。
 

 
そんなアカグツが(産卵のためと言われていますが)3~4月頃に水深30~40mくらいにまで上がってきます。
ただダイバーにとっては深い水深なのでNDLや残圧には注意してください。
また、このポイとではハタタテハゼやヤシャハゼなどのハゼ系の生物も多く見られます。
ハゼ好きにはもってこいのポイントですよ!
 
・ポイント名:エントランス
エントランスではエビ・カニ・ハゼなどのマクロ生物を多く見ることができます。
他にもアオウミガメとの遭遇率も比較的高いです。
また、キンギョハナダイの群れやユカタハタなどのワイド系生物も多く見ることができるので、マクロ・ワイド好き両方の方が楽しめるポイントなのです。
 

 
一面にサンゴの山があり、そこにはマクロ生物が隠れていることも。
是非色々探してくださいね。
深度も浅いポイントなので3ダイブ目等、その日の最終ダイブに行くことが多いです。
 

愛媛県・愛南

様々な生物やポイントのあるダイビングスポット愛南(あいなん)も柏島や鵜来島のようにマクロの人気生物たちが多く生息しています。
 
・ポイント名:引船越(ひきふなこし)
引船越と言ったらミジンベニハゼです!
砂地に落ちているビンやフジツボの中に隠れて生活をしている個体が色んな所にいるので複数人で行っても、一人一個体をじっくり観察することができるので周囲を気にすることなく写真撮影もできます。
 
・ポイント名:赤ハエ(アカハエ)
赤ハエはソフトコーラルが多いので、色んな生物の幼魚やマクロ生物が棲家にしています。
中でも特に人気な生物がピグミーシーホースです。
愛南にいるピグミーシーホースは皆さんがよく知っているピンク色だけでなく、オレンジ色や白色のピグミーシーホースも見ることができます。
 

 
他にもニシキフウライウオや金色のボロカサゴ、様々な種類のウミウシも見られることがあります。
 
・ポイント名:ミツハエ
ミツハエの漁礁ではオオモンカエルアンコウが複数個体見られることも。
他にもイロカエルアンコウやオレンジサメハダウミウシなどが見られたりします。
 

徳島県・日和佐

イセエビやタカアシガニを海の中で見るだけではなく、食べる事のできるダイビングスポット日和佐(ひわさ)!
季節(夏)限定ポイントもあるのでシーズン毎に違った楽しみ方ができる海です。
また、ウミウシも沢山出会う事ができます。
 

 
・ポイント名:大磯(おおいそ)
大磯は様々な種類のウミウシを見ることができます。
他にもエビやカニなども多く見ることができるので、マクロ生物好きに人気のポイントです。
 
・ポイント名:渡りの瀬(わたりのせ)
渡りの瀬は夏限定のポイントで、透明度がよく透視度が15m以上になることもあり、大物と遭遇することも!?
他にもソフトコーラルやイサキの群れなどを見ることができるので、ワイド好きにはもってこいのポイントです。
 

 

高知県・甲浦

冬場のウミウシと4~5月頃のサメが大きな見どころのダイビングスポット甲浦(かんのうら)です。
 
・ポイント名:赤灯台内側(あかとうだいうちがわ)
赤灯台内側では5月頃になるとシロボシテンジクザメを見ることができます。
もちろん襲ってくるようなサメではないので安心して観察することができますよ。
また、5~7月にかけては珍しいサメの卵を観察することもできます。
 

 
・ポイント名:葛島沖(くずしまおき)
葛島沖では大人気の通称ピカチュウことウデフリツノザヤウミウシや安定の人気、アオウミウシをはじめとする様々な種類のウミウシを見ることができるポイントです。
他にもコケギンポなども見ることができるので、色々「探す」のが楽しいポイントです。
 

 
上記以外にもまだまだ多くポイントがありますし、四国には他にも人気スポットがありますので、色んな所に潜りに行き、ぜひ自分のお気に入りのスポット・ポイントを見つけてみてくださいね。

PADIオープンウォーターライセンス Cカード取得 キャンペーン 開催中
ブランクダイバー向けリフレッシュコース
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

舞子浜ダイビングツアー【プロへの階段!】3/16

ダイビングデータ

日程:2024/3/16(土)
行先:兵庫県・舞子浜
引率:西村明人
報告:西村明人
天候:晴れ
水温:10℃
ポイント:舞子浜

 

出会った生き物


クサフグ、スズメダイなどなど

海の思い出、おめでとうございます

今回はダイビングの安全性の向上のために!
そしてプロダーバーを目指して🔥

「レスキューダイバーコース」を行いました!
皆様初めてのことが多かったと思いますが
おのおの精一杯頑張っていただきました!

海で準備をしていると
大阪店のオープンウォーターダイバーチームを発見!
ダイバー目指して頑張ってください✊

まずは水中捜索の練習!
「サーチアンドリカバリー」

しっかりコンパスを見て目標物を探します!
どこだ~~~~~~!

バディーで協力して探します
水中でのバディコンタクトはとっても大切❕

ここからは助ける方法を実践!
水面で困っている人を発見したら装備を装着👀

水中を捜索し→発見したらすぐに水面に引き上げ!
プールで練習した成果が発揮されていてお2人ともバッチリ✨

流れもありましたが、流れにも負けずに
しっかり曳行!

後は引き上げるだけ!
よいしょ!!!!!

この、波打ち際が一番の難関!
焦らずに1歩ずつ確実に引き上げます!

お2人とも1発でクリア🎉
過酷な環境での講習でしたがお2人とも弱音1つ洩れることなく
最後まで頑張って頂けました!

これで晴れて「レスキューダイバー」の仲間入り!
おめでとうございます!

レスキューダイバーになった今からが本当のスタート!
これからは自身は勿論!
周りの安全にも目を配りより安全に!
よりダイビングを楽しみましょう🌟

ご参加頂きありがとうございました!
そして!お疲れ様でした🤗
Let's Try! Cカード取得 2020年キャンペーン 初級ライセンス オープンウォーターダイバー(OWD)コース 今なら39,800円
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

舞子浜ビーチのアイドル

ノリス神戸舞子店の裏にある舞子浜ビーチ。
舞子店ではOW講習だけでなく、DAD(環境保護系の講習)やナイトダイビング、インストラクターコースなどでも使用する事があるホームグラウンド(ホームシー?)です。
最近は日中こそ温かくなってはきましたが、朝夕はまだまだ寒さを感じます。
この舞子浜も水温はまだ低めではありますが、そんな海だからこそ出会う事が出来るアイドル達がいるのです。
その中でもトップとも言える人気があるアイドルを紹介したいと思います。
 

ミズタマウミウシ

そのアイドルの名は『ミズタマウミウシ』!
他の海ではあまり見ることはないのですが、舞子浜では今年も早速見ることが出来ました♪
なんと舞子浜では毎年、この時期になると観測することが出来ています。
この子を見つけると「冬だなぁ~」としみじみ感じます😂
 

 

ミズタマウミウシの特徴

ミズタマウミウシの特徴は、半透明でプルプルしたボディーに、まるで「水まんじゅう」のようなぽてっとした質感。
そして、黄色と黒の水玉模様。
 
はぁ~・・・(*´Д`)可愛すぎる。
小指の爪くらいのかわいいサイズの子もいれば、👌のハンドサインの丸くらいのサイズの子もいます。
大きいと写真が撮りやすくて嬉しいですね📸
ウミウシ全般的にそうですが、低い水温もミズタマウミウシたちにとっては過ごしやすい水温なんです。
 

 
ご飯もしゃもしゃ。
食事中の姿でさえたまらなく可愛い🥰
 

ミズタマウミウシに似ているウミウシ

しかし、ミズタマウミウシは、よくツノザヤウミウシと混同されています。
 
見分けるポイントとして、ミズタマウミウシは
・ツノが透明
・体には黄色と黒の水玉模様がある
と覚えておくと見分けることが出来ます♪
 
そして、今年はBINGO生物でもある為、ぜひ舞子浜に探しに来てくださいね♪
講習で舞子浜に来られる方はもちろん、ファンダイビングもお待ちしております!
ウミウシを探して潜るもヨシ、DAD(ゴミ拾い)をしながらでももちろんOK。
ミズタマウミウシが見られるのは期間限定ですよ~!(∩´∀`)∩
 
アイドルに会いに行きたい方(笑)は、お気軽にスタッフまでお問い合わせください♪

PADIオープンウォーターライセンス Cカード取得 キャンペーン 開催中
ブランクダイバー向けリフレッシュコース
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!