日程:2025/9/14(日)
行先:兵庫県
引率・報告:西村明人
天候:晴れ
水温:25℃
出会った生き物

キュウセン・スズメダイ・ボラコモンウミウシ
タコ・アオウミウシ などなど
海の思い出、おめでとうございます
ライセンス認定おめでとうございます!

今回もたくさんのダイバーの皆様が認定になりました!
今年は多くのライセンス取得者!
ダイビングは一年中できますのでたくさんこれからも遊びに行きましょう!
ダイビングのライセンス取得ならダイビングスクールノリス!
ノリスは地域認定数ダイバーNo.1
<大阪店 神戸三宮店 神戸舞子店 姫路店 岡山店>

何度も見聞きして既にご存知の方も多いとは思いますが改めて紹介します。
まず、DADとは、PADIのスペシャルティ(SP)講習のひとつです。
既にダイバーの方はディープやドライスーツ、エンリッチドエアなど色んなSPを取得済みの方も多いでしょう。
そんな中、ゴミ拾いや環境保護のSPと聞くと身構えてしまう方がおられるかもしれません。
ちなみに、このDADもほかのSPと同じように学科講習と海洋実習を行うことで認定となります。
まず、DADの教材ですが現在はeラーニングになっています。
ですので、お仕事などの都合でなかなか時間が取れない方にも簡単に受講できます。
ご自宅でeラーニングを行っていただき、和歌山県や四国、兵庫県などのDADツアーにご参加いただけばOKです✨

ただ、現地や漁協等との兼ね合いもあり、和歌山県などで活動できる機会は少ないです。
しかし、ノリス神戸舞子店のある兵庫県では頻繁に行う事ができます。
特に最近のオススメは明石市の大蔵海岸。
ここはまだまだ多くのゴミが眠って(?)います😢

前回お話しした通り、特に、夏終わりは海水浴シーズンのゴミが多いです。
本来であればきちんと分別したり、持ち帰ったりして処分されるべきもの。
しかし残念ながら「なぜこんなものが…」と拾いながら悲しくなることもあります。
もちろん、それをそのまま海に残しておくことはできません。
ですが、一度に拾う量にも限りがあるので、我々ダイバーにしかできないやり方で、少しずつ環境を変えていく。
それがDADなのです😊
現在、ノリス神戸舞子店では、プールなどで中性浮力やフィンキックなどの練習をされている方が多いです。
それは海でできる限りストレスなく安全に楽しむ為。

実はこのDAD、自分自身のスキルアップにもつながるのです!
海の中でゴミが溜まっている部分。
そこにはゴミだけでなく砂や泥なども溜まっていることが多いです。
そうなると、ゴミを拾うために砂等を巻き上げないようにするスキルが必要になります。
そう、中性浮力ですね。
また、泳ぐ際も極力巻き上げないようにあおり足を中心に移動したりします。
これら「中性浮力」と「フィンワーク(あおり足)」は、ダイバーにとって必須のスキルともいえます。
ということは、プール以外で近場の海で環境保護に加え、スキルアップの実践ができるという事なのです。
もちろん、ブランク解消にもおすすめですよ!
普段、楽しく潜っていて、海底にあるゴミが気になったことはありませんか?
空き缶や釣り具、お菓子の袋など…
ただ、むやみに何でもかんでも拾えばいいという訳ではありません。
魚や海中生物の住処になっていないか確認しながら、海を綺麗にしましょう♪
日程:2025/9/11(木)
行先:兵庫県
引率・報告:岡本清香
天候:晴れ
水温:28℃
アオリイカ・スズメダイ
AOWの講習をしてきました!✌

コンパスナビゲーション!

OWの応用編!

合わせられたら、レッツゴー!
きっちり、元の位置に帰ってこれました!

クロモドーリスプレキオーサ
和名はハスイロウミウシ!
めちゃめちゃちっちゃい子💕
可愛い!!

こちらは、ミヤコウミウシ
飛ぼうとしてる!?

コロダイがわんさか!
大きくなって、元気に外洋へ出るんだよ~!

こちらも生まれたて??
メバルのyg!


二人とも中性浮力も上手で余裕のピース!✌
次、和歌山も楽しみましょうね💓
まったねーん!
日程:2025/9/5(金)-7(日)
行先:東京都・御蔵島
引率・報告:岡本清香
天候:晴れ
水温:28℃
イルカ・ウミガメ
5月のツアーリベンジで御蔵島に行ってまいりました~~💓
今回も、台風が被ってしまい船が出るかギリギリまで待機でしたが
出港決定!!!😭💓
よかった~~~~!!!

全員集合して、
東海汽船に乗り込みます!

この船見ると毎回わくわくします🤗

乗り込んでいざ出航!
東京の街並みがキレイ~✨

レインボーブリッジの下をくぐります

シャッターチャンス!📸

さて、今から長い長い船旅始まります🚢

二段ベッドのお部屋へ移動。
明日も朝から行動するので
ゆっくりおやすみなさい~♪

そして!
三宅島到着。

少し仮眠をとって朝食です
朝からモリモリ🍴

台風の影響により、
午前中は、ドルフィンスイムお休み。
という事で
ビーチで海で潜る練習しましょう!
イルカの予行演習です👆

水深はそんなに深くないですが、
海でのウエイト調節、ジャックナイフの確認など
これはこれでビーチで練習できてよかった!( *´艸`)

濁ってはいましたが、光は入ってキラキラ✨

ボートに上がる練習もばっちり!

そして、お昼を食べて体力チャージしたら・・・

待ちに待った、ドルフィンスイムへ!
こちらも出航できるか、際どかったですが
皆さんの日ごろの行いがよかったのか出港することに💓
ブリーフィングをきいて
初めてのドルフィンスイムへ!🐬

天気は快晴!🌞
御蔵島まで、しゅっぱーつ!

野生のイルカはどんなのだろうと
ドキドキワクワク!💓

到着!
この日、台風の次の日という事もあり
出ている船は私たちの船合わせて2隻ほどで、
いつもの1/10ぐらいでした!
イルカをめちゃめちゃ占領できます💓

イルカを探します。
・・・
みつけた!!!
水面から見えただけでもテンションマックス!!🤩

いざ飛び込むと・・・
そこにはたくさんのイルカ!

何頭いるんだーーーー🤤💓

水中でイルカと並走出来たら、
イルカから近づいてきてくれます。

目が合った👀💓

群れを追いかけます!
がんばって~~!

人間の身体のすれすれを通ることも😲!!

ゆっくり泳ぎながら目をつぶってお眠り中の子も💤
いっぱいのイルカと戯れました🐬💓
半日はあっとゆうま!
今日はおわり!

宿に帰ってご飯です🍴
まずはカンパーイ!🍻

島の商材を使ったご飯を堪能しました
さかなうまっ!!
今日はたくさん潜って疲れたと思いますので
ゆっくりおやすみなさい♪

2日目!
今日も晴天なり🌞
御蔵島へGO!!
ドルフィンスイムスタート!
昨日の反省を生かして、今日も楽しみましょう!

透明度は昨日より回復!

お腹を見せて遊んでくれました💓

今日もたくさんのイルカ発見!
素通りする子は、まだ寝てたかな?(笑)

ミサイルみたいに泳いでくる軍団!

正面から見ると迫力あり!

おお~!
一緒に並走出来てる👏
素晴らしい!!
ドルフィンスイムのやり方わかってきましたね✨
ほかの乗客にアクシデントがあり、
少し早めの帰港でしたが、たくさん遊ぶことはできました!

東海汽船のお迎えが来て
いよいよお別れ!
今回もお世話になりました、東京ダイビングセンターの皆様!
いつも元気いっぱいのガイド、ありがとうございます!

帰り際にお土産もGET!
みんなで飲んで帰りました♪

東京まで、富士山見ながらゆっくり帰ってきました!
今回の御蔵島ツアー、これにて終了!
2年連続で行っておりますが、1回目ではできなかったことが出来たり
要領が分かってきたりと
ドルフィンスイムは、何回もリベンジしたくなる!
中毒性がある!!!
そう感じたツアーでした💪
もっと一緒に泳ぎたい!
一緒に写真を撮りたい!!!
また、私もリベンジしたいと思います(笑)
ではまた~~!
日程:2025/8/23(土)
行先:福井県・越前
引率・報告:岡本清香
天候:晴れ
水温:28℃
アオリイカ・スズメダイ

今回は越前にマーメイドと一緒に泳いできました💓

天気も良く、水面からキラキラカーテンが✨

今回は、アドバンスドマーメイド講習

プールで習ったスキルを思い出して海で実践です!

O様も久しぶりのマーメイド。
ですが、上手にバックサマーソルトターンも出来ました👏


マーメイドキスも😙❤
ある程度思い出したら・・・

レスキュースキル行きましょう!

素早くアプローチ!

浮力の確保をして!

吹き込み!

1・2・3・4 ふーー!
レスキューもしっかりおさらいです♪
これができたら、アドバンスドマーメイド認定👏
おめでとうございます❤

講習が終わったらお遊びタイム!

透明度バツグン!
ブルーすぎる!

マスクなしにも挑戦。

これが出来て本当のマーメイドですね😍

マスクを外すと急にマーメイド感アップ!

また、綺麗な海で、
マーメイドやりましょうね🥰

この日は、大阪のスキンダイブチームと一緒でした!
みんなでハイチーズ!

初めましてばかりでしたが、
みんな仲良くなりました🙆❤
海況も、天気も透明度も抜群に良かった日!
また、みなさんで海行きましょうね~🌟
日程:2025/9/14(日)
場所:舞子店・プール
担当:宮崎優奈
今回のスキンダイビングは3名の方がご参加。
まず最初は、今回は初参加のA様。
浮き身の姿勢がとてもお上手でした。
ヘッドファーストでの耳抜きには苦戦をされたので
次回も練習していきましょう♪


次に、前回ジャックナイフ練習や海でのスキンダイビングを
想定して、泳ぎながら潜る練習を行ったT様。
お辞儀が浅いため、深く潜れないのでお辞儀の練習を繰り返しました。
今回は他にバブルリングやフィンキックの練習も行いました。

最後は、前回水深5mまで行く事ができたS様。
前回の復習を終えた後、ジャックナイフで潜っていく際、
体のねじれがあったので、フィンキック練習をメインで
行いました。

全員で息止めの練習も行いました。
次回も皆さんがんばりましょー!
日程:2025/8/31(日)
行先:和歌山県・白崎
引率・報告:岡本清香
天候:晴れ
水温:28℃

ナマコマルガザミ、ニシキウミウシ、クマノミ、イサキ群れ、
アジアコショウダイ幼魚、ソラスズメダイ、キイロイボウミウシなど
お待たせいたしました!🙇♀️
8/31に白崎に行ってきました!
ここは近くて洞窟ポイントのある海!✨
まずはビーチポイントへ!

光が入ってとっても綺麗!

透明度も良い感じです🤩

クマノミのおチビちゃん!
やっぱり幼魚ってかわいいですね♪

ニシキウミウシ
やけにまんまるしています・・・
遠くから薄目で見ると明太子っぽいです(笑)

ナマコを囲んでご紹介!
撮っていたものは・・・?

これ!ナマコマルガザミ!
BINGO生物ゲットです👍

どう見ても隠れられていないのに、隠れようとして
ナマコの皮をギュウギュウ掴んでいるのがいつみても可愛いです🤭
2本目は洞窟ポイントへ!

細い道を抜けた先には・・・

空間が広がっていました✨

上から差し込む光と自分の泡だけで、
こんなに幻想的な写真が撮れちゃいます😳

光りに向かって何かをお願いするおふたり😂
お願い事かないますよーに!🙏

まるでスポットライトのよう!

この洞窟は水面にあがることも出来ます。
洞窟のこの雰囲気ってわくわくしますね😊

時間いっぱい遊んだらダイビング終了!
洞窟を脱出して帰りましょう~

最後はフロートを上げて安全停止!
みなさま中性浮力ばっちりでした👏
洞窟探検とビーチの両方楽しめましたね♪
ご参加いただきありがとうございました!
ではまた~
日程:2025/7/18(金)-22(火)
行先:宮古島
引率・報告:岡本清香
天候:晴れ、曇り、雨、豪雨
水温:28℃
まもる君、ギンガハゼ、カクレクマノミ
デバスズメダイ、ウミテング、ミスジリュウグウスズメダイ
シマキンチャクフグ、イソギンチャクモエビ
バブルコーラルシュリンプ、エラブウミヘビ
ウコンハネガイ、 ウミガメ、ロウニンアジなどなど
四日目!
やっと!

晴れた―――――🌞
あちーーーー!そうそうこれが沖縄ですよね!(笑)
今回のツアー中、あまり暑さを感じなくて、
過ごしやすい反面、ほんまにここは沖縄か?ってなってました(笑)

ダイビング最終日は・・・
L字アーチ!

みんな何か真剣に見てますね(笑)

覗いてみると??
おおーーー!
ロウニンアジ!
初めて見ました💓
でっか!!!!!!
足元を通ったときは、すげーー!と叫びましたね
水中でもうるさい岡本です(笑)

シルエットもかっこいい!

GTを横目に・・・
アーチをくぐっていきます。

わかるわかる!この姿勢したくなる♡
へそ天して水面見たいのわかります!(笑)
めっちゃ気持ちい!
生きてるって感じ!(笑)

先に進むと、洞窟入口!

ほっそいね!

頭、気を付けて~~
奥にたくさんのアカマツカサが見えてますね✨

目がくりくりで可愛い👀♡
透明度よすぎて、魚が浮いてるみたい🤩

さらに奥へ進みます。

通れる!?ってとこも
匍匐前進で通っていきます。

光が見えてきた🤗

そっちいくんかーい!
って突っ込みながら楽しんでました(笑)

ハタンポもたくさん住んでました★
ハタンポの形、何回見ても目が慣れなくて
上下反転して泳いでいるみたいに見えちゃう🤪

やっと出口!
こういうダイブ、ロマンある~😍
2本目終わり!

3本目は~?
白鳥幼稚園!🐠🐟

とりあえずたくさんのサンゴがあり、色とりどりなお魚が住んでいるポイント。
夏!って感じのポイントです♪

ちょっと流れていましたが、ダイビング上手な皆様はスイスイ🐟

ドーーーンと隠れもせず、
ぐ~すか寝ているウミガメ発見!💤
しかもでかい😲

近く寄っても・・・

こんなに自撮り棒伸ばしても
起きません👏

ってことで、一緒に写真撮影📸
あ、ちょっと目空いてる😍
起こしちゃってごめんね(笑)
この後、すぐにうとうとしてました(笑)
乗ったら竜宮城つれて行ってくれそう。

ハナダイもたくさん群れてます♡

そして!
この日は、F様のお誕生日!!
じゃーーーん!
おめでとう~~~!!🎉

岡本大型ツアーでお誕生日を迎えて頂きありがとうございます💓
F様とは、宮古島2年目。
今年も一緒に来ることが出来、幸せです🤗

今年もたくさん、潜ってくださいねっ

ガイドさんからも一言、いただきました💓
ステキな一年になりますようにー!

ドリーもたくさん。
さすが南国ですね!

ここはハナゴイの乱舞が見られます🌸
ハナゴイって、水中で見るとブルーなんですが、
実は、私が好きなピンク―――!
かわいっ!!

カラフルな水中で、気分は水族館✌
地形ではない、夏の南国の海を実感できました。

そしていよいよ・・・
最終ダイブ😭

梅ふぁー食べて・・・・
悲しい気持ちを落ち着かせましょう。。。

いざ!
最終ダイブへ!

最後まで楽しみましょう!!

最後も地形ダイブ。

大きな穴から入りますよ~~

そこを抜けると・・・
大きな空間が!
水面へ浮上できます。

顔を上げると大きな広い囲われた空間。
どひゃーーー!
ダイナミック!!
」
ここはドームになっていて密閉空間なので、波が動くタイミングで圧がかかり
水中にいないのに耳抜きをしなくちゃいけない不思議な体験が!
さらに圧力の変化により霧が発生👏
圧力ってスゲーー!って感じた瞬間でした(笑)

圧巻でした🤤

下を向くと、ブルーの水中。

こんなん映画の世界や・・・
あと2時間はいれました(笑)
そして、楽しかったダイビングも終わり。

安全停止をしていると、
4日間、私たちのガイドしてくれていた師さんから、
メッセージが!💌
こちらこそです!楽しいガイド、
ありがとうございました!!

みんなで、記念撮影!📸
全12ダイブ、お疲れ様でした!

ダイビングが終わったら、買い物をして、
ルンルン気分でご飯へ!

今日は、ここ!
この店も人気店です!!💓

島唄からスタート!

今日は特別ゲストも一緒に!
師さんもご一緒していただきました★

師さんが加わって、雰囲気も明るく(笑)
みんなで踊りまくります(笑)

踊って!!

食べて、のんで~~~
って、F様!!😂
おいしそうに食べてる師さんの横で真顔にならないでください(笑)

そして踊る!!😍

そして、サプライズです!
誕生日のF様に
店内のみんなから全員でバースデーソングを歌ってくれました🎂
ありがとーーーーー!
って言っているシーン💓
思い出になりましたあ★

ノリスからの似顔絵付き時計と
レディーの2人からのキーホルダー💓

喜んで頂き光栄です😍
最高の最後の晩餐にしましょう~!!

このお店も、まもる君が出てきます。
こっちが元祖らしいです😆
いい笑顔で、
みーやこーみやこまもるくん!!♪
って踊ってくれてました(笑)
手に持っているビール、わっさわっさ揺らすのに
こぼれないの不思議でビールに釘付けでした(笑)

こちらでもノリスポーズ、ありがとうございました(笑)
明日は5日目!
観光DAYです!
ゆっくりおやすみなさい~!

観光日はちょっとどんよりですが過ごしやすい!(笑)
涼しいです🎐
伊良部大橋わたって~

展望台へ!


途中にあったハイビスカスでおしゃれして

雰囲気のある道でランウェイ💓
めちゃめちゃいい感じ!!


梅ふぁー探しでありったけのコンビニをハシゴしたり
(7件くらい行きました(笑))
まもる君と写真撮ったりして、お別れです😭
4泊5日という長い期間、一緒に楽しんでくださりありがとうございました!!
何回行っても楽しい宮古島!
まだまだたくさんのポイントがありますので
またいつか、皆案といけることを楽しみにしています!💓
いい思いでたくさん!
これにて、岡本宮古島ツアー終了!👏
ご参加ありがとうございました!😆
まったねーん!

「レスキューマーカー持ってるよ」という方は多いと思います。
しかし、いざという時に正しく使えますか?
持っていても使えなければ意味がありません。
ですが、やはり
「いつあげればいいの?」
「どうやって膨らませるの?」
「水中で絡まったらどうしよう…」
など、初心者だけでなく、経験者の方でも不安を感じる場面は少なくありません。
ノリスでは、こうした不安を解消するための練習をプールで行っています。
プールで慣れてきたら実際の海で安全停止の時に、フロート上げの練習もできます。
練習では、マーカーをあげるタイミングや水中での安全な展開方法、リールやラインの扱い方、浮力のコントロールなど、実際のシチュエーションを想定した実践的な内容を丁寧にレクチャーします。

ダイバーの皆様はご存知の通り、認定ダイバーは海でのトラブルは「自己責任」となります。
ですので、最低限「自分の安全は自分で守る」ために、ぜひこの機会にレスキューマーカーの正しい使い方を再確認し、身につけましょう!
ただ、スタッフやガイドの許可なしに急にフロートをあげてしまうと、本当にトラブルになったと、周囲の方や船長さんがびっくりしてしますので、練習する際は、予めスタッフ・ガイドにご相談くださいね♪
