ダイビングデータ
日程:2022/11/13(日)
行先:三重県・梶賀
引率:木下雄一・長津誠人
報告:長津誠人
天候:雨
水温:23℃
ポイント:六連ブイ×2本・梶賀湾内ビーチ
出会った生き物

ミツボシクロスズメダイ、スズメダイ、オオモンカエルアンコウ×2体
オキゴンベ、アカオビハナダイ、キンギョハナダイ、
ソラスズメダイ、オドリカクレエビ、イソコンペイトウガニ、
ハナミノカサゴ、コイボウミウシ、オオモンハタ、クマノミなど
海の思い出、おめでとうございます
11/13に梶賀に行ってきました!
元々予定していた田後は風の影響でクローズに・・・。
次こそは田後に行きたいですね。
でも、潜れる海があるならいくのがダイバー。
気を取り直して、梶賀で楽しみましょう♪
生憎の雨でしたが、海の中は透明度もよく、気持ちいい♪

どんな生物が見られるか楽しみです♪

撮影者:S谷様
まずは写真の練習でウツボ。
近づくのは怖いかもしれませんが、なるべく近づいて撮るのがポイント!

撮影者:S谷様
アカオビハナダイ。
動き回るのを頑張って撮って頂きました!

撮影者:S谷様
オドリカクレエビ。
透明なエビって撮るの難しい!
この後、違うイソギンチャクのそばには3匹もいました(笑)

撮影者:S谷様
ダテハゼ。
ちょっとずつハゼによる練習。
この写真の後に穴に入っちゃいました(泣)

撮影者:S谷様
写真の練習にもってこいのコイボウミウシ。
ウミウシ系はあまり動かないからピント合わせやすい!

透明度が良いので記念の集合写真。
初めて会ったばかりですが、一緒に潜ればすぐに仲良し♪
その頃、ビーチではオープンウォーターの講習中!

楽しんで頂けている様で何よりです♪
ボートチームは2本目にいきましょう♪

撮影者:S谷様
進んでいくとロープのオオモンカエルアンコウが!
デカすぎる・・・。

尾びれで人の顔が隠れるくらいの大きさです!(嘘)

すこし離れたところにももう1匹!
ロープに掴まってバランスとってました。

撮影者:S谷様
トゲトサカ。
生え物も撮ってみると意外と楽しいですよ♪
と、雨にも負けず、風にも負けず梶賀を楽しみました!

生憎の天気でしたが、参加頂きありがとうございました!