日和佐ダイビングツアー【透明度良し!洞窟ダイビング🌟】9/10

ダイビングデータ

日程:2022/9/10(土)

行先:徳島県・日和佐
引率・報告:岡本清香
天候:曇りのち晴れ
水温:28℃
ポイント:平家・大磯

出会った生き物

マツカサウオ・イサキ群れ・アジ群れ

ウミウシカクレエビ・イセエビ・ミナミハタンポ

カゴカキダイ・スズメダイ群れ、アオリイカ、

カザリイソギンチャクエビ、オキゴンベなどなど

撮影者:M田様

海の思い出、おめでとうございます

雨の中出発しましたが、

現地につけば晴れ~~🌞

 

お久しぶりの日和佐です!✨

岡山店との乗り合いで行きますよ~~🚢

 

おお!!

今日の日和佐はなんだかキレイ!!😲💗

アンカー下でカゴカキダイがお出迎え🐯

洞窟行きましょう!

洞窟の入り口にはアジの群れがたーーーくさん!

せわしなく動き回っていました。

人1人が入れるかぐらいの穴!

シリンダーぶつけないように気を付けて!

帰りは青い光が見えて幻想的✨

S様は日本の海でのダイビングが初めて!

日本に海を存分に体験してください🤭

撮影者:K崎様

暗い所が好きなマツカサウオ!

パイナップルフィッシュともいわれます🍍

鎧のような硬ーい鱗が特徴です。

美味しいらしいですよ(笑)

撮影者:M田様

洞窟の中で見つけた伊勢海老!

隠れることなく普通に歩いてました(笑)

おいしそ~~(笑)

撮影者:H川様

こちらも隠れていないカザリイソギンチャクエビ!

みんな隠れていない・・・

日和佐は安全な海なの??😲

撮影者:H川様

こちらはナマコについていた超超超おチビな

ウミウシカクレエビ!!

その体の大きさからしたら豪邸に住んでますね(笑)

女性陣!

安全停止をしながら、余裕のピース✌

こちらは男性チーム、

黄色いスーツ、めっちゃ目立つ~~💓

ちなみに私も黄色です(笑)

皆さん初対面でしたが、

和気あいあいとダイビングを楽しんで頂けました🤩

そして!K崎様!!!

AOW認定おめでとうございます🥰

 

これからも沢山一緒に潜りに行きましょうね☆

最後は、みんなではいチーズ!

この写真、岡山の西村に撮ってもらったのですが、

おもしろい掛け声を!と岡本にめちゃめちゃ無茶ぶりをしてきて

何も出てこず、はーーーい!とタラちゃんになっただけでした🤣

そのグダグダさにみんな笑顔に(笑)

結果オーライ✌(笑)

帰り際に寄った道の駅

顔ハメパネルあった~(笑)

餌食になったのは、H川様でした🤩

 

今日のご飯は、廃墟レストランで有名なここ!

定食が美味しいのです~💓

店内は撮影禁止なので

食べたあと建物で写真タイム📸

ラピュタを思い出す建物です!

はい!みんなこのポーズして!と・・・(笑)

観光に来たみたーーーいと楽しんで頂きました🥰

初対面の方ばかりでしたが、

海に潜った後は仲良くなってる、

それがダイビングツアーの良い所✨

 

またみなさんで、一緒に行きましょうね♪

 

まったねーーーん!👋

Let's Try! Cカード取得 2020年キャンペーン 初級ライセンス オープンウォーターダイバー(OWD)コース 今なら39,800円
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

田辺ダイビングツアー【平日ツアー!のんびり地形ダビング★】

ダイビングデータ

日程:2022/9/8(木)

行先:和歌山県・田辺
引率・報告:岡本清香
天候:晴れ時々雨
水温:28℃
ポイント:南部出し・南部出しアーチ

出会った生き物

 

撮影者:O本様

アオリイカ・アオウミウシ・コイボウミウシ・トラギス

チョウチョウオ・クマノミ・カザリイソギンチャクエビ

モクズショイ・ワカウツボ・ウツボ・イソギンチャクモエビ

テヌウニシキウミウシ・イサキ群れ・シマウミスズメ

ハナハゼ・フリエリイボウミウシ・ムラサキウミコチョウ

コマチテッポウエビ・ツノダシ・オキゴンベなど

海の思い出、おめでとうございます

 

台風の影響で田後から田辺へ変更!!

今回の参加者は、全員田辺初♪

 

平日少人数ツアー、のんびりダイビングしていきましょう🥰

まず1本目は南部出しへ!

水路を通っていきます♪

インスタント・D・I田様(本名ではありません笑)は、

ボートダイビング初!!🥰

楽しみましょ~~

まず、迎えてくれたのは、

イサキの群れ♪

みんな結構大きめサイズ😲

お次はクマノミさん♪

 

撮影者:O本様

触覚にズームしてみるのもよし!

 

撮影者:O本様

大きなウミシダから出てきたこの子。

写真撮ってもらってましたが、

本人たちは何か気づいていなかったみたいです(笑)

I田様は初めての深場とは思えない

中性浮力を取ってくれています(*ノωノ)

お上手~~~!!👏

皆さん中層移動はへっちゃらですね✨

 

安全停止は根の上で!

住んでいる所がご近所の仲良しダイバー✌

来ているMYスーツもヒョウ柄でお揃い😊

そして2本目。

まず初めは・・・

女性に人気がない生物上位にランクインしそうな生物。

モクズショイ😂

 

その後はアーチ行きましょう✨

出てきました!

お目当てアーチ!💛

中性浮力をしっかりとってくぐらないと

シリンダーの頭、かーーーんってなっちゃいますよ!(笑)

 

アーチ内で「コマネチ!」(古いわ!😂)

OW後初めてのボートダイビングなのにこの余裕っぷり(笑)

一列になって続々登場!

みんな頭打ってない??

 

撮影者:O本様

 

その苦笑いやめて~~(笑)

撮影者:M様

ミノカサゴの中なら

キリンミノが私は一番綺麗と思います(笑)

撮影者:O本様

 

寄り添うウミコチョウ達💗

お邪魔しました(笑)

そして!!

2本のダイビングを終えて

インスタント・D・I田様!!

AOW認定おめでとうございます~~~🎊

 

これから沢山潜りに行きましょうね☆

 

天気も晴れていたので写真大会📸

M様、いつもボート上で良い表情を見せてくれます🥰

さわやかに海の女って感じ~~🌊

港についたら、リヤカーで器材運び!

O本様、やりたーい!と率先してお手伝い!😂

娘、すっごく助かりまーーーす😂

ごはん食べて帰りますよーー!!

急遽、田後から田辺に変更になりましたが・・・

のーーーんびりダイビング楽しむことが出来ました🥰

平日リクエストありがとうございます🌟

 

また、皆さんで平日組集めていきましょうね~~(^^)/

 

まったねーーーん!👋

Let's Try! Cカード取得 2020年キャンペーン 初級ライセンス オープンウォーターダイバー(OWD)コース 今なら39,800円
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

舞子浜ダイビングツアー【透明度快調の舞子浜でOW講習♪】9/10

ダイビングデータ

日程:2022/9/10(土)
行先:兵庫県・舞子
引率・報告:長津誠人
天候:晴れ
水温:25℃
ポイント:舞子浜

出会った生き物


キュウセン・アミメハギ・スズメダイ・アジ、
クロシタナシウミウシ、シロウミウシなど

海の思い出、おめでとうございます

9/10に舞子浜でオープンウォーター講習を行いました!
陸上でコンパスの練習したら、バディ同士協力して、器材を背負っていきましょう!

今日初めてお会いした2人ですが、息ぴったり♪
潜る前に明石海峡大橋の前でハイチーズ!

それでは行きましょう!

ここでもバディ同士協力してフィンをはいて・・・

コンパスの使い方を練習していきましょう♪

ここでも息ぴったり😆
水中のコンパスも問題なく完了して・・・

水面に浮上したらフロートの上げ方を練習。
ここから下に引っ張ると

ちゃんと立ってSOSに!
ちゃんと使い方を覚えて何かあったときはちゃんと使える様にしておきましょう!
その後、もう一度潜降して・・・

おめでとうございます!

お2人ともオープンウォーターダイバー認定です!

これからのダイビングライフを楽しんでくださいね♪
ありがとうございました!

Let's Try! Cカード取得 2020年キャンペーン 初級ライセンス オープンウォーターダイバー(OWD)コース 今なら39,800円
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

【新商品紹介】マイドライスーツを作って、快適で楽しいダイビングライフを☆

 

「ダイビングのスーツと言えば、ウェットスーツ!」という方、

多いのではないでしょうか。

しかし、意外なことに1年の中ではウェットスーツよりも

ドライスーツの方が着用する期間が長いのです!!

 

個人差はありますが、ドライスーツの着用時期は10月〜6月の9ヶ月間が目安だと

言われています。1年の3/4はドライスーツの着用時期ということですね🤭

 

ドライスーツは体が濡れない完全防水のスーツで

頭や手以外は濡れないので保温性が高く、冬の寒い時期でも

快適にダイビングを楽しむことができます😉

 

そこで、皆さんにドライスーツの新商品の情報をお伝えします😊

 

マイドライスーツが欲しいっ!😣

そんな方にとってもオススメの商品です👍

 

 

MLD2022 EXは、耐久性を高めた「ソフトラジアル」モデルと、運動性に磨きをかけた

「タフ‪α‬」モデルのメイン素材を2つに設定した、2タイプがラインアップされています✨

 

 

🎁これから紹介するドライスーツをご購入いただくと、

こちらのタンブラーも貰えちゃいます🎁

 

 

こちらはMLD2022 EXの「ソフトラジアル」モデルです。

強靭で撥水性に優れており、耐久性を高めています!

上腕、脇裏、膝裏まわりにはタフ‪α‬を配して柔軟性も兼ね揃えています!

 

 

こちらはMLD2022 EXの「タフ‪α‬」モデルです。

屈曲部分には耐久性が優れたソフトラジアルを配して耐久性を維持しながら、

その他部位にはタフ‪α‬を使用して運動性を向上させています!

 

 

MLD2022 EXをご購入いただくと、こちらのSTTOKEタンブラーLサイズが

プレゼントされます🎁

限定100着です!!

 

 

こちらはMLD2022 Sです。

デザインはEXと変わらず、一部素材が変更されています。

胸や腕、脚サイドラインなどのパネルに「グロッシーファイバー」が

使用されています!

「グロッシーファイバー」は、高い伸縮性と優れた摩擦性を備え、

色あせもしにくく、発色の美しい素材です!

 

 

MLD2022 Sをご購入いただくと、こちらのSTTOKEタンブラーSサイズが

プレゼントされます🎁

限定300着です!!

 

また、マイドライスーツを作る際に選べるカラーが2色増えました!

 

 

ペイズリー柄のゴールドとシルバーです!

 

好きな色にカスタマイズでき、

自分の体にフィットしたマイドライスーツを作って、

寒い日でも快適にダイビングを楽しみましょう💗

 

 

個性的なマイドライスーツでダイビングツアーに

参加するのはとっても楽しいですよ♪

 

舞子店ではドライ講習も行っております!

また、ドライスーツは今回紹介した3つの他にも

たくさん種類がありますので、気になる方はスタッフまで🌟

 

 

Let's Try! Cカード取得 2019年冬割キャンペーン 初級ライセンス オープンウォーターダイバー(OWD)コース 今なら29,800円

国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

越前スキンダイビングツアー【初越前スキン!日本海で映え写真だ!】9/5

ダイビングデータ

日程:2022/9/5(月)

行先:福井県・越前
引率・報告:岡本清香
天候:晴れ
水温:28℃
ポイント:学校下ビーチ

出会った生き物

 

マーメイドたち💓

セトウシノシタ、アジの群れ、イカの群れなどなど

海の思い出、おめでとうございます

今年2回目スキンツアー!🐠

今回は、日本海の海へ🌊

 

どんな写真が撮れるかな~~?

準備をしていざスキンスタート!!

台風が近づいてきていて、

天気を心配してましたが・・・

海況も太陽も味方をしてくれました🤩

光が入ってきれーい!!

スキンダイビングが初めましての方でも大丈夫!

潜り方を簡単に伝授したら後は実践だ~~~!

スキン講習をたくさん受けてくれているY口様は

もう余裕の潜りを見せてくれてます!

おにゅーのロングフィンで映え倍増💓

水面でも映え写真に挑戦♪

水面に寝転がっているみたーーーい💓

日本海の水中は、

砂地と岩場が混合して、神秘的な水中を醸し出してくれます😲

 

水中でクルっと反転して

仰向けで泳ぐのもめっちゃ気持ちい~~とM様😲

M様もめっちゃ上手に潜れるようになって、

めっちゃいい写真を撮らせてくれました💓

初スキンの楽しさを実感したO本様!

360度カメラを持ってイカを必死に追いかけていました🦑

スキンはこういう楽しみ方もあるのか!と

私も勉強させられました(笑)

プールでたくさん練習したバブルリング!

ばっちりじゃないですか!!👌

次はその中くぐりましょう♪

お次はマーメイド体験!

水中の砂のベッドにゴロンしてみましょう( *´艸`)

どーですか!

ふかふかでしょう♪

ちょっぴりひんやりしますが(笑)

 

アリエルの歌でも出てきますよね😂

「暖かい砂の上でねむれたら・・・」って(笑)

私たちは、冷たい砂の上で寝ることが新鮮でした(*´▽`*)

これをとっている間に

ちー--さなウシノシタ発見👀

可愛い~~( *´艸`)

下から煽って水面の皆さんをパシャリ📸

綺麗な輪っか!!

最後はみんなで、

せー--の!で潜ってスキン終了!!

3時間弱水中で遊んでましたが

楽しすぎてまだまだ遊びたいぐらいでした(*´▽`*)

楽しい時間はあっという間✨

 

そのあとは温泉へ!

オーシャンビューな温泉でゆっくりしました♨

 

そのあとはごはん!

海鮮がおいしい越前🍴

おいしそうな刺身をみんなで買ってシェアしました💓

こーやってみると

みんな、よく焼けてますね😂(笑)

道の駅で見つけた顔ハメパネル(笑)

これ見たら、みんなにやってもらいたくなる岡本です😂

みんなノリノリでやってくれる感じ大好き💓(笑)

もちろん私はやらない(笑)

舞子店スキンツアー第二弾!

ご参加ありがとうございました!

また来年になりますが、

スキンツアーをたくさん作っていきたいと思いますので

また、一緒に行きましょうね🥰

 

では、まったねー-ん!👋

Let's Try! Cカード取得 2020年キャンペーン 初級ライセンス オープンウォーターダイバー(OWD)コース 今なら39,800円
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

柏島ダイビングツアー【台風が心配で出発しましたが大感動のツアー】9/2~4

ダイビングデータ

日程:2022/9/2(金)-4(日)

行先:高知県・柏島
引率・報告:木下雄一、橋本法幸
天候:晴れ
水温:28℃
ポイント:後浜No5、勤崎、民家下北、民家下NEW

出会った生き物

クダゴンベ・ピグミーシーホース・ホウセキカサゴ

アケボノハゼ・クビアカハゼ・ハナヒゲウツボ

モンハナシャコ・ヒレナガネジリンボウ

イナズマヒカリイシモチ・アオウミガメ などなど

 

海の思い出、ありがとうございます。

 

台風を心配してましたが、この天気

テンション上がります。

この透明度です皆さん、大感激でした~

 

撮影者 K野様

クダゴンベ ステージに上がってポージング いい子でした。

撮影者:T橋様

ピグミーさんもいい感じのポージング

民家下ではタイワンカマスが群れでお出迎えしてくれました。

 

撮影者:T橋様

皆さん狙っていたアケボノハゼ

撮影者:T橋様

ゴールデンイールモレイ!

探していたのですが違う所からコンニチワ~

 

撮影者:F津様

撮影者:K牧R様

勤崎での狙いは、ホウセキカサゴ

実は千葉県館山、和歌山県南部堺とココ高知県柏島

の3例しか確認出来ていない稀な種なのです。

キレイですね~

撮影者:K牧R様

海のアイドルモンハナシャコも出てきてくれました。

派手ですがこれもキレイですね~

2日目も台風どこへやら~ いい天気ですね。

では、潜っていきます。

最初は民家下NEW、ハゼ天国でした~

撮影者:F津様

ヒレナガネジリンボウ かなり寄って撮れました。

撮影者:F津様

ダテハゼはこっちを向いてポージングです。

可愛いですね。

撮影者:K牧H様

クビアカハゼはお仲間とご一緒です。

共生するハゼは、お仲間を選んでいるそうです。

この子はクマドリテッポウエビと共生しています。

 

最後の一本 後浜No5

ハナヒゲウツボを狙っていきます。

出発~

中々 見つかりませんでしたけど・・・オッ

撮影者:F津様

居ました~

凄く近寄っても隠れずに撮らせてもらいました。

撮影者:T橋様

別角度からも良い表情されております。

幼魚は真っ黒なのですが、この美しさはやっぱりすごい!!

撮影者:K牧H様

私は、こちらも愛嬌があって大好きですよ。

撮影者:T橋様

ハナヒゲウツボの近くにはお口でお子様を養ってる

イナズマヒカリイシモチが居ました。

これは大変そうですね・・・

 

それでは、帰りましょ~

って思っていたら嬉しいハプニング 発生

撮影者:K野様

小さいですがアオウミガメが居ました。

一緒に泳いだり!

一緒に泳ぎながら撮影したりで皆さん大感激でした。

興奮も冷めやらぬ間にまたまた居ました。

撮影者:K野様

岩のあいだに居ました。

大撮影会です、この子は恥ずかしがりで中々顔を出してくれません。

皆さん様々な要領で撮影してました。

最後はハイポーズ

今年は、ツアーでよくウミガメを見れている気がします。

ツアーに参加すれば見れるかもしれませんよ。

また、柏島ツアーを開催すると思いますので

一緒に、行きましょう

 

ではまたねー!

 

Let's Try! Cカード取得 2020年キャンペーン 初級ライセンス オープンウォーターダイバー(OWD)コース 今なら39,800円
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

白浜ダイビングツアー【お久しぶりの沈船ダイブ♪】8/27

ダイビングデータ

日程:2022/8/27(土)

行先:和歌山県・白浜
引率・報告:岡本清香
天候:曇り
水温:28℃
ポイント:色津・沈船

出会った生き物

ビシャモンエビ・イシダイ

アカゲカイカムリ・ミナミハコフグyg・ハマチ

ミチヨミノウミウシ・ウデフリツノザヤウミウシ

ハナミノカサゴ・ワカウツボ などなど

海の思い出、おめでとうございます

めっちゃお久しぶりの白浜へ行って参りました!

 

1本目は色津!

 

アーチの中は群れ群れでした!!

撮影者:T橋様

ミナミハコフグygが居たり

撮影者:T橋様

1-2mmほどのウミウシが居たり!!

まだまだ成長中??

撮影者:F原様

爪の先端程のミチヨミノウミウシ!!

でも目が見えてる👀

アーチをくぐると

ハマチの群れ!

大きくなって美味しくなってね😂

1ダイブ中ずっとついてくるイシダイ。

お客様より前に来るな!!(笑)

安全停止中は、安全停止バーで遊びますよ!

 

逆立ちしてみたり

足を引っかけて宙ぶらりん。

コレ、鉄棒でやったらしんどいですよね(笑)

水中なららくらく(笑)

 

 

お昼は、お外で

海鮮どーーーん!

頂きまーーーす!🍴

 

お腹いっぱいになったら

2本目行きますよ♪

2本目は沈船🚢

こちらもやっぱり群れ群れ!!!

船の中をくぐって遊びました✌

外から視線を感じキョロキョロ・・・

いたっ・・・めちゃこわーい(笑)

撮影者:O前様

いつも華やかに泳いでいるハナミノカサゴ。

沈船の花見のはなかなかでっかいのよ(笑)

 

撮影者:M寺様

こちらはビシャモンエビ。

黄色ですね。

こちらのオレンジもビシャモン。

棲んでいるムチカラマツの色によって体色が変わるのはすごい!(笑)

生物も生きるの大変ですね😂

撮影者:T河様

こちらのムチカラマツには、ガラスハゼが!

いい感じに黒抜き✨

 

撮影者:F原様

アカゲカイカムリ背中にカイメン乗せて、カモフラージュ(´艸`*)

体より大きなカイメン重くない??(笑)

黒猫ちゃんもこの通り、たのしんでくれてます💓

 

2本目での安全停止は!

バーの上に座って、組体操~~~(笑)

3チームとも2段とおもいきや、

真ん中のチームだけ3段でした~(笑)

これを作るのにめっちゃエアー使いましたとさ。

そして、最後はみんなでおさるさん🐵💗

つい安全停止バーがあったら何かしてしまいます😂(笑)

楽しかったダイビングもおわり、

帰りは、人気なジェラート!!

並ぶほど美味しいジェラート🍦

 

お天気はちょっと曇ってましたが、

水の中は快適でしたね!♪

また、みなさんで、沈船ダイブ行きましょうね~~💗

 

では、まったねーん👋

 

Let's Try! Cカード取得 2020年キャンペーン 初級ライセンス オープンウォーターダイバー(OWD)コース 今なら39,800円
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

竜串ダイビングツアー【サンゴの産卵へ!舞い上がれ卵たち!!】8/18-19

ダイビングデータ

日程:2022/8/18(木)-19(金)

行先:高知県・竜串
引率・報告:岡本清香
天候:晴れ
水温:28℃
ポイント:ゆるぎ石・赤屋根前ビーチ・ワレ回廊・ホンバエ

出会った生き物

ミナミハコフグyg・キミシグレカクレエビ

ガラスハゼ・フリソデエビ・オトヒメエビ

アシビロサンゴヤドリガニ・

イソバナカクレエビ・サンゴ産卵 などなど

 

海の思い出、おめでとうございます

まずは腹ごしらえ!!

ショップ前にあるカツオ油そばをペロリ!

お揃いTシャツで双子コーデ(´艸`*)

お腹いっぱいになったら1本目!

ネジリンボウを狙いに!!

みんな匍匐前進で向かいます(笑)

結局見る事が出来たのは岡本の一瞬だけでした・・・

撮影者:O前様

フリソデエビペア♪

仲良くお食事中!!

こっちを向いて並んでいる姿が可愛すぎました🤩

撮影者:M寺様

ガラスハゼの青ぬき!

生物が上手に撮れるようになるためには

写しやすい被写体から練習していくと良いですね📸

撮影者:O上様

竜串は、いたるところにミナミハコフグygが!!

ミナミハコフグは恥ずかしがり屋な子が多いですが

竜串の子は隙間や暗がりに隠れていない!!😂

 

堂々といる姿に笑ってしまいました(笑)

 

今回の竜串は、

なんと言ってもサンゴの産卵がお目当て!!

サンゴの産卵SPの講習開始!

今晩、産卵を始めるサンゴはどんなサンゴなのか?

サンゴの産卵とは?なお話を聞いていきます。

 

へーーー!!

と思う事ばかり!

今夜見られるかな??とワクワクしてきました!

陽が落ちたら、いよいよ準備開始!

 

ちょっと荒れ気味でしたがサンゴを見ていくと・・・

あった~~!!!

産卵をまだかまだかと待っている卵たち!

撮影者:K谷本様

サンゴのポリプ1つに1つの卵!

この子たちが舞い散ります🐥

それはもう感動的な瞬間でした!!

 

発射される瞬間の動画は、

インスタなどにあげておきますね✨

 

またご覧ください🤭

 

サンゴの産卵を見る事が出来ましたので、

これでみんなはサンゴの産卵SP認定!!!

撮影者:K谷本様

ウシノシタ!

眼だけがきょろっと出ていて可愛い💗

サンゴの産卵だけでなく

夜ならではの生物も見る事が出来ました✌

2日目は、竜串で一番のワイドポイント

ワレ回廊へ!

外洋なだけあって、透明度良いですね✨

見えてきました!水路!!

壁がどーーーんとたたずむ感じ

地形好きの岡本はワクワクが止まりませんでした(´艸`*)

勿論地形だけでなく、

マクロも楽しい!💛

 

ウミウシも小さいのから大きいのまで沢山いました♪

撮影者:K谷本様

隙間に隠れていたヌノサラシ。

この毒々しさが写真映え!

ゴープロを持って、地形を楽しんでる人も。

この壁上から覗くとこんな感じ!

おお~~!ダイナミック!

 

撮影者:O上様

お次は甲殻類が多いポイントへ。

 

お腹がぼってぼてのキミシグレカクレエビ!

黒抜きにするとカッコいいですね✨

撮影者:K谷本様

イソバナに居るのはガラスハゼ。

ピンクが映えます💓

2本終わったら日向ぼっこをしながらご飯🍚

サンゴの事、詳しくなった皆様

2日間ありがとうござました♪

 

サンゴには沢山の種類があります。

今回見たサンゴの産卵は初級タイプ。

もっとすごいレアなサンゴの産卵もありますので

是非、上級のサンゴを狙って見るのも楽しいと思います!!!

 

またサンゴの産卵ツアーを、開催すると思いますので

また一緒に行きましょう💗

 

ではまったねーーーん!

 

Let's Try! Cカード取得 2020年キャンペーン 初級ライセンス オープンウォーターダイバー(OWD)コース 今なら39,800円
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

冠島ダイビングツアー【夏といえば・・・青い海!冠島第二弾♪】8/13

ダイビングデータ

日程:2022/8/13(土)

行先:京都府・冠島
引率・報告:岡本清香
天候:雨のち晴れ
水温:26℃
ポイント:宮下前・ナガシタグリ

出会った生き物

アジの群れ・イサキの群れ・スズメダイの群れ

クロヘリアメフラシ・イシダイなどなど

 

海の思い出、おめでとうございます

 

撮影者:K野様

 

天気は快晴!

冠島日和🌞

港の中の水もキレイですよ~~✨と案内してくれました!

これは期待できそうだっ!!🤩

夏の風を感じながら出港🚢

一本目!

ちょっと水面が荒れていると言う事で、

穏やかなポイントへ!

アジの群れ!

なんか幻想的(´艸`*)

この日は、船も満席の状態で出港してたので人もたくさん!

アジの群れに負けずの人間の群れ!😂

イエーイって皆さんを撮ってたら

 

M様の頭の所だけいつも5匹ぐらいのアジがいるのです(笑)

どこ行っても付いてきていたので

これは手なずけてましたね( ´∀` )

撮影者:K野様

目👀が見えてないときは可愛く見えてたけど

目が分かるとちょっと怖い(笑)

 

撮影者:K野様

ゴンズイ玉は触っちゃだめですよ!

2本目まで、おひるタイム

2本目行くまでは、おひるタイム

ご飯を食べた後は、スキンをして楽しみます♪

難しい!!と言いながらもしっかり潜るK野様( ´∀` )

流石です😊

 

そして2本目!

さっきより外洋へ!

流石外洋!

海の色が青いです!!

この根の周りには、沢山の小魚が🐟

その中にいるだけで魚になっているみたい(´艸`*)

すこ―――し流れておりましたが、

記念撮影をパシャリ📷

青い海の中で

海になっている人発見😂

シリンダーを背負ったアリエルですね💓

夏と言えばな海、日本海でした!!

また来年も行きましょうね~✌

最後は、最近できたお土産やさんで恐竜博士と写真を撮りましたとさ(笑)

写り方の個性が溢れてる~~(笑)

 

ではまったねーん!👋

Let's Try! Cカード取得 2020年キャンペーン 初級ライセンス オープンウォーターダイバー(OWD)コース 今なら39,800円
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

SDGs No.14 水中清掃報告!!8/13

ダイビングデータ

日程:2022/8/13(土)

行先:兵庫県・大蔵海岸
引率・報告:岡本清香
天候:晴れ
水温:26℃
ポイント:大蔵海岸

出会った生き物

 

キュウセン・アミメハギ・スズメダイ・アジ、

マダコ、キンセンウミウシ、アオウミウシ、海洋ゴミなど

海の思い出、おめでとうございます

最近、人気なゴミ拾い!

今回は舞子浜から飛び出て

大蔵海岸へ行って参りました!🤭

 

水中をしっかり綺麗にしていきますよ♪

舞子浜とは違い定期的に水中掃除をしていない海は

沢山のゴミが・・・

これはなんだ!!

年季の入ったペットボトル・・・(笑)

そんな中で、生活するタコさん。

間違えてゴミ食べちゃダメだよ!

これはゴミ袋かな??

するどい棒も発見。

この時期に多いのが、海水浴で使う物のゴミ。

ゴーグルもたーーーくさん落ちてます。

海水浴で使う時は、

きちんと持ち帰って~~~!とお願いです。\(゜ロ\)(/ロ゜)/

そして!

この日1時間水中でお掃除をした結果・・・

こんな沢山のゴミが回収できました!

釣り具・洗剤容器・ペットボトル・ゴミ袋 etc・・・

 

総重量3キロ超え。

 

メッシュバックに入りいらないほどに。

まだまだ、ゴミは沢山!

一緒に海を綺麗にしてくれる方募集中!♪

興味がある方は、是非お声掛けくださいね(^^)/

 

 

Let's Try! Cカード取得 2020年キャンペーン 初級ライセンス オープンウォーターダイバー(OWD)コース 今なら39,800円
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!