鈴鹿プールフリーダイビングツアー【ノリス≪初めて!≫のフリーダイビング大会ツアー】2/11

2022年1月31日までのダイビングブログはこちら

ダイビングデータ

日程:2022/2/11(祝金)
行先:三重県・三重交通Gスポーツの杜鈴鹿 水泳場
引率・報告:嶋村潤
天候:晴れ
水温:28℃
ポイント:三重交通Gスポーツの杜鈴鹿 水泳場 25mプール

出会った生き物


大会参加者のみなさま

海の思い出、おめでとうございます

行って参りました!!
ノリス初ツアーとなる「フリーダイビング プール競技大会」!
 
5名もの勇者がエントリーされておりましたが、残念ながらコロナの関係上、
2名の方がキャンセル。。。涙
3名のエントリーで行ってきました~♪

当日はしまむらと岡本がライセンスを取得したメインプールで
水球のU17女子の東海予選?国体女子代替大会?があったため、
プールは貸し切りです☆

受付とメディカルチェック。
何か見ているしまむらがどきどき、、、ブログ書いててもドキドキ笑
きっとご本人たちはさらにドキドキしていたことでしょう~😆

準備、、、と言っても水着に着替えてウェットを着るだけ。
いつもと違う感じにふわふわしていますね😵

開会式は前日の夕方に行われたため、準備出来次第競技スタート😤
まずはSTA(スタティック/息止め)競技です。
 
昼からDYN(ダイナミック/潜水距離)競技で、その間に休憩はありません🥴
自分の練習時間と本番の時間を把握したうえで、
競技に参加するスタイルなのも、何か焦りを生みますね笑

今回はキヌガワ(GULL)の担当の方も各種商品をもってモニター会を
しておりました。
思わぬ知った顔に、一番安心したのはしまむらかもしれません笑
 
着々と進んでいくSTA会場と、

それを見守る選手たち笑
刻一刻と迫る自分の出番を待ちます!

さぁ!ノリスチームトップバッターのFさまのアップ時間が来ました!
そそくさとアップ会場へ向かうFさまとバディのAさま🤗

写真向かって奥が競技会場ですので、あっちの状況も気になります笑
しっかりと今までの練習の成果?(実はしていない笑)を出しましょうね!

そわそわ🙄そわそわ🙄
 
そわそわしているうちにいよいよ本番!!

手前にいる黄色い方が、ジャッジマン😬
その横に、公式カメラマン。
公式カメラマンは協議後の
「プロテスト」(判定に不服を申し立てた際に確認する場)の
時に確認するための映像を撮る方です。
赤い帽子の方はレスキューチームの方ですね。準備は万全です!

緊張しているのか、い~い感じにリラックスできているのか。。。
表情からは何とも読み取りにくい…笑
 
さぁ!スタート!!

決して上がってくるのを押さえつけているわけじゃないですよ!!

水の中では音が聞こえないのと、若干ではありますが、
AグループとBグループではスタートがずれるので、こうやって
バディが経過時間を教えてあげるのです🥰 愛ですね😆
 
果たして結果は。。。?

ボケとる。。。。
2’43”ですね!
残念ながら自己ベストとはいきませんでしたが、見事なホワイトカードです😆
 
ホワイト(W):正式な記録として認定
イエロー(Y):自己申告した成績を超えることが出来なかった(減点)
レッド(R):反則(15秒以内にI’m OKが出来ない)、BO(ブラックアウト)、意識混濁など
 
で判別されます。
今回みんなで再確認したのですが、競技後にいかに落ち着くかがポイントですね!
 
次はAさまです。

精神集中して~、呼吸を整えて~

 
目指すは自己記録の5分😉

調子よさそうですね♪
しかし、僕たちはまさかあんなことが起こるなんて、
この時はまだ思ってもいなかったのです。。。
 
いよいよ本番!

Aさまより、バディのFさまの脱力感がすごい笑

よし!スタートですよ~😬

いや、かなり調子いい!

これは記録が期待できる!!!😲
 
果たして結果は???????

ばつーーーーーーーーーーーーーーーーーーー😣
 
どしたの~~~~~~~???
まさかのレッドーー😭😭😭😭
 
しかし、記録は御覧の通り、5’08”!!!
水の中で5分も息が止まるなんてすごい😁!
次は落ち着いて、1つ1つ確認しましょうね。
 
お昼を挟んで、DYNスタートです。
何分も潜水して教義いているので、会場は本当に静か笑

これ競技中ですよ笑
ホンマに静かで、水泳競技とは偉い違いです🤣
 
参加自体初めましてのしまむら、自分がサポートしている時に
写真を撮っていいと知らず、、、写真が少ない。。。📷😢🙏

しまむら、初サポート笑
密かにドキドキしてます✨
 
後から聞くと、Mさま、
2分のカウントダウンから、しまむらの声しか聞こえなかったとか。。。😨

どんな集中力なのか、、すげぇ笑😳

行って、帰ってきて、申告は十分に超えていそうだ!!
映っていませんが、しまむらはプールサイドを心配そうに笑
付いて行っていますよ😝

さぁ!どうだ!!!
 
申告の30mを余裕で超えて、44mの自己新記録(PB)はすんごいです🤩
なんせ、1.5倍ですもん!!
次はキックの仕方とターンの仕方の練習ですね♪
 
さて、次はFさまの番です😄

Fさまは入念にターンの練習です!!

いい練習が出来たお顔ですね??😚 きっと。

水泳大会みたいに精神集中しながら、次の出番を待っております。
ここでも簡単に写真撮れちゃいます。

こんなところまで写真OK笑📷
次からは安心してください!!もっといい写真一杯撮りますね📷✨

行きました~~~♪
楽しんできてね~~~😁

おかえり~🙋
んで、またいってらっしゃい~😉
25mプールなので、往復が大変💦

無事ジャッジマンのホワイトカードももらって(見えますか??)、
記録は59m!! おめでとうございます!
こちらもベストは50mでしたので、PB更新です😄

 
さぁ、トリを飾るのはAさま!
Aさまはフィンなしのウィズアウトフィンでの参加です。

おおっと!!
ここで自身の競技を終了された、日本代表で日本記録保持者の大井さんが
ひょんなことからサポーターを名乗り出てくれましたよ~!!
 
日本記録保持者がサポートについてくれるなんて、、ね!!
日本国内で上から数えた方が早い人なんですよ(当たりまえ😚)笑
 

後ろからチームノリスのみなさまも、あたたかく見つめます👀

一体、最高峰の方になると何を話してくれるのか、気になります👂
パクッて、しまむらも次からリピートしますので、
Aさまこっそり教えてくださいませ笑

勝負の時!

行った~~~~~~!!!

帰ってきた~~~!!!!!笑

今回は落ち着いてマスクとって、I’m OK!!
 
さてさて判定は・・・・・

ホワイト!!!
ジャッジマンの手にしっかりとホワイトカードが握られています😝
 
PBには届きませんでしたが、フィンなしで40mは素晴らしいです!!
 
みなさま、満足いく結果が出たり、課題が見つかったり、
しまむらも含めてとっても内容の濃いツアーになりましたね🎵
 
すでに毎月の泳ぐツアーのリクエストも出ておりますので、
次の12月はもっと練習して記録を伸ばしましょうね!!
 
淡路でお1人でフリーダイビングをしている方ともつながって、
新たな世界が広がりました😄

また、一緒に練習していきましょうね!
ご参加ありがとうございました😙
 
2022年1月31日までのダイビングブログはこちら

Let's Try! Cカード取得 2019年冬割キャンペーン 初級ライセンス オープンウォーターダイバー(OWD)コース 今なら29,800円
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

方座浦ダイビングツアー【天気よし!透明度よし!色とりどり三重県ツアー】2/6

2022年1月31日までのダイビングブログはこちら

ダイビングデータ

日程:2022/2/6(日)
行先:三重県・方座浦
引率:木下雄一・岡本清香
報告:岡本清香
天候:晴れ
水温:15℃
ポイント:ギヤチ・中平瀬

出会った生き物


クダゴンベ・ヒラメ・オオモンカエルアンコウ
ナマコマルガザミ・クロホシイチモチ・ハナミノカサゴ
アジ・テンス・オルトマンワラエビ・ハタタテダイ
ウデフリツノザヤウミウシ・サラサウミウシ など
 

海の思い出、おめでとうございます

天気は快晴!!

絶好のダイビング日和( *´艸`)

しっかり間違えずにセッティング頑張ってください!!

 

準備が出来たら、

こっち向いて~~~✌

今回の1本目は、F原様のグルコン!

DMになるべく、最後の難関!

トラブルたくさん見つけてきてね~~

 

そして、いざ潜降!

木下・・・わるい顔してんな~

とおもったら!(笑)

なんか手に持っていますね(笑)

大きな落とし物を見ちゃいました・・・

落とし物の持ち主発見!😇

さすがレスキューダイバー!

フィンがなくても大丈夫なダイバーヾ(≧▽≦)ノ

 

見つけてもらって一件落着(^^♪

砂地にいたテンスを発見!

テンスが砂へ隠れるスピードが速すぎて・・・

感動した岡本でした(笑)

1本目の目的は、このこ!

白い生えものが

今の時期ぴったりの背景になってくれました★

 

撮影者:O前様

あ!ピカチュウGETしてますね!

海藻の上でひらひら・・・

流されないようにしっかり摑まっててね~(笑)

撮影者:A野様

ナマコの口からひょっこり出てきた

ナマコマルガザミ。

何回見ても、隠れようとする姿にきゅんきゅん🥰

1本目終了!

少し休憩して2本目行きましょう♪

2本目は漁礁。

 

撮影者:K藤様

こんなに大きいのに、カイメンに擬態しようとしている

オオモンカエルアンコウ・・・

撮影者:F原様

 

どーーーん

と、動かないので

どアップもとれちゃうよ(笑)

撮影者:O前様

ちょっぴりホラーな雰囲気に撮れたガラスハゼ😁

 

撮影者:F原様

触角の点々は、粉雪が積もっているみたい⛄

ウミウシは、この触角のギザギザを写すべし!!

撮影者:K藤様

方座浦にはたーーーくさんいますネ!

撮影者:F原様

チェック柄のおしゃれさん♪

撮影者:A野様

ピカチュウ大量発生中??

可愛いおしりも🍑

撮影者:F原様

全体図も

どこからとっても映えるってなんて罪な子😇

撮影者:A野様

長ーい足で

美脚アピールしてくるオルトマンワラエビなど・・・

 

たくさんの生物を見ることが出来ましたヾ(≧▽≦)ノ

そろそろ、

ダイビングも終わり。

にしても今日は、透明度よかったなあ~💛

安全停止中のショット📸

T橋様も中性浮力のコツを掴んで

めちゃめちゃお上手に!!!😆✨

余裕の✌も頂きました!

おや??何かが動いている??

K山様の手にワレカラが遊びに来てくれました( *´艸`)

 

楽しかったダイビングもおわり、

待ちに待ったご飯タイム♪

木下オススメのご飯屋さんへ!!

マグローーー!!!

脂がのってて絶品でした・・・

そんなご飯屋さんで事件発生!

K山様の髪の毛から、

干からびたワレカラたちが出てくる出てくる・・・(笑)

ワレカラと仲良くなりすぎですよ~~~(笑)(笑)

みんなでぺろりと完食しました。

ご馳走様でした~!

 

今回は透明度抜群三重県でした★

三重はなんといってもソフトコーラルがたくさん!

カメラダイバーにおすすめです。

ぜひ、カメラを持って

行きましょうね( *´艸`)

 

まったねーん👋

2022年1月31日までのダイビングブログはこちら

Let's Try! Cカード取得 2019年冬割キャンペーン 初級ライセンス オープンウォーターダイバー(OWD)コース 今なら29,800円
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

舞子浜ダイビングツアー【初ナイトダイビング講習(^^♪)】2/10

2022年1月31日までのダイビングブログはこちら

ダイビングデータ

日程:2022/2/10(木)
行先:兵庫県・舞子浜
引率・報告:市野清氏郎
天候:晴れ
水温:9.7℃
ポイント:舞子浜

出会った生き物


カブトクラゲ、コモンフグ、アベミドリガイ
タコ、クロダイ、クジメ、クジメの卵 など

海の思い出、おめでとうございます

平日ナイトダイビング(^^)/
今回はリクエストでマンツーマンで潜ってきました♪
 

コモンフグ
砂地に体を埋めぐっすり眠ってました!
近くには寝ぼけていた子もちらほらと・・・

アベミドリガイ
ウミウシもちらほらと姿を確認!
もっと増えろ~~(^^)

タコ
明石と言えばなタコ!
バケツの中でひっそり隠れていました(^^)/

クジメの卵
粒粒の中には小さな命が(*´ω`*)
可愛かったです!

ちなみに親はこの子です(‘◇’)ゞ

水温がまた一気に下がってしまいましたが
楽しく潜れました(*´ω`*)
ではまたまた~~!

 
2022年1月31日までのダイビングブログはこちら
 
 

Let's Try! Cカード取得 2019年冬割キャンペーン 初級ライセンス オープンウォーターダイバー(OWD)コース 今なら29,800円
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!