ダイビングデータ
日程:2022/2/6(日)
行先:三重県・方座浦
引率:木下雄一・岡本清香
報告:岡本清香
天候:晴れ
水温:15℃
ポイント:ギヤチ・中平瀬
出会った生き物

クダゴンベ・ヒラメ・オオモンカエルアンコウ
ナマコマルガザミ・クロホシイチモチ・ハナミノカサゴ
アジ・テンス・オルトマンワラエビ・ハタタテダイ
ウデフリツノザヤウミウシ・サラサウミウシ など
海の思い出、おめでとうございます

天気は快晴!!
絶好のダイビング日和( *´艸`)
しっかり間違えずにセッティング頑張ってください!!

準備が出来たら、
こっち向いて~~~✌

今回の1本目は、F原様のグルコン!
DMになるべく、最後の難関!
トラブルたくさん見つけてきてね~~
そして、いざ潜降!

木下・・・わるい顔してんな~
とおもったら!(笑)
なんか手に持っていますね(笑)

大きな落とし物を見ちゃいました・・・

落とし物の持ち主発見!😇
さすがレスキューダイバー!
フィンがなくても大丈夫なダイバーヾ(≧▽≦)ノ
見つけてもらって一件落着(^^♪

砂地にいたテンスを発見!
テンスが砂へ隠れるスピードが速すぎて・・・
感動した岡本でした(笑)

1本目の目的は、このこ!
白い生えものが
今の時期ぴったりの背景になってくれました★

撮影者:O前様
あ!ピカチュウGETしてますね!
海藻の上でひらひら・・・
流されないようにしっかり摑まっててね~(笑)

撮影者:A野様
ナマコの口からひょっこり出てきた
ナマコマルガザミ。
何回見ても、隠れようとする姿にきゅんきゅん🥰
1本目終了!
少し休憩して2本目行きましょう♪

2本目は漁礁。

撮影者:K藤様
こんなに大きいのに、カイメンに擬態しようとしている
オオモンカエルアンコウ・・・

撮影者:F原様
どーーーん
と、動かないので
どアップもとれちゃうよ(笑)

撮影者:O前様
ちょっぴりホラーな雰囲気に撮れたガラスハゼ😁

撮影者:F原様
触角の点々は、粉雪が積もっているみたい⛄
ウミウシは、この触角のギザギザを写すべし!!

撮影者:K藤様
方座浦にはたーーーくさんいますネ!

撮影者:F原様
チェック柄のおしゃれさん♪

撮影者:A野様
ピカチュウ大量発生中??
可愛いおしりも🍑

撮影者:F原様
全体図も
どこからとっても映えるってなんて罪な子😇

撮影者:A野様
長ーい足で
美脚アピールしてくるオルトマンワラエビなど・・・
たくさんの生物を見ることが出来ましたヾ(≧▽≦)ノ

そろそろ、
ダイビングも終わり。
にしても今日は、透明度よかったなあ~💛

安全停止中のショット📸

T橋様も中性浮力のコツを掴んで
めちゃめちゃお上手に!!!😆✨

余裕の✌も頂きました!

おや??何かが動いている??
K山様の手にワレカラが遊びに来てくれました( *´艸`)
楽しかったダイビングもおわり、
待ちに待ったご飯タイム♪
木下オススメのご飯屋さんへ!!

マグローーー!!!
脂がのってて絶品でした・・・

そんなご飯屋さんで事件発生!
K山様の髪の毛から、
干からびたワレカラたちが出てくる出てくる・・・(笑)
ワレカラと仲良くなりすぎですよ~~~(笑)(笑)


みんなでぺろりと完食しました。
ご馳走様でした~!

今回は透明度抜群三重県でした★
三重はなんといってもソフトコーラルがたくさん!
カメラダイバーにおすすめです。
ぜひ、カメラを持って
行きましょうね( *´艸`)
まったねーん👋

























