ダイビングデータ
日程:2023/7/23(日)
行先:兵庫県神戸市・舞子浜
引率・報告:岡本清香
天候:晴
水温:23℃
出会った生き物
カサゴ、オニオコゼ、スズメダイ、キュウセン、
カレイ、ササノハベラ、マダコ、アオウミウシ
シロウミウシ、コモンウミウシ、クロモドーリス・プレキオーサ
サラサウミウシ、ユウレイクラゲ
大量のゴミ

海の思い出、おめでとうございます
今回も環境に優しいダイバーが誕生しました✨
前回は大蔵海岸に行ったので、
今回は、舞子浜で🧹
DADの学科をした後に海へれっつごーーー!!

エントリーして2分後、
早速大きなゴミ発見!!🥰
2人ともその調子です♪

流石DMのお2人!!
中性浮力を使っての異動はお手のもんですね😊

海水浴シーズンの為、網が貼られておりますが・・・
引っかからないように移動してくださいね~~(笑)
もう一度言います!
引っかからないように!!!(笑)

ゴミを拾いながら
網のロープなんかもすいすい抜けられます✌

こーんな藻で、モケモケになったプラスチックコップも発見!
いつから眠っていたのやら・・・(笑)

拾い上げて、

じゃーん!(笑)

あ!!!
誰かが網に引っかかっている!!!(笑)
これはもしや・・・😯
〇ッキーじゃないですか!

すぐ救出してあげて~~~!😂
っとゲラゲラ笑っていたらあることが起こりました(笑)

あんだけ網には気を付けて!
と、学科から言っていた岡本が
ファーストステージを網に引っかけております。
何やっとんねん~~~!!!😂😂
すみませーん!😂
助けて下さーい!と引っかかった事を必死に伝える岡本・・・(笑)
大爆笑でした(笑)

取ってくれているO様😂
ありがとうございました!!!
皆様、網には気をつけましょうね・・・(笑)

そうこうしている間に
〇ッキーも救出されておりました😆
お互い出られてよかったね(笑)

撮影者:O様
砂と目が合った!?と思ったら
砂に顔が!!!

撮影者:O様
砂をどかしてみると、オニオコゼがこんにちは。
こんな感じで、砂地に潜んでいるから気を付けて!!🥶

みんなで集合写真も撮りました📸

撮影者:O様
ここには、何がいるか分かるかな~~~?
目を探して見つけられたら体が見えてくるはず。

ここにも網に引っかかっている子が!

撮影者:F様
最近多いユウレイクラゲ。
これがまた大きいから、ちょっと不気味なんです😓
これは助けられないや・・・

撮影者:O様
現在大量発生中のコモンウミウシ。

撮影者:F様
ん??
これはアオウミウシ??
もしかして・・・死んでる・・・??🥶
ウミウシは、溶けて死んでいきます。
ゆっくり休んでね😭

撮影者:F様
クロモドーリス・プレキオーサ
和名は・・・ハスイロウミウシになったのかな??
おぼえておこーう。

生物を見つけている間にもたくさんのゴミが✨
F様は指示棒で器用に拾ってます😆

いつかは引き上げようとしているタイヤに住民発見!

撮影者:O様
タコ~~~🐙

撮影者:F様
カサゴもミルに上手に体を乗せて休憩してました。

でっかいゴミ発見ですね😍

撮影者:O様
こちらも住民が!!
お家になっていたので、
そっとおいていこうと思ったら、逃げちゃいました。
ので、回収!!
日没が近づいてきたので、帰りましょう!!

拾ったゴミと記念撮影📷
顔見せて!!!

そっちかの顔が見えるとどっちか隠れるのエンドレス(笑)
お茶目なお2人です💓

今回も楽しくゴミを回収することができました!!!
今回の成果は~~??

じゃーん!
流石、海水浴が始まると沢山ゴミが出てきますね🥶
まだまだDADを行って海を綺麗にしていきたい!!!
DADメンバーも募集中ですよ!
DADツアーリクエストお待ちしております♪

ありがとうございました✌

