沖ノ島ダイビングツアー【いつもと違ったダイビングを!そしてアフターも楽しもうツアー】9/30-10/2 Part1

ダイビングデータ

日程:2022/9/30(金)-10/2(日)
行先:福岡県・沖ノ島
引率・報告:嶋村潤
天候:晴れ
水温:23℃
ポイント:北口・西口~中央口・遺跡・岩屋

出会った生き物

キンチャクダイ・ヒラメ・イシガキダイ・オドリカクレエビ

ヒメジ・ミノカサゴ・クマノミ・コロダイ・コガネスズメダイ

キタマクラ・イサキ・タカベ・ミジンベニハゼ・ガンガゼ

イラ・アイゴ・キイロウミウシ・ダテハゼ・スズメダイ

アカハタ・キンギョハナダイ・ニジギンポ・クロホシイシモチ

ソラスズメダイ・シロハナガサウミウシ・ハナハゼ・キュウセン

ハリセンボン・アオウミガメ・水面でイルカ・ブチウミウシ など

 

海の思い出、おめでとうございます

待ちに待った、嶋村大型ツアー!!

沖ノ島編!!

肝臓の調子は大丈夫ですかーーー??( ´∀` )笑

 

福岡へ出発!!!

 

西明石から新幹線です!

さあ改札を通っていきますよ!

みんな順調に通っていく中・・・

「ピンコーーーン」

通れなかったのはM寺様🤣

ちゃんと切符いれて~~🤣(笑)

大爆笑から始まりました(笑)

 

今回の旅のお供を紹介します!

左から・・・

サメ、サメ、サメ、サメ、サメ、サメーーー!

このサメブラザーズ、ちょこちょこ出てくるので

以後お見知りおきを。笑

途中で乗り換え!

乗り換えてからは、アルコール摂取!🍺

沖ノ島ツアースタートに乾杯!!

大型ツアーはこれでなくっちゃ笑

着いた先には、

ガンダムがどーーーん!

でかーーーーい!

下から煽って撮ると

かっこえ~~~~👏

このガンダム、腕などをは動いてました!

動かしたーーーい!

人間と比べてもこの大きさ!!

皆で集まって記念撮影!!📸

そして!

本日のメインイベントです🍴

2回目のカンパーイ!🍺

明日からお世話になるショップのスタッフさんと合流して

オススメのお店でワイワイたのしみますよ!

海鮮焼きだーーー

さっきまでいきいきしていたカニ🦀を生きたまま豪快に!!

美味しくないわけがない!!!

カニみそには、日本酒をドーン。

酒好きにはたまりませんな(笑)

 

こちらのエビもいきいき!!

カニさん、エビさん、ごめんね~~😓

でもとっても美味しいよ・・・😭♡

命をかみしめながら食べました。。。

これはアイスじゃなく、岩塩!

自分たちで大きな岩塩をがりがり。

珍しいですよね🥰

(後ろのO前様・・・気になるな~~笑)

2件目行きましょう!

福岡来たら食べなきゃならないラーメン!🍜

やっぱりとんこつですよね~~✌

お酒のあとのラーメンは反則です(笑)

M寺様もこの表情☺

 

お腹もいっぱいになったところで、1日目終了♪

 

明日からはダイビングです!

しっかり睡眠取ってくださいね~~!💤

 

そして2日目!

晴天なり~~~🌞

ガイドさんと挨拶を交わして、ブリーフィングです。

みんな直立で、まじめに聞いておりますね😂

いざエントリー!

光が入ってめっちゃキレイ!

流線形がしっかり取れていて

カッコいいダイバー(*‘∀‘)

可愛いウミウシ発見!

ブチウミウシ!!🐼

体表はフワフワ!触りたくなっちゃいますね(笑)

こちらは水中デート中!?💓

仲良しっていいですね~🥰

 

カップルと言えば!

 

ミジンちゃん♡

こちらも仲良し!

かわいい~~~

左の子はちょっと上目遣い。

撮られる時のアングル分かってますね~~(笑)

 

出てきちゃった笑

後ろから心配そうに見守ってる感じが

ほほえましいです😂

それにしても、2匹ともおんなじ顔・・・(笑)

ちょっと角度を変えて別のアングルから。

下からアゴを強調してる感じも可愛いです😂

取り方によって全然違う感じに思える(/ω\)

あれ??

こちらのペアは、

コシオリエビと???笑

間違えてるって~~~!(笑)

1人ですけど何か???

って訴えかけられてるみたい笑

 

可愛いみじんに癒された1本目でした✌

そして2本目!!

このダイブの為に指示棒を2本目調達しました!!

何の為かというと・・・

 

普段絶対できない

「ガンガゼ駆除」ダイブでした~~~!

駆除をしていると

イラがちょーだーーーい!って寄ってくる寄ってくる!

美味しいの良く知ってますね~賢い😂

 

おてて、刺されないように気を付けてくださいね😂

 

えい!!!

ぶっ刺すO前様(笑)

戦ってますね~~~

それを見て、ニジギンポちゃんが笑ってます😉

ずっと一緒についてくるイラ(笑)

そのままかぶりついているけど

いたくないの~?

寄ってくるのはイラだけじゃなかったんです。

こんなにブリブリしたマダイも!

チャリコはよく見るけどこんなに食べごろなマダイは

あまり見ないのでちょっと興奮しちゃいました👀

 

いつもとは違う楽しさにO上様もルンルン♪

貴重な体験が出来ましたね(^^)/

 

 

楽しんだ後は、ご飯を食べて、

デザートタイム!

福岡と言えば白くま🍨

なんかひとりだけ違うもの持ってますが(笑)

NORISTシャツでパシャリ📷✨

色んな色で決まってますね~🌟

しかも金文字かっけ~~~!

次は全員NORISTシャツで揃えましょうね!

 

移動中は眠くなりますね💤

ゆっくりおやすみなさい!

でも・・・M寺君、首大丈夫??😳

 

そして夕食!

やっぱりアルコール!🍺

今日は、もつ鍋!

 

サメブラザーズも

いいな~と眺めております🦈

1人だけ、鍋に飛び込もうとしてる???(笑)

このお肉も絶品でした😋

 

そして~~~

今回のツアーにて記念ダイブへみんなでお祝い!

M寺様50本!

O上様400本!

おめでとうございまーーーーす!!🎉

後1日、沖ノ島楽しみましょうね♪

ケーキは、皆で美味しく頂きました🍰

お店は美味しいと教えてもらったたま木さんでした~✌

そして、昨日に引き続き2件目~!

かんぱーーーい!

秘密のケンミンショーでも紹介された、

博多とりかわ大臣での串♡

 

これが美味しすぎて何本でも行けます🥰

2件目なのにね😂

みんな携帯を触ってる中で一人だけ変顔している

変な人発見!💦

ご飯も美味しくって、博多っていいな~♡

 

明日もダイビング!

どんちゃん騒ぎもほどほどにして、おやすみなさーーーい!

 

 

ちょっとした空き時間にかっこつけてみた男たちでした(笑)

 

PART2へ続く

Let's Try! Cカード取得 2020年キャンペーン 初級ライセンス オープンウォーターダイバー(OWD)コース 今なら39,800円
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

舞子浜ダイビングツアー【海を綺麗にしてたら黄色い天使が舞い降りた!?】9/29

ダイビングデータ

日程:2022/9/29(木)

行先:兵庫県・舞子浜
引率・報告:岡本清香

天候:晴れ
水温:25℃
ポイント:舞子浜

出会った生き物

ミナミハコフグyg・アジ群れ・キュウセン

フレリトゲアメフラシ・スズメダイ などなど

 

海の思い出、おめでとうございます

舞子浜水中クリーンナップしてきました!

映え写真からスタート✌

フルフットでめっちゃ映え💓

フィンと砂浜ってめっちゃ相性抜群😆

いざエントリー!

いきなりお宝(ただのゴミですが)GET💓

台風後の舞子浜、たくさんのお宝埋まってそ~~~♪

 

お!!

また何か見つけた??

よいしょ・・・💦

あれ・・・?なんか苦戦してます??(笑)

どかー--ん!!!

なんじゃこりゃ~~~!!😲(笑)

 

重たくてでっかい大物をGET!

 

もっと捜索です!

 

あ!舞子浜はゴミだけじゃありません!!

色々探していると・・・

なんと・・・舞子浜に・・・(;´∀`)

幸せの黄色いサイコロがああああ😂

ねぇ!!こんなところで何してんの!!!爆笑

 

舞子浜ではおそらく初観測!!

一気に幸せな気持ちになりました🥰

竹の棒からひょっこり顔をのぞかせる

ニジギンポちゃん★

この穴に入るときはお尻から、

バック駐車で入っていました(笑)

毎回そうですが

海の中にはエギがたくさん。

引っかかって悪気はなく捨てちゃうのはしょうがないけど

これに絡まって死んじゃう魚は可愛そうと思ってしまいます(´;ω;`)

少なくなりますように・・・

海の中に文字があるのはなんか違和感ですね(笑)

陶器なんかも落ちてました(笑)

取り合えず被って帽子に(笑)

 

前回のDADの時に

空き缶にウミウシが付いていたことがあったので

今回の缶には何もついていないか確認をしながら

ゴミ拾いを行ってくれました😂(笑)

埋まっていたペットボトルも摘まみだし成功!!

こんなものまで!!

「お願い!拾って!!」

ってお願いされているみたい(笑)

途中に拾った謎の物体が

重くて重くて・・・(笑)

物体をついにして泳いでいました😂達人技!!(笑)

そして!

今日の収穫です✌

いつも舞子浜をきれいにして頂き

ありがとうございます!!💓

陸上に上がって、分別!

何を拾ったのか、どんなのが落ちているのか

知れるのも楽しいDAD✨

 

DAD仲間がどんどん増えております♪

興味がある方はぜひスタッフまでお問い合わせくださいね😆

 

今回のゴミ:6kg

Let's Try! Cカード取得 2019年冬割キャンペーン 初級ライセンス オープンウォーターダイバー(OWD)コース 今なら29,800円

国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

串本ダイビングツアー【大人数串本!被写体多すぎツアー!】9/25

ダイビングデータ

日程:2022/9/25(日)

行先:和歌山県・串本
引率:嶋村潤・木下雄一・長津誠人・岡本清香

報告:岡本清香
天候:晴れ
水温:26℃
ポイント:グラスワールド・備前

出会った生き物

ジョーフィッシュ、オキゴンベ、イソギンチャクモエビ、

アミメハギ、トラフケボリタカラガイ、イソバナガニ、

ハナミノカサゴ、クマノミ、カゴカキダイ、イソコンペイトウガニ

コマチコシオリエビ、チンアナゴ、ヤシャハゼ、

ヒレナガネジリンボウ、ホタテツノハゼ、ハチジョウタツ

キレイなでっかいクラゲ、アカホシカクレエビ

セナキルリスズメダイ、キカモヨウウミウシなどなど

海の思い出、おめでとうございます

 

岡本、手術前最終ツアー!!🤩

大人数で古座・・・あ、間違えた・・・

串本へ行って参りました✨(笑)

夏場は古座が荒れやすいらしく・・・

串本へ変更~~~🤣

 

天気は味方をしてくれ、いい天気🌤

串本の海況も潜りやすい海況♪

撮影者:A野様

 

現地の方に生物情報を聞くスタッフ(笑)

舞子スタッフ総動員です(笑)

ほんでTシャツ色とりどりすぎるやろ~~~😂

 

準備を済ましていざ出航🚢

撮影者:M様

この通り岡本もルンルンです💓

撮影者:S山様

長津チームはしっかり確認中!

がんばれ~~~🚩

と、後ろから優しい笑顔で見守る木下😊笑

撮影者:A野様

そして、2チームに分かれて潜降!!

そして!!

H川様、400本おめでと~~~~💓

みーんなでお祝い🎉

これからもたくさん潜ってくださいね♪

 

1本目はグラスワールド✨

このポイントと言えば!!な生物。

カゴカキダイ~~🐯

数は少なかったですが

めちゃめちゃ近くで泳いでくれました!!

中性浮力を取って移動!

撮影者:K野様

アンカー下にはジョーフィッシュ!

このつぶらな瞳が何とも・・・🤤

撮影者:S山様

超極小ムチカラマツエビ!

撮影者:A野様

なんじゃこの綺麗なクラゲは!!

しかもデカかったんです(笑)

存在感すごかったのに真横を素通りして安全停止へ向かった岡本。

ちょっと離れてから気づき大興奮してましたが・・・(笑)

灯台下暗しってやつ??😂

撮影者:A野様

お昼を挟んで2本目行きます♪

みんな輪になって撮ってるのは~~~??

撮影者:K谷本様

チンアナゴ~~!

犬の狆に顔が似ていることからつけられた名前らしいです。

岡本は狆を飼っているので親近感が・・・🥰わら

飼い主から見ても全然似てないですけどね(笑)

撮影者:K谷本様

そしてヤシャハゼ!

なかなか近い!!!

撮影者:K谷本様

お次は、ヒレナガネジリンボウ!

アンテナぴーん!

 

被写体がたくさんありすぎて・・・NDL全然足らん!!!

後ろ髪をひかれながら移動です😭

撮影者:A野様

えぇ!!コマチコシオリエビさん・・・

ウミシダから家出中ですか??(笑)

食べられないようにね・・・😲

この家も小さすぎる気も(笑)

撮影者:K野様

クマドリカエルアンコウは、

大きなお口を開けて大あくび中😆

すごい瞬間を激写しましたね!!!📸

撮影者:O上様

恥ずかしがり屋さんのジャパピグも発見!

ふらふら~~~ってすぐどっか行くので

カメラ向けるの大変(笑)

撮影者:O上様

最後はイソコンペイトウガニ★

身体大きくて可愛いかった~💓

被写体が多すぎて困る2本目でした(笑)

ダイビング後は、H川様のお祝い!!

おめでとうございます💓

古座ツアーにご参加ありがとうございました!

岡本は手術前ツアーを

たくさんのお客様とスタッフたくさんで行けて楽しかったです✌(笑)

また、大人数で行ける事楽しみに、

手術頑張ってきます!!💓

 

また、岡本の復帰戦のご参加お待ちしておりますね♪

 

ではまったねー--ん!

 

Let's Try! Cカード取得 2019年冬割キャンペーン 初級ライセンス オープンウォーターダイバー(OWD)コース 今なら29,800円

国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

透明度、生物、ご飯、鵜来島ツアーの魅力!

 

鵜来島は高知県宿毛市の沖合にある島です。

港から船に乗って鵜来島に向かい、

ダイビングを行います!

 

 

透明度抜群の海!

 

 

サンゴ礁と色とりどりの魚の群れ!

 

 

 

 

写真映えな生物や…

 

 

 

 

 

びっくり生物にも出会えちゃう!!

 

 

運が良ければウミガメに出会うこともできます!

 

そして…

 

 

 

 

アフターダイブではまぐろ料理が待っています🐟

口に入れた瞬間溶けてなくなり、

今まで食べたことの無い食感を体験できます🥢

 

11/16(水)~11/17(木)開催の

鵜来島ダイビングツアーは

平日優待ツアーとなっており、

メンバー様はお安く参加できるツアーと

なっております!

 

人が少ない平日に魅力いっぱいの鵜来島を

満喫しましょう♪

気になる方はスタッフまで!!

 

Let's Try! Cカード取得 2019年冬割キャンペーン 初級ライセンス オープンウォーターダイバー(OWD)コース 今なら29,800円

国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

舞子浜ダイビングツアー【秋空の下新しいダイバーが誕生しました!】9/25

ダイビングデータ

日程:2022/9/25(日)
行先:兵庫県・舞子
引率:川中唯・橋本法幸
報告:橋本法幸
天候:晴れ
水温:26℃
ポイント:舞子浜

出会った生き物


キュウセン・アミメハギ・スズメダイ・アジ、
クロシタナシウミウシ、シロウミウシ、ボラ、スズキなど

海の思い出、おめでとうございます

9/25に舞子浜でオープンウォーター講習を行いました!
まずは陸上でコンパスの練習、この真剣な表情

プールから一緒の2人ですので、息ぴったり♪


プレダイブセイフティチェックも真剣そのものでした。

それでは行きましょう!

ここでもバディ同士協力してフィンをはいて・・・

水面休息中

その後・・・

おめでとうございます!

オープンウォーターダイバー認定です!  いい笑顔ですね。

二人の手は、オリジナルのタツノオトシゴサインです。

素敵なダイビングをこれからも楽しんでくださいね♪
ありがとうございました!

次はツアーで会いましょう。

Let's Try! Cカード取得 2020年キャンペーン 初級ライセンス オープンウォーターダイバー(OWD)コース 今なら39,800円
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

【硫黄島ツアー】幻想的な水中オーロラを見に行こう!

硫黄島は、鹿児島県、薩南諸島北部に位置する島です。

硫黄島では、水中オーロラを見ることが出来ます!

 

水中オーロラとは、

硫黄島周辺の海底から湧き出る温泉の成分と、

外洋から流れ込む黒潮ブルーのコントラストが

作り出すものです。

 

↑(水中オーロラのイメージ)

 

ここには常に黒潮が通り、黒潮特有の濃紺の海の中は

サンゴ礁が広がり、色とりどりの魚が舞い、様々な巨大魚が現れます。

水中オーロラだけでなく、生物の多さも見どころです!

秋は大物ベストシーズンですよ🐟

 

アフターダイブのお楽しみは、温泉はもちろん、

きびなごや地鶏料理、サツマイモスイーツ、

鹿児島名産の両棒餅(ぢゃんぼもち)や

黒豚、しろくまなどです!

 

舞子店では10/27(木)~10/30(日)に

硫黄島ダイビングツアーが開催されます。

まだ残席がありますので、

気になる方はスタッフまで♪

 

Let's Try! Cカード取得 2019年冬割キャンペーン 初級ライセンス オープンウォーターダイバー(OWD)コース 今なら29,800円

国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

串本ダイビングツアー【やっぱり串本台風来ても大丈夫!】9/23

ダイビングデータ

日程:2022/9/23(金)

行先:和歌山県・串本
引率:木下雄一、長津誠人

報告:長津誠人
天候:曇り時々雨
水温:26℃
ポイント:グラスワールド、住崎南

出会った生き物

ジョーフィッシュ、テヅルモヅルカクレエビ、オキゴンベ、

イソギンチャクモエビ、ヘラヤガラ、アミメハギ、ヒメギンポ、

トラフケボリタカラガイ、イソバナガニ、ハナミノカサゴ、

モンツキベラ、クマノミ、ヒョウモンウミウシ、ナカザワイソバナガニ、

ナンヨウハギ、コケギンポ、イボイソバナガニなどなど

 

海の思い出、おめでとうございます

またまた台風接近中に串本に行ってきました!

 

現地に行くまでに見た海が泥水で凄い色になっていて心配になりつつも、

現地に到着して潜ってみると、予想よりも透明度があってキレイ😊

これは期待大!

それでは進みましょう!

撮影者:O様

と思いきや、足元にジョーフィッシュ発見!

この子はシャイで近づくとすぐに引っ込んじゃいました。

 

その後テヅルモヅルを発見したので、中を見てみると、テヅルモヅルカクレエビが!

撮影者:O様

テヅルモヅルに隠れてるエビでテヅルモヅルカクレエビ・・・。

そのまま・・・。

 

撮影者:I様

映えのアミメハギ。

撮影者:O様

ウミトサカにいる生物は綺麗ですよね♪

撮影者:O様

こちらも映えーなトラフケボリタカラガイ。

綺麗なので撮っちゃいますよね。

 

と、1本目終了!

終始穏やかで台風の影響はどこへやら。

楽しすぎる!

 

それでは2本目もいきましょう!

2本目は住崎の南のブイにエントリー♪

ここも生え物がたくさんで生物の探しがいがありそう!

と探していたらイソバナガニを発見!

撮影者:O様

イソバナガニもその名の通り、イソバナについてるカニでイソバナガニ。

こちらもそのまま〜(笑)

 

撮影者:K様

こちらもそのままヒョウモン柄のヒョウモンウミウシ。

 

撮影者:I様

花のようなハナミノカサゴ。

 

撮影者:O様

2匹仲良くクマノミ。

 

撮影者:O様

ドリーで人気のナンヨウハギ。

この子もシャイで全然出てきてくれませんでした。

そこもまたかわいい♪

撮影者:O様

根の上にちょこんとコケギンポ。

 

2本目も終わりボートに上がると・・・

撮影者:K様

すごい風と雨!

とうとう猛威を奮ってきたか!と思いましたが、

陸上に着く頃には雨は止み、なんなら晴れ間も見られるくらい回復。

ということでみんなでハイチーズ!

最後晴れてよかった〜♪

 

台風心配でしたが、2本潜れて一安心。

参加いただきありがとうございました!

Let's Try! Cカード取得 2020年キャンペーン 初級ライセンス オープンウォーターダイバー(OWD)コース 今なら39,800円
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

大瀬崎ダイビングツアー【行先変更も奇跡の出会い!?】9/17-19

ダイビングデータ

日程:2022/9/17(土)~9/19(月)

行先:静岡県・大瀬崎
引率:木下雄一、長津誠人

報告:長津誠人
天候:曇り時々雨
水温:26℃
ポイント:湾内

出会った生き物

ヨメヒメジ、ウツボ、オオモンカエルアンコウ(黄色、紫)ガラスハゼ、

ビシャモンエビ、アカオビハナダイ、スズメダイ、キンギョハナダイ、

カゴカキダイ、タカノハダイ、ミノカサゴ、ハナミノカサゴ、

ニシキフウライウオ、カミソリウオ、ユウレイクラゲ、ダイナンウミヘビ、

大瀬では珍しい人気のあの生物!などなど

海の思い出、おめでとうございます

9/17〜19に大瀬崎に行ってきました!

 

元々は三重県の梶賀、尾鷲でフォトセミナーツアーの予定でしたが、

台風の影響により、現地がクローズに・・・。

 

ただ、その台風の影響がなさそうな場所が1つだけありました。

それがなんと大瀬崎!

ということで、急遽行き先を変更して行ってきました!

行き先変更でも参加いただきありがとうございました。

 

ただ、参加した方にはなんと奇跡の出会いが!

何に出会えたかは読んでからのお楽しみ♪

 

まず、1本目は大瀬崎といえばの湾内に。

波際が少し赤く透明度が心配されましたが、

深くにいったら問題なく潜れそうで一安心。

撮影者:M様

入って深場に行こうとしたら、カゴカキダイの群れがお出迎え。

毎ダイブ、入った直後と安全停止中はずっとついてきて可愛かったです😍

 

漁礁の方に移動するとハナダイ系が乱舞

これだけ見ると廃墟・・・みたいですが、本当に周りにも中にも

生物がたくさんで何回も楽しみました!

その中でも目を引いたのがアカオビハナダイ。

名前の通りのアカオビが綺麗です♪

撮影者:O様

動くので綺麗に撮るのは難しいのですが、皆様綺麗に撮れていました!

アカオビハナダイに後ろ髪を引かれながら移動した先には、

オオモンカエルアンコウ(黄)とビシャモンエビが。

撮影者:O様

この子が動く動く。

皆様撮る時に悪戦苦闘。

撮影者:M様

それに比べビシャモンエビは撮りやすいこと。

撮影者:O様

その後も移動して、ゼブラガニや・・・

撮影者:M様

ニシキフウライウオのペアを見てエキジット。

撮影者:O様

本当にビーチなのかと思えるほどの生物の多さ。

紹介しきれてない生物も多数なのが悔しいです😭

と、1日目は1本で終了。

車に長時間乗ってましたし、あとはゆっくりしましょう♪

おやすみなさい😴

おはようございます!

それでは2日目も楽しんでいきましょう♪

 

なんと2日目は3本潜りました!

本当に台風が接近中なのかと思えるぐらいの穏やかさ。

さすが大瀬崎!

 

1本目も湾内に。

狙うはミジンベニハゼ!

結果は・・・

撮影者:O様

いた!

 

ただ少し深めのところにいるのと、行くまでに時間がかかってしまったので、

1本目はこれだけ。

 

でも、あと2本潜れるし、楽しんでいきましょう♪

 

2本目も湾内ですが、少し入るところを変えて、

ショップのオスパーさん前からエントリー。

 

同じ湾内なのに雰囲気違くてまた楽しい。

 

潜るとすぐにナマコがいたと思いきや、

その中にナマコマルガザミが!

撮影者:O様

ナマコの表面の擬態がお見事。

 

少し進んでミルについていたのが、テントウウミウシと

ヒラツノモエビがついてました。

撮影者:M様

テントウウミウシは極小でこれまた撮るのが難しい・・・。

撮影者:M様

ヒラツノモエビはミルと同化していて難しい・・・。

けど、これまた皆様上手に撮っていただけてありがたいです。

 

その後、イロカエルアンコウを探しにいきましたが、

数日前からいなくなっていたとか・・・。

 

気を取り直して進んでいくと、ウミテングが砂地をちょこちょこ。

撮影者:H様

なんでこんなに動き方がかわいいんでしょう・・・。

その後も道すがら、ホタテウミヘビや

撮影者:O様

 

紫のオオモンカエルアンコウ、ミナミギンポを見ながら安全停止してエキジット。

撮影者:O様

2本目終わって休憩中に同じく大瀬に来ていた目黒店が帰るとのことで、

一緒に集合写真を撮影。

なんとこのツアー、姫路も同じく大瀬崎に来ていたので、

3店舗合同ツアーに!

これもまたいい思い出です♪

 

それでは休憩も十分しましたし、3本目いきましょう!

3本目はカミソリウオを狙っていきましたが、

見つからず・・・。

 

ただ、そこでなんとアオウミガメが!

撮影者:O様

大瀬崎でウミガメ・・・。

初めて見ました。

撮影者:H様

これには皆様大興奮!

追いかけたい気持ちはありましたが、逃げ足早くて追いつけませんでした。

興奮冷めやらぬ中、ウツボをクリーナー中のアカシマシラヒゲエビや

撮影者:M様

ユカタハタを見て帰ろうとしたら・・・

撮影者:H様

上を見たらツバメウオが3匹!

撮影者:H様

写真には2匹しか写ってないですが、ちゃんと3匹いたんですよ〜!

と、とても濃い3ダイブの2日目でした。

その後はゆっくりお風呂に入ってご飯食べて、

早めにおやすみなさいしました。

 

楽しい時間はすぐ過ぎる・・・。

もう最終日。

 

最終日はどちらもリベンジマッチ!

1本目は昨日見れなかったカミソリウオにリベンジ!

結果は・・・

撮影者:O様

なんとカミソリウオのペアを発見!

一回離れてしまいましたが、仲良しなのでまたペアに。

これからも仲良くね♪

 

その後は動いてうまく撮れなかったオオモンカエルアンコウ(黄)を

満足いくまで撮影してもらって。

撮影者:O様

撮影者:M様

撮ってる間に近づいてきたユウレイクラゲを皆様に撮っていただいて、

撮影者:O様

1本目はエキジット。

カミソリウオ、リベンジ成功!

 

これは幸先がいいですね♪

2本目もあまり撮れなかったミジンベニハゼをリベンジ!

撮影者:O様

皆様納得がいくまで、ミジンを撮っていました。

撮影者:M様

その近くにダイナンウミヘビもいたので撮影。

撮影者:O様

また帰りにはオオモンカエルアンコウの黄色と紫どちらも撮っていただいて、

エキジット。

撮影者:O様

黄色のオオモンカエルアンコウは大あくび中を撮られて恥ずかしそう(笑)

撮影者:M様

紫のオオモンカエルアンコウはなんか威厳が!

と最後まで生物盛りだくさんで大瀬崎を満喫しました♪

 

帰りにはおいしいご飯屋さんでお昼を食べて、兵庫に帰ってきました!

 

とてもレアな出会いもあり大満足のツアーでした!

これだからダイビングはやめられない!

 

参加いただいた皆様、ありがとうございました!

Let's Try! Cカード取得 2020年キャンペーン 初級ライセンス オープンウォーターダイバー(OWD)コース 今なら39,800円
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

スキンの映え写真は場所によって変わる!?

2022年は、2回のスキンツアーを開催✨

たーーーくさん映え写真を撮ってきました🥰💗

 

行く場所によって、映え方が全く違う!!

場所別でご紹介☆

それぞれのツアーブログへは、

行先をクリック⇩

1回目は愛媛県・須ノ川

 

比較的浅い深度で、白い砂地が広がっています。
深く潜るのは自信がない・・・
白い砂地で映え写真を撮りたい!
という方にオススメ!

須ノ川のスキンダイビングはこんな感じ!

浅いから透明感がUP!!🤩

太陽の光も入って、砂地との相性は抜群です!

透明の水とは、まさにこの事☝

 

 

そして、お次は

 

第2弾の福井県・越前

 

日本海独特な雰囲気でのスキンダイビング!

須ノ川と違いブルーな日本海😲

そして須ノ川よりもちょっと深めの5、6m♪

湾内では、5m。

外に行けば8mと上級者向けのポイントもあり!!

一面砂地ではないから、水面から撮っても

下の岩が幻想的に見えます🤩

 

 

そして番外編!

スタッフが勝手に行ってきた愛媛県・愛南

こちらのポイントは、中級者向け!!

 

ボートポイントです!

大きな洞窟の中でスキンダイビングします

水深15m程なので、フリーダイバー持ってこいの場所🤩

 

キレイなシルエット写真が撮れます(^^)/

また、ここのツアーも企画しようと思っております✨

 

潜り方を取得して是非一緒に行きましょう!!

 

スキンダイビング・フリーダイビングは

現在、舞子店でとっても大人気!

 

講習も随時行っていますので気になる方は

お気軽にお問合せ下さいね♪

Let's Try! Cカード取得 2019年冬割キャンペーン 初級ライセンス オープンウォーターダイバー(OWD)コース 今なら29,800円

国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

舞子浜ダイビングツアー【最高のバディと一緒にOW認定!】9/15

ダイビングデータ

日程:2022/9/15(木)
行先:兵庫県・舞子
引率・報告:長津誠人
天候:晴れ
水温:26℃
ポイント:舞子浜

出会った生き物


キュウセン・アミメハギ・スズメダイ・アジ、
クロシタナシウミウシ、シロウミウシなど

海の思い出、おめでとうございます

9/15に舞子浜でオープンウォーター講習を行いました!

天気に恵まれて気持ち良くダイビングできそう♪

ただその前にコンパス練習。

使い方は大丈夫そうですかね?

 

それでは器材を背負っていきましょう!

背負ったらプレダイブセイフティチェックをして。

ビーチに向かいましょう♪

恒例の明石海峡大橋前ではいチーズ😊

お2人ともグッドポーズ👍でした(笑)

写真を撮ったらバディ同士協力してフィンをはいて・・・

まずは水面でコンパス。

お2人とも目的のブイまで一直線!

目的のブイについたら潜降して、水中でもコンパス。

こちらもちゃんとバディコンタクトをとりながら2人で一直線。

 

それでは少し泳ぎましょう!

 

途中止まってはいチーズ!

今度こそはちゃんとチーズしてくれました(笑)

目的の場所についたら、緊急スイミングアセントして浮上。

お2人とも一息でちゃんと上がりきってくれました!

水面ではフロートのあげ方や足がつった時に直し方をして。

もう一度潜降していきましょう!

ちゃんと耳抜きして、バディと一緒に潜降。

お2人の中の良さがうかがえます。

潜る前に計画した通りに進むと・・・

目的地に到着!

ということは・・・


おめでとうございます!

オープンウォーターダイバー認定です!


これから石垣島でダイビングする予定のお2人。

まずは石垣島のダイビングを楽しんで、その後のランクも目指していきましょう♪

ありがとうございました!

Let's Try! Cカード取得 2020年キャンペーン 初級ライセンス オープンウォーターダイバー(OWD)コース 今なら39,800円
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!