兵庫県ダイビングツアー【集結!チームDAD!】10/3

日程:2024/10/3(木)
行先:兵庫県神戸市・舞子浜
引率・報告:西村明人
天候:曇り
水温:25℃

出会った生き物


マダコ、シロウミウシ、アオヤガラ、コケギンポ、ヒロウミウシ

海の思い出、おめでとうございます

さぁやってきました

毎月恒例!舞子浜清掃隊の皆様とDADダイビング!

今回は何が見つかるかな~~~~ワクワク🌟

ゴミ探しスタート!岩の隙間までしっかり探して行きます!

視野を広く小さなゴミも見逃しませんよ~

超大物ゲット!一斗缶!こんなものを海に捨てるなんて信じられん!

見つけた後の運ぶのが一番大変でしたね(笑)

今回はいい兆しであまりごみがありませんでした!

これは毎月頑張ってゴミ拾いをしてくださる皆様のお陰!

本当にありがとうございます✨

ヒロウミウシ ウミウシも少しずつ増えてきましたよ~

タコも健在!現在も3ヶ所で観察可能!

久しぶりに見たコケギンポ!お家を探し中かな?

最後はダイビングマスクの上にダイビングマスク風

サングラスで記念撮影!このサングラスがチームDADの証!

着実に海がキレイになっています!

この調子で目指せごみゼロ舞子浜!

今回もご参加頂きありがとうございました🌟

PADI初級ライセンス オープンウォーターCカード取得コース キャンペーン開催中
ブランクダイバー向けリフレッシュコース
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

お客様の声【ダイバー認定!】おめでとうございます~9/29まで

直近でダイバー認定、記念ダイビングを迎えられたお客様を紹介させていただきます。
※掲載の了承いただいたお客様のみを掲載しています。
 

以下のダイビング風景(ダイビングブログ)へは、下の画像をクリックしてください

オープンウォーターダイバー認定


 
Iさん:40代・自営業
 ダイビングを楽しんでいる友達のススメで自分もやってみようと思いました。
 ノリスは通いやすい位置にあったのもあり選びました。
 ダイバーになることができてうれしいです!
 そして沖縄でダイビングを楽しみたいです♪
 
 
上記のダイビング風景(ダイビングブログ)へは、上の画像をクリックしてください

 
 
ノリス公式「X}は毎日ポスト(つぶやき)中!
ぜひフォロー&リポストしてくださいね♪↓ ↓ ↓
https://twitter.com/noris_diving
 
 

PADI初級ライセンス オープンウォーターCカード取得コース キャンペーン開催中
ブランクダイバー向けリフレッシュコース
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

兵庫県ダイビングツアー【まだウェットで快適】9/29

日程:2024/9/29(日)
行先:兵庫県
引率・報告:西村明人
天候:晴れ
水温:26℃

出会った生き物

マダコ、シロウミウシ、タイワンガザミ、アオリイカ
シマウシノシタ、アオヤガラ、ヘラヤガラ

海の思い出、おめでとうございます

まだまだウェットで楽しめる!

ビーチでOW講習を行ってきました!

海況も抜群で秋の海って感じになってきました🌟

準備万端!昨日の講習を思い出して頑張りましょう~

まずはコンパス🧭

行く方向を慎重に合わせたら~~

レッツゴーーーーー!泳ぐのとっても上手!

スイスイ進んでいきます🌟

帰りも慎重に合わせて・・・・

見事元の位置に戻ってこれましたね🤣

水面スキルもばっちり!お二人ともとってもお上手~🌟

お二人とばっちりバッチリOWダイバー認定🎉

おめでとうございます~~🎆

近場の海は秋が一番面白いのでこれからいっぱい

一緒に潜りましょうね!!!!

 

PADI初級ライセンス オープンウォーターCカード取得コース キャンペーン開催中
ブランクダイバー向けリフレッシュコース
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

ダイビングスーツの衣替え、そのあとウエットはどう保管する?

いよいよウエットスーツからドライスーツへの衣替えの時期がやってきました!
南国に旅行へ行くという方以外は、次の夏までウエットスーツは使わなくなります。
そうなると当然ご自宅でウエットスーツを保管することになるのですが、皆様はどのようにウエットスーツを保管されていますか?

特に何も考えずに保管していたり、良かれと思ってやっていた保管方法が実は間違っていたりという事もありますので、今回はそんな「ウエットスーツの保管方法」について紹介します。
来年も気持ちよく使えるように、一緒に確認していきましょう!
まずは保管の際のNGポイントを確認しましょう。
 

NG① 細いハンガーにかけない!

ダイビングスーツの保管方法はダイビングプロショップで購入された場合は必ず説明されます。
今回はウエットスーツだけに絞ってご紹介します。
 
当然のことながらウエットスーツはドライスーツよりも軽いです。
ですので、吊ることができるならどんなハンガーでもいいと思っている方がおられます。
しかしそれは大きな間違いです。
針金でできているような細いハンガーに吊るすことはNGです。
そんな細いハンガーにかけてしまうと、型崩れや肩の部分の劣化・変形に繋がります。
もちろん、スーツ自体の寿命も短くなってしまいます。
 

 

NG② 半乾きで収納しない!

一般的な衣類と同じく、半乾きで収納することはNGです。
ウエットスーツを半乾きのまま収納してしまうと臭いやカビ、劣化の原因になります。
ですので、表裏共にしっかり乾かしてあげましょう。
 
乾かす順としては、まず乾きにくい裏面を乾かします。
その後ひっくり返して表を乾かしましょう!
 

 

NG③ ウエットスーツは折り畳んでの収納しない!

この保管方法は本当に良くありません!
ウエットスーツはゴムでできているので、長期間折りたたんだままだとシワや折り目がついてしまいます。
一度ついてしまうと、シワや折り目は元には戻りません。
そして、このシワや折り目はウエットスーツの劣化につながります。
更にスーツの生地が折れることで、スーツ生地内にある気泡がつぶれてしまいます。
この気泡は保温やウエットスーツ自体の浮力に関わっています。
ですので、それが減少するということはウエットスーツ自体の機能低下に繋がってしまいます。
 

 

NG④ 衣類と一緒に収納しない!

収納スペースの関係で、衣類と一緒にウエットスーツを収納する方がおられます。
それは衣類の事を思うとNGです。
一緒に収納してしまうと、ウエットスーツに使用されているクロロプレンゴムと衣類が反応して、染料が衣服に移染する可能性があります。
 

 

ウエットスーツの理想の保管方法!

・気温の変化が少ない場所での保管
直射日光が当たらず涼しい場所が理想です!
直射日光があたってしまうと、ゴムの劣化や色落ちにつながってしまいます。
 

 
・ファスナーは閉めたままで保管
着用している時と同じ状態にして保管しましょう。
型崩れを防止し、着心地を保ってくれます。
 

 
・太めのハンガーでの保管
太いハンガーに掛けて方の部分に掛かる負担を減らしてあげましょう!
ドライスーツ専用ハンガーを用いてもOKです。
 

 
お手入れ、メンテナンスや保管方法次第では、劣化を最小限に抑えることは十分に可能です。
自分だけのお気に入りウエットスーツを少しでも長い期間、いい状態で愛用していきましょう!
 

 
 
ノリス公式「X}は毎日ポスト(つぶやき)中!
ぜひフォロー&リポストしてくださいね♪↓ ↓ ↓
https://twitter.com/noris_diving
 
 

PADIオープンウォーターライセンス Cカード取得 キャンペーン 開催中
ブランクダイバー向けリフレッシュコース
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

兵庫県マーメイドダイビングツアー【台風後でビーチに人魚が現れた】9/23

データ

日程:2024/9/23(祝月)
行先:兵庫県
引率・報告:岡本清香
天候:晴れ
水温:26℃
 
前回、プールではすごくきれいに潜ってくれたO様の海洋講習です。
しかーし!元々福井県の越前で行う予定でしたが残念ながら海況不良で中止(><)。
ということで兵庫県のビーチに変更して実施しました。
 
近い分、講習は、時間に余裕があるため、陸上でもたくさん写真大会。
THEマーメイドな写真を撮ることが出来ました😲💕
 

 

 
その後、水中もスキルを難なくクリアし、アドバンスドマーメイド認定!
 

 
海での潜り方も分かったので次は、サンゴがたくさんの所で色んな写真を撮って遊びましょう♪
 

 
今回、台風後だったので砂浜にゴミが・・・。
マーメイドが泣いてます・・・😭
ダイバーの皆さん、DADの出番ですよ!
 

PADI初級ライセンス オープンウォーターCカード取得コース キャンペーン開催中
ブランクダイバー向けリフレッシュコース
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

兵庫県ダイビングツアー【ナイトには生態の神秘が待っている!】9/9

日程:2024/9/9(月)
行先:兵庫県
引率・報告:西村明人
天候:晴れ
水温:26℃

出会った生き物


マダコ、シロウミウシ、タイワンガザミ、アオリイカ
シマウシノシタ、アオヤガラ、ヘラヤガラ

海の思い出、おめでとうございます

最近は毎月恒例になっている

ビーチナイト!さぁ~~~て

今回はどんな出会いがあるかな~~~

毎回ナイトには驚く出会いがあるので

ワクワクがいつもの倍くらいあります😊

さぁ準備もスムーズに終わりいざエントリー

足元を照らして慎重に入っていきます♪

砂からいっぱい顔を出しているホタテウミヘビ!

夜になるとあちらこちらから顔を出しています😊

タコも健在!いま3ヶ所はタコの住処があるので

タコを見たい方は是非🌟

アカエイも10秒に1回くらい見かけるくらい

今年は多い気がします!

コロダイの幼魚も最近は大きな個体が増えてきて

どんどん大人になっています!

今回の1番の出会い!

ダイワンガザミの交尾!

手のひら2枚分くらいの大きな個体が重なっていました!

我々に威嚇をしながらメスを抱えて

猛ダッシュ!!ビックリするくらいのスピード

それでもメスは絶対にはなしません😊

高級魚のイシダイも居ます!

あまりお昼には見かけないからラッキー

カサゴもおねんね中💤

写真では伝わりずらいですが驚くほどの

でかヒラメ!A4サイズはありました!

こちらはカラフルなシマウシノシタ!

しっぽの柄がキレイですね~

 

今回も沢山の生物と出会い1時間みっちり潜っちゃいました~

また一緒に潜りましょう~~~✨✨

 

PADI初級ライセンス オープンウォーターCカード取得コース キャンペーン開催中
ブランクダイバー向けリフレッシュコース
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

スキンダイビングの恩恵

いきなりですがダイバーの皆さん、素潜りはできますか?
 

 
スクーバダイビングはシリンダー(タンク)を背負い、その中の空気を使って陸上と同じように呼吸をしながら水中を探索を行います。
素潜りは文字通り、水面で吸った自分の息だけで水中へ挑みます。
素潜りは一般的にはスキンダイビングと言われており、ノリスが行っているPADIのカリキュラム(コース)ではアドバンスドスノーケラーコースと言います。
(※わかりやすく一般的はスキンダイビングという名称で話を進めていきますね)
 

そもそもスキンダイビングとは・・・?

上にも書きました通り、自分の呼吸だけで行います。
使用する器材も、マスク、スノーケル、フィン、ウェットスーツ、(ウエイト&ウエイトベルト)と、スクーバダイビングと比べるとかなり身軽・手軽に水中を楽しむことができます!
 

 
しかしこのスキンダイビング、手軽に楽しむことができる故、我流で行っている方も多いです。
その為、本来知っておかなければならない事、特に安全面を知らぬまま行う事はトラブルにつながります。
現にスキンダイビングのトラブルはスクーバダイビングのそれより圧倒的に多いのです。
 
ノリスでは、スキンダイビングを安全・かつより上手く楽しむ為のPADIのコース、アドバンスド・スノーケラーコース(通称ASK)を開催しています。
 

どんな方が参加されている?

参加されている方は、年齢は様々です。
スキンダイビング講習は8歳から受講可能です。
 

 
そして、今までにスキンダイビングをしたことがない、初めてスキンダイビングをされる方はもちろん、既に何度も我流でスキンダイビングをされている方も多く参加されています。
我流でされている方に関しては、技術面の向上という理由の方が多いのですが、実はそれ以上に安全面の内容を把握しておきたいという要望で受講される方が多いのです。
 

どんなコース内容?

このコースの内容は、スキンダイビングに関係する知識はもちろん、スキンダイビングの基本(姿勢やマスククリア、フィンキック、耳抜き等)からジャックナイフに至るまで多くを学ぶことができます。
※ジャックナイフとは、より美しく、無駄なく、そして深く潜る為に必要なスキルです。
 

 
この姿勢がしっかりできていないと、どれだけ脚力がある方でも、どれだけ息止めができる方でも、スムーズに深く潜ることはできません。
基本をしっかり学び、正しい知識をつけてこそ、スキンダイビングを安全・快適に楽しむことができるようになるのです。
 
この講習は、ノリスの神戸舞子店または大阪店のプールで主に行っています。
まずは、基本をマスターし、深度5mを目標として始めていきましょう。
5mと言うと「すぐにいける」「簡単」と思われるかもしれませんが、いざやってみると意外と難しいと感じられる方は多いんですよ。
 

簡単そうで難しい理由は?

その1つの要因としては「耳抜き」があげられます。
スクーバダイビングでは大抵の場合、頭が上で足が下・もしくは水平(腹ばいのような感じ)の状態で潜っていくため、耳抜きはしやすいです。
しかし、スキンダイビングでは、頭が下で足が上の状態、いわゆるヘッドファーストで潜っていきます。
更に、潜っていくスピードもスクーバダイビングより速いので、耳抜きの難易度が上がるのです。
ですので、プールについているはしごなどを使いながらヘッドファースト状態での耳抜きを練習していきます。
 

 

ノリスで行うスキンダイビングの特典

ノリスで行っているスキンダイビングは講習・練習だけではありません。
個々のレベルにあった器材(特にフィン)のアドバイス・販売も行っています。
たまにフィンをお持ちの方が来られるのですが、その中にはレベルに合っていないフィンをお持ちの方も。
特に見た目が格好いいというだけで初心者には向かないロングフィンを買ってしまい、無理に使ったり間違った蹴り方をしたりして、結局足を痛めてしまったという方も多くおられます。
その辺りについてもノリスにお任せください!
 

 
更に、スキンダイビングができるようになると、水中での滞在時間や潜ることができる深度も延びてきます。
もちろんそれに合わせてスキンダイビングそのものの楽しみも増えてきます。
単に潜るだけでなく、面白い写真や映える写真の主役を目指すこともできます。
更にその先にはフリーダイビングやマーメイドスイムという楽しみも広がっています。
(※フリーダイビング・マーメイドスイムに関しては予めスキンダイビングでの潜りこみが必要です)
 

 

その恩恵はスクーバダイビングでも

スキンダイビングが上達する事で受けられる恩恵、それはスクーバダイビングにも!
その恩恵は「上達速度がはやくなる」ということです。
※上記には個人差があります。
 
「上達速度がはやくなる」その主な理由は「水慣れ」です。
スキンダイビングを繰り返し行っていることで徐々に水慣れしていきます。
「水慣れする」=「水中で余裕ができる」ということです。
スクーバダイビングは、沢山の器材を身に着けて行いますが、水中で余裕ができることでそれらを正しく正確に使うことや水中での姿勢の習得がはやくなります。
また、フィンが外れたりマスクに水が入ったりしても、慌てずに落ち着いて対応ができるようになるのです。
 
こんないいことだらけのスキンダイビング、すでにスクーバダイビングを始めている方も全くしたことがない方も気軽に始めることができます。
ノリスなら、スクーバダイビングの休憩中にスキンダイビングを楽しんだりすることもできますよ!
 
ぜひ、スキンダイビング(アドバンスドスノーケラー)、始めて見てくださいね!
受講はノリス全店舗で可能です
興味がある方は、下のバナーからどうぞ♪
 

 

 
 
ノリス公式「X}は毎日ポスト(つぶやき)中!
ぜひフォロー&リポストしてくださいね♪↓ ↓ ↓
https://twitter.com/noris_diving
 
 

PADIオープンウォーターライセンス Cカード取得 キャンペーン 開催中
ブランクダイバー向けリフレッシュコース
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

兵庫県ダイビングツアー【夜に潜らナイト!】9/7

日程:2024/9/7(土)
行先:兵庫県
引率・報告:西村明人
天候:晴れ
水温:25℃

出会った生き物


マダコ、シロウミウシ、アオウミウシ、アオリイカ
タツノオトシゴ、アオヤガラ、ヘラヤガラ

海の思い出、おめでとうございます

今!ビーチが熱い🔥

皆様の近場のビーチのイメージが覆るほど

夜のこのビーチって面白いんです!

お昼の海の何倍も生き物が活発に動いているので

お昼よりも生き物が見れちゃいます👀

みんなでライトをつければこんなに明るい!

むしろ眩しいくらい✨

一番最初に出会ったのは明石だこ!

潜れば伊100%で会えるタコさん!

流石タコが有名なだけありますね~🐙

輝く「アジ」水中で見るとこんなにも

キレイな魚なんだと再認識!👀

いまカワハギの赤ちゃんも大量発生中!

この子は寝ているときに流されないように

海藻を咥えてるんです~🤩

今シーズンやっと見つけたタッツー

奥行きのある感じが良い写真ですね~~

いっぱい増えてね~~~

海藻によじ登るミヤコウミウシ

何かに追われているのかな???

アカエイも夜は活発!あちらこちらに~

ニジギンポも産卵して卵を必死に守っています!

F様が発見!ヒカリウミウシ

頭でっかちな感じが可愛いですね~💓

ホタテウミヘビも夜は警戒心が薄く

近くまで寄ることができます!

眼をあけながら寝てるのかな~~~

オコゼ!この子がふいに目に入ると

擬態が上手で毎回ビク!っとしてしまいます~

奇妙な柄をしたシマウシノシタ!

せっかく体が薄くてもこんなに派手だと

目立っちゃうよ~~~

今回の目玉はこのタイワンガザミ

お食事中に遭遇!5分くらいしてから我々に気づき

必至に砂の中に潜る姿が面白かったですね!

 

いや~~~~ナイトはいつ潜っても

新しい発見が盛りだくさん🌟

いつでもリクエストお待ちしております~~~🌖

ご参加ありがとうございました🤩

PADI初級ライセンス オープンウォーターCカード取得コース キャンペーン開催中
ブランクダイバー向けリフレッシュコース
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

【親子で初めてのスキンダイビング講習】in舞子店プール8/28

データ

日程:2024/8/28(水)
場所:舞子店・プール
担当:岡本清香
 
今回は親子でスキンダイビング講習にご参加いただきました♪
息子さんはなんと9歳!
さぁ、無理せずがんばりますよ~。
 

 
もちろんお二人ともジャックナイフをするのは初めて。
どっちが早く上達するのか競争心を燃やしながら行ってくれました。
 

 

 
お二人とも身体の使い方がみるみる上達していき、完成まで近づきました!
 

 
次回は認定目指して安全第一でがんばっていきましょう♪
 
スキンダイビングは8歳以上からご参加可能です。
お子様のご参加を検討されており、そのお子様が小学生の場合は、安全面・安心面も考慮し、ぜひ親御さんもご参加くださいね。
 

PADI ダイビングライセンスCカード取得キャンペーン オープンウォーターダイバー(OWD)コース 今ならキャンペーン中
ダイバー復活キャンペーン開催中。ブランクダイバー、迷子ダイバー集まれ
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

【スキンダイビング 2部開催!】in舞子店プール8/25

データ

日程:2024/8/25(日)
場所:舞子店・プール
担当:岡本清香
 
今回は二部制で行いました!
まず前半ご参加いただいた方は約1年ぶりの参加となりました。
 

 

 
少し忘れられているところもありましたので、思い出しながらの講習でした。
安全に潜るため、水中での体の動かし方からじっくり練習をし、
最後は身体も慣れてきてジャックナイフの練習も行っていきました。
 

 
南国へ遊びに行く時も今日学んだ事をしっかり思い出して楽しんできてください♪
そして次は1年間があかないように定期的に練習していきましょう!
 
 
後半の部は、約1カ月ぶりのご参加の方。
前回は水深約3mまで潜ることが出来ましたので今回は5mへチャレンジ!
 

 

 
そして練習の甲斐もあり、水深5mまで行く事ができました♪
初めてロングフィンで泳ぐので、綺麗に見えるロングフィンの使い方も実践しました。
 

 
次回は水中でよりスムーズに身体を使えるように練習を繰り返していきしましょう!
 

PADI ダイビングライセンスCカード取得キャンペーン オープンウォーターダイバー(OWD)コース 今ならキャンペーン中
ダイバー復活キャンペーン開催中。ブランクダイバー、迷子ダイバー集まれ
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!