ダイビングデータ
日程:2022/6/25
行先:兵庫県
引率・報告:岡本清香
天候:曇り
水温:21℃
出会った生き物
キュウセン、カワハギ、イシダイ、アオウミウシ
シロウミウシ、キンセンウミウシ、クロモドーリス・プレキオーサ
シラユキウミウシ、スズメダイ、マダコ などなど
海の思い出、おめでとうございます

AOWの講習です♪
コンパスナビゲーション、陸上でしっかりチェック!
おぉ!!真剣な顔しているな!!(笑)

歩幅も大きく気合が入ってます!!💪

今日はいつものバディーは潜らないので、
陸班のバディーにドライスーツを閉めてもらいましょう!

最後までしめんねんな!!!
よっしゃーーー!
閉めたで!!🤩

おーーーーい!!
ちょっとあいとるやないかーーーい!!😂(笑)
ってくだりを2,3回しました(笑)
これからはきっちり閉められますよーに!(笑)

器材を背負って、しゅっぱーつ!

前日のビーチは大荒れでした・・・
そのためたくさんのゴミがいっぱい・・・😲
DADダイバーの血が騒ぐぜ~~~~~!(笑)
水中のゴミ拾い、興味がある方は岡本まで💓

無事潜降をして、ピース!!!
ん???

むむむ!!!
なんか飾りつけてきた!!!(笑)
最近のおしゃれかなんか??(´っ・ω・)っ
ホンダワラファッション(笑)

スズメダイがなんかこっち向いて訴えてる!!
色が薄ーくなってる・・・
この子は婚姻色ですね!!💓
その子の近くには・・・

たまごーーーーー!!
写真一面たまごーーー!!

顕微鏡モード発動!!
目がみえたーーーー!!!
赤ちゃんの👀ですね( *´艸`)
もうすぐ生まれる命💓
講習で潰さないようにしましょうね!

キュウセンも遊びに来てくれます。

砂をモサモサと触ったら
寄ってくる寄ってくる!!!
手なずけてるみたいで可愛いんだこれが💓

カサゴの目は、光が当たるときれいなんです。
稲妻が走ってるみたいに見えます⚡

アオウミウシ、最近姿を出してくれるようになりました~~

ウィンガーディアム・レヴィオーサ!!!
じゃなくて・・・

クロモドーリス・プレキオーサ!!!
って名前です(笑)
紫の線が綺麗✨

今は、出産ブームたくさんの小さな子供が見られます。
カワハギの子供たちは、水深10センチで見られました(笑)

キンセンウミウシ!
このビーチではたくさん見られますが、
他の海ではあんまり見ないな~
こんなに写真映えするのに!

ちいさなおちびさん。
シラユキウミウシの下にいるこの花はなに!!!
めっちゃ光っててかわいい!!!🌸

いつも水底に置いているバケツ。

中を覗くと・・・!!
いたいた!!
たこーーー!
暗いところがお好きなのね。(笑)
ライト当ててごめんね(;’∀’)

中性浮力をしっかりとって、ぐんぐん進みます!

流れもすこーしあり、アマモがこんなに横倒しになるぐらいでしたが(笑)

余裕のOKポーズ!!
本当にお上手です!!!( *´艸`)

上を見上げればたくさんの小魚!

そして講習のコンパスをして
講習も全て終わり・・・
今日は、AOWの3本潜りました✌

最後にツーショット( *´艸`)
腕を組みながら、中層をお散歩しておりました。

腕をがっつり掴んでますね(笑)
証拠写真😂
デートしている気分でした!!きゃぴっ💓
残り、あと2本でAOW認定!!
認定まで、楽しみましょうね~~~♪
では、まったねーーーん!
