白浜ダイビングツアー【凪な白浜!春濁りなんてぶっとばせ~~!】4/20

ダイビングデータ

日程:2024/4/20(土)
行先:兵庫県・舞子浜
引率:岡本清香・石﨑光
報告:岡本清香
天候:晴れ
水温:18℃
ポイント:沈船・色津

 

出会った生き物

イロカエルアンコウ・ハナイロウミウシ・ハクテンミノウミウシ
コアカリュウグウウミウシ・サメジマオトメウミウシ
クエ・アカオビハナダイ・キンギョハナダイ
ヒメオオメアミ・ウツボ・アオウミウシ・キイロウミウシ
キイボキヌハダウミウシ・ハナミノカサゴ
クロヘリアメフラシ・ハコフグyg、サクラミノウミウシ

ムラサキウミコチョウ、ミヤコウミウシ、クエなどなど

 

海の思い出、おめでとうございます

今回は総勢9名で白浜に行ってまいりました✌

海況はというと・・・

すんばらしい~~~!!👏
凪ですね🌊

 

撮影者:H様

まずは、白浜といえばここ!

沈船へ!🚢

 

沈船にはたくさんの魚が生息してますね💓

 

この群れは・・・

撮影者:K様

アカオビハナダイ!

身体に一本の赤い線が綺麗な子😍

撮影者:K様

さすが一眼・・・

写真に惚れ惚れします🤗

お久しぶりのT様💕

ピンクに耳だけ黄色のクマフード、

やっぱりかんわいい!!!💓

 

撮影者:I様

沈船の中は、光が差し込んで幻想的!

魚影がかっこいいですね!

実際に入ってみると!

でっかいクエが端っこにどーーーん!👀

 

初めての沈船の中。

終始きょろきょろしてたクマさんでした🐻

A様は中性浮力を取ってポーズ!

頭上注意ですね🤗

撮影者:H様

ここにはクマが3匹(笑)

撮影者:I様

生えものにピント!

これはお花みたいでこれもきれい!

カメラのいい練習台です✨

 

私、結構生えもの写真好きです!!!💓

撮影者:K様

という事で!

お次はケヤリ💕

 

撮影者:K様

きれーーーーなあ🌸💕

撮影者:O様

 

そこにいたのは・・・?

小さな小さなハナイロウミウシちゃん😍

春を感じさせるウミウシじゃないですか~~♪

可愛い🤤

撮影者:O様

その横にも、ウミウシ!!

ハクテンミノウミウシ!

ペコってお辞儀中??

 

撮影者:O様

 

あらららら(笑)

アオウミウシさん、捕獲されてますね(笑)

彼は食べられててもリラックスしてるようですが・・・😂

痛くないんかな~~(笑)

 

ウミウシの世界も厳しいですね・・・

 

沈船はやっぱりウミウシたくさん!!

1本じゃ足らないな~~

って感じですね!

K様!(笑)

 

安全停止中の過ごし方はそれぞれ。

O様は、ちっちゃいちっちゃいクラゲ?みたいな浮遊物を

一個ずつ、つんつんしてました😂

その姿が可愛すぎてムービーも撮っちゃいました😂

さすが、猫ですね(笑)

撮影者:O様

2本目は色津へ。

 

色津はアーチと水路が綺麗なポイント!

上を見上げるとソフトコーラルがたくさん!!!

 

撮影者:K様

スズメダイ系を正面から撮るのは難しい!!

ピントばっちり✌

 

ここでは、コンパスナビゲーション!

四角は絵描けるか~~?

だいせいこーーーう!🎉

あとちょっとでAOW認定だ~~~!

今年中で頑張ろうね💓(笑)

撮影者:O様

岩の隙間にたくさん、ヒメオオメアミ!

 

ハエそっくりな生物で、

めちゃめちゃーーー小さいしピント合わせるの大変!

にもかかわらず・・・

ど真ん中の子にピントが!!😂

 

 

どうやって合わせたん!!って感じ😍

おみごと!!

撮影者:N様

サクラミノウミウシ。

そんな細いところ通らなくても😅(笑)

撮影者:H様

 

自分の体の色わかってますね~~~

擬態上手!!

撮影者:K様

K様が発見!

小学生ぐらいかな~?

ハコフグyg!

 

何回見ても可愛いと思ってしまう

このお口😘

撮影者:K様

イロカエルアンコウ

 

思ったよりデカかった😅

撮影者:I様

ムラサキウミコチョウ

砂に埋まってる~~~(笑)

撮影者:N様

スポットライト当たっていい感じ🤤

 

N様が、指さしているこのイシダイ。

石﨑に蹴られまくって・・・

撮影者:N様

反撃開始!と言わんばかりに

石﨑にストーカーしてたみたいです😂

 

・・・(笑)

石﨑の監視役みたいになってる(笑)

それを終始見いていた、N様が教えてくれました✌

 

 

では、そろそろ帰りましょう~~!

 

 

最後はみんなでパシャリ📸

ちゃっかりイシダイも映ってる😂(笑)

また、会いに来るね💓

 

ダイビング終わりは

海鮮どーーーん!

おいしくいただきました。😋

 

最後は集合写真。

アーティスティックに。(笑)

なんか、こんな集合写真もええですね😂

 

今回は姫路と舞子店合わせて総勢9名でのツアーでした!

みんなでワイワイ、ありがとうございました~~💓

 

また、行きましょうね♪

 

 

Let's Try! Cカード取得 2020年キャンペーン 初級ライセンス オープンウォーターダイバー(OWD)コース 今なら39,800円
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

兵庫県ダイビングツアー【夏に向けてライセンスゲット!】4/20

ダイビングデータ

日程:2024/4/20(土)
行先:兵庫県
引率:西村明人
報告:西村明人
天候:晴れ
水温:13℃

 

出会った生き物


クロシタナシウミウシ、ヒロウミウシ、キンセンウミウシ
イソウミウシ、アオウミウシ、クロヘリアメフラシ、ヒラムシ、
アメフラシなどなど

 

海の思い出、おめでとうございます

ゴールデンウィーク前に
3名の新たなダイバーが誕生いたしました!
陸もとても暖かく水中もとってもきれい!
ダイビング講習日和🌟
張り切って講習していきましょう~~~

まずは器材セッティングから!
間違えないように慎重かつ確実にやっていきましょう~

そしてみんなで仲良くコンパス練習!
全員同じ向きに揃ってバッチリ~🤗

陸で練習した成果を水中で発揮しましょう~🌊

帰りもしっかりコンパスをセット🧭

コンパスと睨めっこ!
ちゃんとあってますよ~

しっかりコンパスを水平にキープ!グッド!

バディ同士で協力してしっかり浮上も出来ましたね!

水面スキルも皆様とってもお上手!
シグナルチューブもしっかり目立っていましたね!


そしてとってもスムーズに全てクリア!
晴れてOWダイバー認定ですおめでとうございます🎉
これからどんどん暖かくなってダイビングシーズンになるので
いっぱい潜ってくださいね!

ご参加頂きありがとうございました🌟
Let's Try! Cカード取得 2020年キャンペーン 初級ライセンス オープンウォーターダイバー(OWD)コース 今なら39,800円
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

兵庫県ダイビングツアー【ビーチをなめちゃぁ~いけません!】4/18

ダイビングデータ

日程:2024/4/18(木)
行先:兵庫県
引率:西村明人
報告:西村明人
天候:晴れ
水温:13℃

 

出会った生き物


クロシタナシウミウシ、ヒメイカ、カゴメウミウシ
ミズタマウミウシ、ヒロウミウシ、キンセンウミウシ
イソウミウシ、アオウミウシ、キヌハダウミウシ
クロヘリアメフラシ、ヒラムシ、
アメフラシなどなど

 

海の思い出、おめでとうございます

今回はビーチで1時間みっちり
ファンダイビングをしてきました🌟

ビーチでのファンダイビングをなめちゃぁ~いけません!
こんなに近くにこんなに面白い海があるんです!
生き物も多い!特にウミウシ!いまだに見たことの無いウミウシも出てきて
とっても楽しかったですよ~

今回は透明度もとっても良くて砂紋もとってもきれい~

奄美での100本に向けて楽しみながら写真の練習ですね!

しっかりDADもしましたよ~~~

今はこのヒメイカをよく見かけます!
アマモに逆さまにくっ付いて隠れています~
ちっちゃいイカって可愛いですね~

そして今回初めて見たカゴメウミウシ!
毎回新しい発見があるので楽し~い

Y様撮影 イソウミウシ
せっかくの海綿に擬態するためのオレンジが
砂地でとっても目立っていました(笑)

Y様撮影 クサフグ
クサフグは砂に埋もれて隠れています!
もうお昼だけど寝ているのかな???

s様撮影 クロシタナシウミウシ
このビーチではよく見かけますが
他ではあまり見かけない子です!

s様撮影 クサフグ
これから砂に潜るの???
ちょっとドジっ子ぽくて可愛いですね~

s様撮影 ミズタマウミウシ
このビーチでは毎年見られますが
実は超レアウミウシ!!

s様撮影 ヒロウミウシ
鮮やかなピンクが女性に人気なウミウシ!

s様撮影 アオウミウシ
ウミウシといえばこの子ですよね~

この子たち以外にもたくさんウミウシが居て
とっても楽しかったですね!

またいつでもビーチのファンダイビングお待ちしております(^^)/
Let's Try! Cカード取得 2020年キャンペーン 初級ライセンス オープンウォーターダイバー(OWD)コース 今なら39,800円
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

兵庫県ダイビングツアー【無事にOW認定!】4/21

ダイビングデータ

日程:2024/4/21(日)
行先:兵庫県
引率・報告:石﨑光
天候:雨
水温:12℃

 

出会った生き物


コモンフグ、クロシタナシウミウシ、スイ
クロヘリアメフラシ、サラサウミウシ、
ヒラムシ、アオウミウシ、ヒロウミウシ
コミドリリュウグウウミウシなどなど

海の思い出、おめでとうございます

今回もOW講習!

がんばっていきましょーーーーー!

マスクの確認もしっかり!

中性浮力もばっちり?
講習もゆっくり行い無事に終了しました!


かわいいウミウシさんも!


ミズタマウミウシもまだまだ健在!

無事にOW認定おめでとうございます!

これからも沢山ダイビング楽しんでくださいね!

また次回のブログでお会いしましょう!
バイバーイ!

Let's Try! Cカード取得 2020年キャンペーン 初級ライセンス オープンウォーターダイバー(OWD)コース 今なら39,800円
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

兵庫県ダイビングツアー【ゴミ?いや、お宝だ!大蔵海岸DAD!】4/13

ダイビングデータ

日程:2024/4/13(土)
行先:兵庫県明石市・大蔵海岸
引率:岡本清香・桑元みなみ
報告:桑元みなみ
天候:晴れ
水温:13℃

 

出会った生き物

コモンフグ、クロシタナシウミウシ
クロヘリアメフラシ、ヒラムシ、
アメフラシなどなど

 

海の思い出、おめでとうございます


今月のDADも大蔵海岸へ!
 
今回はN様、H様、そして桑元が初参戦です!!
 
 
フィン履いているときに何やらモゾモゾ…

S様潜る前からとったどー!!
 
フィンを履くより先に見つけてしまうなんて!
さすが!DADダイバーすぎます👏

今回初DAD参戦のN様!
初ゴミGETでこのかわいい表情~♡
海のゴミ拾いはまるでお宝さがし!
 

H様の目の前にゴミが!!
H様きづくか!?

きづいたぁぁ!

ゴミGET!!
 
今回初参加のH様!
とっても楽しそう~~😚
 

H様撮影のアメフラシ♪
とてもとてもでかい!
 
これから旅に出て行く子みたいでかわいい~💓
いってらっしゃい👋(笑)

DADで初めて使用する金属探知機!
夢中になっているT様(笑)

T様に貸してもらって楽しんでいるN様!
 
水中でもピピピッて音が響いていました!
それを見ているだけでもうたのしい~😚
 

H様撮影 イトマキヒトデ
 
海藻に乗りかかっている!
なんて器用なんでしょう!!

こんなところにフリスビー発見!

ちゃんととったよ~と
こちら見て報告してくださってる🙇
 
こちらもちゃんと見ていますよ👀(笑)

海の中でみんなでこの旗もって写真撮ろう!
ってお話していたのに
カメラ向けてもらった時にはみんなゴミ拾いに集中…😅
 
桑元ひとりで旗広げてイエイ♪

まるで海の中にある森林のよう!
 
ゴミに夢中で下ばかり見ていて
ふと上を見ると幻想的な景色が広がっています🌟
 
まだまだゴミを探して行きますよ~
 

海藻を一生懸命かき分けてゴミを捜索中
 
途中でH様のメッシュバックを落としてしまい
ゴミの捜索からメッシュバックの捜索へ!!
 

海藻の中を探して行くから
もうみんな気づかないうちに海藻まみれ(笑)
 
海藻つれてお散歩ダイビング~♪

H様のメッシュバックみつかったぁぁぁ!
みんなで探すと早いですね♪
 

今回のDAD大蔵海岸編!
ゴミ拾いの結果はこちらです🌟
 
釣り関係がとても多いですね!

頼りになるDADベテラン組と初々しい初心者組!
 
見つけるのとても難しかったですが
お宝さがしみたいでとてもたのしかったですね!
 
大好きな海の生き物のために環境保全をしていきましょうっ👊
DADはゴミ拾いだけでなく
浅場で気軽にダイビングの練習としてレベルを上げることもできます!
一緒に上手くなって、海の環境を守っちゃいましょう♪
 
 
ご参加頂きありがとうございました!
毎月開催しておりますのでご参加お待ちしております!

Let's Try! Cカード取得 2020年キャンペーン 初級ライセンス オープンウォーターダイバー(OWD)コース 今なら39,800円
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

日和佐ダイビングツアー【深海のロマンを求めて!】4/14

ダイビングデータ

日程:2024/4/14(日)
行先:徳島県・日和佐
引率・西村明人・石﨑光
報告:西村明人
天候:晴れ
水温:14℃
ポイント:瓦漁礁・荒瀬の沚下

出会った生き物


タカアシガニ、イセエビ、アオウミウシ、シロウミウシ
ニシキウミウシ、サクラミノウミウシ、アカエラミノウミウシ
ミナミハコフグ、シマウミスズメ、ミヤコウミウシ

海の思い出、おめでとうございます

今回はロマンを追い求め日和佐に行って来ました!
今回は水族館でしか見たことが無いタカアシガニ🦀

これが水中で見られるのが日和佐!
普段は水深200M~に生息する深海生物!
それが産卵の為にこの時期だけ浅いところに出没するなんて
見に行くしかない!総勢12名でカニを大捜索してきました🌟

まずはみんなでカニ探しの作戦会議!
ひとまず1本目は確実に見ることの出来る子を見に行き
2本目に野生の子を本格的に探すことに決定🦀

いざ出港!!!🚢

やめてくださ~~~~い!レンズに攻撃するK様!

水中に入ってもレンズに攻撃(笑)

S様撮影 アオウミウシ
初めてのカメラデビューーー
初めてなのにピントグッド!
最初はアオウミウシでたくさん練習すると
上達するのでいっぱい撮ってあげてください📸

S様撮影 フリエリイボウミウシ
海には不思議な形のウミウシが沢山!
是非コレクションしていってください!
宝さがしみたいでとっても楽しいですよ~

S様撮影 ウツボ
まさに海のギャング!

F様撮影 ミツイラメリウミウシ
ちっちゃ~~~~い!ですがこれが良いんですよね~

F様撮影 イセエビ
いつもはこの子が日和佐の主役ですが
今回はお留守番💤

F様撮影 シマウミスズメ
可愛らしい見た目とは裏腹に
こう見えてとっても頑丈で硬いお魚です!

S様撮影 サクラミノウミウシ
ちょっとダークな感じが雰囲気が合っていいですね!

Y様撮影 ニシキウミウシyg
ウミウシと一緒にソフトコーラルも一緒に撮影すると
華やかさが上がりますね~💓

S様撮影 オトヒメエビ
隠れても立派なおひげでバレバレ~

S様撮影 ミナミハコフグ
魚界の出はとっても有名なさかなクンの頭の子です!
 
S様撮影 ミヤコウミウシ
リングライトがしっかり当たっていてビューティフル💚

K様撮影 タカアシガニ
これぞタカアシガニって感じのポーズ
生のタカアシガニは迫力が段違い!
さすがのオーラでした🌟

s様撮影 タカアシガニ
「お尻激写!」1枚前の写真とは違いちょっと・・・・

K様撮影 タカアシガニ
近いと厳つさmax!さすが深海生物!!!

S様撮影 タカアシガニ
深海風の撮影!エイリアンみたいでカッコいい~~~✨

とってもおとなしい子だったので2ショットも撮っちゃいました~
これは自慢出来ちゃいますね♪

とってもおとなしい子だったので2ショットも撮っちゃいました~
これは自慢出来ちゃいますね♪

陸でもタカアシガニを堪能!
※けして先ほど見たタカアシガニを連れてきて食べているわけではございません
 水揚げの合ったタカアシガニを頂いております🙇

いただきま~~~~す!
西村が持ったせいでカニが大きく見えないのはそっとしておいてください😨

陸でも水中でもタカアシガニを楽しもうツアー
大成功~~~~

また来年もカニを見に日和佐に行きましょう!
今回もご参加いただきありがとうございました🎉
Let's Try! Cカード取得 2020年キャンペーン 初級ライセンス オープンウォーターダイバー(OWD)コース 今なら39,800円
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

舞子プール練習【冬こそスキン!】4/11

ダイビングデータ

日程:2024/4/11(木)
行先:ノリス神戸舞子店・プール
引率・報告:岡本清香
水温:27~30℃

出会った生き物

 

海の思い出、おめでとうございます

今回は、舞子店で大人気のアドバンスドスノーケラー(スキンダイビング)の

練習風景をご紹介いたします!(^^♪

 

まず、スキンダイビングの魅力は何といっても、

その身軽さ故の『海との一体感!

シリンダーを背負って水中で息が出来るようにする

スクーバダイビングとは違い、「スーツ、マスク、スノーケル、フィン」が

あれば始められるのが嬉しいですね♪

 

重たいシリンダーを背負うのが苦手!と言う女性の方のみならず、

男性の方にも超オススメ🌟なダイビングスタイルです😆

 

練習内容は人によってさまざまですが、

今回はフォームの見直しをメインに行いました。

フォームの見直し・・・ってあれ?😂

これは慣れてきたからこそ、為せる技ですね♪

水中で息が長く続くようになれば、こんなことだってできちゃいます!

自分のフォームを見直すも良し、

水中だからこそできるポーズをとって遊ぶも良し!

 

たかが素潜りと侮るなかれ!

遊び方は無限大です♪

 

舞子店のプールは水温を30℃前後に調節できるので、

今みたいな寒い時期はぽかぽかプールで練習♨

夏になったらドルフィンスイムや、スキンダイビングのツアーもあります!

練習の成果を思う存分発揮しちゃいましょう♪

 

スクーバダイビングと同じで、講習を受けてその1回で

全てをマスターできるわけではありません。

その後の反復練習がほんっっっとうに大事!!!

練習をしたい方はお店までお問い合わせくださいね♪

 

今回は練習にご参加いただき、ありがとうございました!

また楽しく練習しましょう(∩´∀`)∩

 

Let's Try! Cカード取得 2020年キャンペーン 初級ライセンス オープンウォーターダイバー(OWD)コース 今なら39,800円
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

兵庫県ダイビングツアー【2人で仲良くOW認定へ!】4/13

ダイビングデータ

日程:2024/4/13(土)
行先:兵庫県
引率・報告:岡本清香
天候:晴れ
水温:12℃

 

出会った生き物

コモンフグ、クロシタナシウミウシ、スイ
クロヘリアメフラシ、サラサウミウシ、
ヒラムシ、アオウミウシ、ヒロウミウシ
コミドリリュウグウウミウシなどなど

海の思い出、おめでとうございます

天気は晴天!
今回もOWダイバー講習を行ってきました!
陸上はあったかくなってきましたね🌞
ドライスーツを着ているとちょっと暑いぐらいです。(笑)

まずは、陸上でコンパス練習!🧭
お2人とも頭がいい!!
すぐに出来ました✌
これを水中で出来るかな~~~??

いざ水中で実践!

 

2人でアイコンタクトを取って移動開始!

大成功でした~!!👏

そして海藻のジャングルを移動!

アマモゾーンでは・・・

 

 

スイの子供発見!

アマモの細いベッドの上で休憩してました🌟

カノコキセワタガイも

のそのそ砂地をお散歩。

この子はどこにピントを合わせるのが正解なのか

いつも分かりません(笑)

 

サラサウミウシも最近増えてきました~~♪

 

コミドリリュウグウウミウシ!

小さいけど、よく目立つ色なのよ~(笑)

ウミウシといえばこれですね!

アオウミウシ!!

移動をしていると中性浮力もちょっとずつ

コツを掴んできたみたいです!

ちゃんと浮いてる浮いてる~~!😆

お2人とも余裕のピース✌

素晴らしい!!

 

そして!

 

OW認定!

 

おめでと~~~~~!🎉

 

 

これでお2人はダイバーの仲間入り!

これからがダイビングの本番です!

 

 

 

次はAOW!!

自分の器材でこれからも楽しんでいきましょう~~💓

 

まったねーん!👋

Let's Try! Cカード取得 2020年キャンペーン 初級ライセンス オープンウォーターダイバー(OWD)コース 今なら39,800円

国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

兵庫県ダイビイングツアー【親子でAOW講習3本立て♪】4/7

ダイビングデータ

日程:2024/4/7(日)
行先:兵庫県
引率:岡本清香
報告:岡本清香
天候:晴れ
水温:11℃

 

出会った生き物

コモンフグ、クロシタナシウミウシ
クロヘリアメフラシ、ゴマフビロードウミウシ
ヒラムシ、ウミフクロウなどなど

 

海の思い出、おめでとうございます

今回は、AOW講習を行いました✌
姉妹みたいな仲良し親子でのご参加です!!💓

天気は晴天!☀

陸上がポカポカしていると、春が来たなーって思いますね🌸

 

海岸でBBQをしている方が多く、

いいにおいーーー!!!🤤

って言いながらエントリー!(笑)

 

3本楽しみましょう🤗

まずは、ドライスーツの使い方説明!

こうやって外すんですよ――。

付けられた??

 

 

OK👌

空気の入れ方もばっちりですね🤩

お次はナビゲーション!

コンパスの使い方は覚えていますか??👀

陸上で練習をしたらスムーズでした!!!

 

お二人逆向いて・・・る・・・?

おっ!その調子!

一緒の方向向けました👏

さあ!移動開始!!

 

四角を描いて~~~

ナビ大成功~!♪

コンパス見せて、ポーズも決まった!!!💪

 

講習中には生物たちも。

とげとげアカエラミノウミウシ!

ふわふわゴマフビロードウミウシ!

ウミフクロウ

岡本は初めて見ました~~!👏

のそのそ砂地を歩いてました!

背景によく溶け込んでるね♪

 

ついでにDADも!

ちーーーっちゃいペットボトル発見(笑)

ウミウシサイズ(笑)

ヒラムシもひらひら宙を舞っているのを観察!👀

2人とも目線がヒラムシ😍(笑)

さあ!講習が終わったら帰りますよ!

中性浮力って難しいですよね😂

でもお上手です✨

その調子でどんどん試行錯誤してみてください🥰

親子でシンクロ中💓

潜り方も似ちゃう、仲良し親子でした😂

 

今回はこれにて終了!

次は日帰りツアーですね♪

楽しみましょう~~!

 

まったねーん!👋

Let's Try! Cカード取得 2020年キャンペーン 初級ライセンス オープンウォーターダイバー(OWD)コース 今なら39,800円
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

春の海の特徴

陸上では桜も咲き、水中にも春がやってきています。
しかし、ダイバーにとって「春の海」というと
思い浮かべるのが、そう・・・
は・る・に・ご・り♪
 
自然現象なので、どうしようもないですが、
春にごりの海水は独特の緑色となり、
透明度抜群の冬の時期と比べると、どうしても透明度が落ちてしまします。
そのため、特に経験の浅いダイバーから印象はあまり良くありません。
 

 

春にごりの期間?

私どもノリスは、現地サービスのスタッフの方とは違い
毎日は潜っていませんが、毎週は潜っています。
しかし、この春にごり、毎年不思議と、いつの間にか
終わっているのです。
春にごりに明確な期間はあるのでしょうか?
 
調べてみると、いつまでという明確な期間はないそうなのですが、
一般的に3月中旬から4月下旬が春にごりの期間らしいです。
 

生物には大切なもの!

春にごりの原因は、植物性プランクトンの大量発生です。
植物性プランクトンは、とても小さいサイズとはいえ
大量に発生することで水中の透明度を落とし、
海を緑色にしてしまいます。
 

 
しかし
この春にごりが発生しなければ、小さな生物がプランクトンを
食べ、その生物を魚が食べていく、いわゆる食物連鎖
うまく機能しなくなり、結果、海の中の生物が減ってしまう
ことに繋がってしまうのです。
ですので、春にごりは海が生きている証拠であり、とても大切なものなんですね♪
 

春にごり中でも安全にダイビングする為には?

春にごり中でも安全にダイビングをするには、
透明度が落ちているのでバディやチームと、はぐれないように
いつもよりも周りに気を付けながら楽しみましょう!
 
浮力のコントロールも、いつもより注意しないと海底の砂を
巻き上げ、もっと濁らせてしまいます。
また、視界の変化が分かりにくいので、深度の確認はいつも以上に
まめにチェックしましょう。
水中ライトがあると生物の確認をしたり、自分の居場所をバディや
ガイドに知らせたりと、とても役に立ちますので、
しっかり装備して潜りましょう!
 

 

春にごりの海の楽しみ方

そうはいうものの、この時期、どうやってダイビングを楽しむの?
という方もおられるでしょう。
春にごりの時期には、生物の交尾・産卵・ふ化が見られ、この時期にしか楽しめない楽しみ方があります。
そして、ウミウシや行先によってはダンゴウオなどの小さい生物を探して楽しむのも良いでしょう。
 

 
1年中楽しむことができるダイビングを、少し視界が悪いから・・・。
という理由で間をあけることがないように、その時期その時期でのダイビングを楽しむことが出来るよう、スキル面・器材面含めしっかり準備をしておきましょう♪

 
 
最後に、ノリスは公式「X}を始めました!
ぜひフォローしてくださいね♪↓ ↓ ↓
https://twitter.com/noris_diving
 
 

PADIオープンウォーターライセンス Cカード取得 キャンペーン 開催中
ブランクダイバー向けリフレッシュコース
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!