【水深5mに到達!アドバンスドスノーケラーも認定♪】in舞子店プール2/15

データ

日程:2025/2/15(土)
場所:舞子店・プール
担当:岡本清香
 
水に慣れるためスキンをしているH様
前回は、ジャックナイフをしてプールの底まであと一歩のところまで行きました。
まずは復習も兼ねて耳抜きの練習からスタート!
 

 

 
そして、ジャックナイフから前回届かなかった水深5mへトライ!
 

 
なんと今回5mまでスムーズに行けるようになりました!✨
おめでとうございます♪
 

 

 
PADIアドバンスドスノーケラーコースも無事認定!
次回は、水中での滞在時間が延びるようにどんどん練習をしていきましょう♪
そしてもっと楽に潜れるようになりましょう🥰

      

PADIオープンウォーターライセンス Cカード取得 キャンペーン 開催中
ブランクダイバー向けリフレッシュコース
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

ノリスの2025年度版BINGO♪

ノリスのメンバーの皆様、2025年度「FishWatchingBINGO」はお手元に届きましたでしょうか?
今年もBINGO目指して、色々なツアー先へ遊びにいきましょう♪
 
さて、今年のBINGO生物はそれぞれ、どこで見られる可能性が高いか。
遭遇率の高いポイントを含めて一部をご紹介します!
※遭遇のしやすさを記載していますので、 それ以外の行先でも見られることはあります。
 

ホタテウミヘビ

まずはホタテウミヘビ。
 

 
見られる所は比較的多いですが、一番近くで見られるのはノリス神戸舞子店の裏にある舞子浜。
すでにOW実習などでも見られた方は多い事でしょう。
 
舞子浜ではBINGO生物のフレリトゲアメフラシも見られることが多いです。
フレリトゲアメフラシは舞子浜のテトラポットや根に、ついていることが多いです。
 

 
大きさは約7~8cmくらいの大型ウミウシ。
よく見るとターコイズの模様が綺麗なんですよ!
 

ハナヒゲウツボ


 
続いてのBINGO生物はハナヒゲウツボ。
3色色が変わっていく人気の高いウツボですね。
見られる確率が高いのは柏島・愛南・串本など。
特に柏島は日本でもTOPレベルの生物種を誇るのでハナヒゲウツボを含め、一気にビンゴが埋まっていきますよ!
 
これらの地域ではハナヒゲウツボ以外のBINGO生物では、ゼブラガニやヒレナガネジリンボウも見られることが多いです。
 

 

 
柏島・愛南・串本に関してはノリス神戸舞子店では宿泊で組むことがほとんどです。
ですので、1回のご参加で5ダイブ以上がほとんど。
そうなると、上記の生物をはじめ、色んな生物と出会う確率もUPします♪
 

アカオビハナダイ


 
体色が美しいアカオビハナダイ。
串本・田辺・伊豆方面などで見られます。
串本では、キンギョハナダイやアカオビハナダイなどのハナダイの魚影が見どころの一つです!
 
また、あまり知られていませんが、串本にはチンアナゴが見られるポイントもありますよ♪
 

 

ダンゴウオ

次のBINGO生物はご存知ダンゴウオ。
田後や竹野などで見られるのですが、ダンゴウオは季節限定です。
 

 
年により若干変わりますが、たいていは3~4月あたりが見どころです。
ですので、この春、お見逃しなく!
小さい小さいダンゴウオと言われていますが、あなたの想像をきっと超えてきます!
 

タカアシガニ


 
タカアシガニに関しては運の要素もありますが、見られるのは日和佐。
地形やマクロ生物で人気の日和佐も、冬~春頃にになればタカアシガニに遭遇できるかもしれません!
普段は水深200mを超える深海に生息するタカアシガニですが、産卵のためにメスの個体が、水深20m前後まであがってきます。
 
また、お昼ご飯に新鮮なカニが食べられるかも!?
 

エチゼンクラゲ


 
エチゼンクラゲに関しては、行先も含めお勧め。
ただ、「頻繁に」ではなく「時々」という確率です。
見られるのは冠島。
夏季限定スポットでノリスではあっという間に満席になるほどの人気の行先。
真っ青な中層を優雅に泳ぐ大型のこのクラゲは存在感大で写真映えする事、間違いなし!
ぜひ、今年の夏、ウェットスーツで冠島へ遊びに行きましょう!
 
ノリスのBINGOは「タテ・ヨコ・ナナメ」どれかが揃えばBINGO♪
素敵な特典もご用意しておりますので色んな所に遊びに行ったおまけでBINGOを楽しんでください。
 
 

 
 
      
 
 

PADIオープンウォーターライセンス Cカード取得 キャンペーン 開催中
ブランクダイバー向けリフレッシュコース
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

兵庫県ダイビングツアー【新しいダイバー誕生♪】1/19

日程:2025/1/19(日)
行先:兵庫県
引率:西村明人・戸枝恵依
報告:戸枝恵依
天候:晴れ
水温:11℃

出会った生き物

コブヌメリ・クサフグなど

海の思い出、おめでとうございます

ビーチでオープンウォーター講習をおこなってきました!

陸上でコンパスの使い方を練習したら、いざ海へ!

プール講習の時にやったことを思いだしながら

講習を進めていきます!

水面スキルもばっちり!👏

耳抜きも前回よりもスムーズにできるようななりましたね♪

無事、オープンウォーターダイバー認定です!

おめでとうございます👏

 

この感覚を忘れないよう、定期的に潜る練習をしていきましょう~♪

PADI初級ライセンス オープンウォーターCカード取得コース キャンペーン開催中
ブランクダイバー向けリフレッシュコース
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

安全ダイバーになろう

さて、皆さんはレスキュー講習と聞いてどの様なイメージをされますか?
こう問いかけてよく返ってくる答えが
「海猿のように海で救助したり、引き上げたりするので
少し難しい、しんどそう」というものです。
 
しんどくないと言えばうそになりますが、実際は、しんどさ以上に
楽しく、そしてためになる講習なのです!
レスキュー講習を受けたお客様からは
「他の講習よりも楽しかった」
と言っていただけることも多いです。
今回はそのレスキュー講習について紹介したいと思います。
 

 

レスキュー講習に入る前に

まずレスキュー講習に入る前に、EFR(EFA)=エマージェンシー・ファースト・レスポンスという講習を受けていただきます。
そしてその後にレスキューダイバーコースが待っています。
 
まずEFR(EFA)講習の内容について紹介します。
EFR(EFA)は、心肺蘇生法やAEDの使い方、ファーストエイド(急な病気やケガをした方を助けるための最初の行動)などのスキルを身に付けていただく講習になっています。
 
最初に、ご自宅で教科書を使い自宅学習をしていただきます。
その後、店舗にて教科書の内容の解説と、人形等を使いながら実技講習を行います。
 

 
実技講習は心肺蘇生のやり方等、1人で出来るようになるまでしっかりと練習します!
 

いよいよレスキュー講習へ

次にレスキューダイバーコースです。
このコースでは、トラブルを未然に防ぐ方法、緊急時の応急処置、事故時の救命方法・水中捜索方法など
の知識を身に付けていただきます。
 

 
そして身につけたスキルをシナリオの中で実践していただきます。
進め方としては、まず教科書で勉強をして頂きます。
その後、プールでスキルを確認し、実際に海に出て講習を行います。
 

 

レスキュー講習は安全ダイバーを育成する

EFR(EFA)講習とレスキューダイバーコース、どちらの講習も一人ではできません。
特にレスキュー講習の実習では、受講者同士で意見を出し合ったり、協力したりしながら、しっかりと考えながら行うことで、より実践型の講習になるようになっているので、とても面白いのです。
 

 
そして、レスキューダイバーは自分のスキルレベルを上げるだけではありません。
万が一の際の救命方法や対処法もしっかり学びます。
そして一番重要な目標ともいえるのが「トラブルを未然に防ぐ」ということです。
レスキュー講習の中で学ぶ内容から、どういったケースでトラブルが発生するのか、発生しやすいのかがわかってきます。
それらを知っていることで、トラブルを未然に防ぐことができるようになるということです。
 
まさにレスキューコースとは「安全ダイバーを育成するコース」とも言えるのです。
加えて、この講習を受けることで、ダイビングでの視野も更に広くなり、周りにも気を配ったり、自分自身にも余裕が持てるようになるので、ダイビングの楽しむ幅もより一層広がるのです。
 

 
自分の安全、そして一緒にもうグルダイバー仲間の安全の為にも、レスキュー講習はお勧めです。
興味のある方はお気軽にスタッフへ相談して下さいね!
 
一緒に安全でカッコいいダイバーを目指しましょう♪
 
 

 
 
      
 
 

PADIオープンウォーターライセンス Cカード取得 キャンペーン 開催中
ブランクダイバー向けリフレッシュコース
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

兵庫県ダイビングツアー【舞子浜2025年初潜りDAD!】1/5

日程:2025/1/5(日)
行先:兵庫県・舞子浜
引率:岡本清香
報告:岡本清香
天候:晴れ
水温:12℃

出会った生き物

コケギンポ・シロウミウシ・ミツイラメリウミウシ
ゴマフビロードウミウシ・キンセンウミウシなどなど

海の思い出、おめでとうございます

あけましておめでとうございます!🎍
本年もどうぞよろしくおねがいいたします!

そんな2025年1発目のツアーは、舞子浜DADツアー♡

新年一発目はどんなゴミが落ちているかな~??

天気は快晴!☀

水中もめっちゃきれい!!💓

ちらっとビニールが顔出して引っ張り出しました(笑)

そろそろ海藻が多くなってくるころ??

はっけーーーん!

 

 

 

エギゲット!

 

 

ごみを探していたら、ウミウシを発見!

 

砂の大きさで考えたらめっちゃちっちゃくないですか!?(笑)

これもBINGO~~!

これからウミウシが多くなってくる頃。

まだまだ、極小です。(笑)

 

出ました!BINGO!

スナイソギンチャク♡

なんか黒ない??

あ!!

OW講習がんばれー!!♪

 

講習生の横には

コケギンポ!今年もよろしくな!!

バケツみーっけ!👀

すなが巻き上がっている中から

H様が出てきました!

 

でっかい貝?持ってますね(笑)

かごに入っていたみたいです(笑)

ちゃんとかごの中をチェックするの素晴らしい★

 

ゴマちゃんも発見!

 

水中のご来光~~🥰

今年もいい年になりますように!

今回の成果はこちら!

次はT様も!!

来月もDADするので来てくださいね~💓

 

PADI初級ライセンス オープンウォーターCカード取得コース キャンペーン開催中
ブランクダイバー向けリフレッシュコース
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

兵庫県ダイビングツアー【2025年第1号ダイバー認定!】1/5

日程:2024/1/5(日)
行先:兵庫県
引率・報告:西村明人
天候:曇り
水温:13℃

出会った生き物

アカエラミノウミウシ、スズメダイ、コブヌメリ
などなど

海の思い出、おめでとうございます

2025年!

あけましておめでとうございます🎍

今年も皆様どうぞよろしくお願い致します😊

新年の潜り初めはビーチダイビングです!

そしてノリス舞子店2025年第1号のダイバーが誕生いたしました~🌟

天気も海況もばっちりで初潜りには最高のコンディション!

陸も温かくマイドライで快適にダイビングが出来ました🌟

コンパスで行きたいところめがけてレッツゴー!

泳ぐのもとっても上手でスイスイですね~

ビーチを端から端まで泳いじゃいます~

水温が冬型になり小さなウミウシもどんどん増えてきました~

ウミウシ調査ダイブがしたくなる季節~🌟

水面スキルもバッチリ!バランス感覚も💯

新年第1号のOW認定!おめでとうございます🎉

これから夏に向けていっぱい練習して

色んな海に一緒に行きましょうね!PADI初級ライセンス オープンウォーターCカード取得コース キャンペーン開催中
ブランクダイバー向けリフレッシュコース
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

【スキンダイバー講習認定へ♪】in舞子店プール12/19

今回のスキンダイビングは先月に引き続きジャックナイフの練習をメインに行いました。
まずは、耳抜きの練習からスタート!
 
初めてチャレンジして、5mまでスムーズに行けるようになりました✨
そして、その後はジャックナイフも先月の練習を思い出しながらチャレンジ♪
 

 

 

 
なんと今回、5mまで潜ることが出来ました👏
PADIアドバンスドスノーケラー(スキンダイビングコース)も本日認定!
 

 
次回は、もっと水中で楽しめるように、水中での滞在時間延長やジャックナイフ、その他の姿勢やフィンワークの美しさを追求していきましょうね🤩

 
 
      
 
 

PADIオープンウォーターライセンス Cカード取得 キャンペーン 開催中
ブランクダイバー向けリフレッシュコース
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

安全に楽しむ為に水慣れを!

 
現在ノリスでは水慣れをもっとしていこうという活動をしています。
これは、スキンを含めたダイビング全般に関してです。
海だけでなくノリス大阪店や神戸舞子店のプールも使ったりして、もっと水に慣れましょうということ。
その活動目標は月に1回以上。
 

 
どんな陸上スポーツでもほんの数回で習得でき、一人前になることができるものはありません。
ゴルフで言えばコースに行く前に打ちっ放し等で何度も練習しますよね?
また、自宅や駅のホームでクラブを持たずに素振りをしたり・・・これも練習の1つですよね。
他のスポーツも似たようなものです。
 
普段人間が生活する陸上で行うものですらこのような状態。
それが、普段息ができない、身動きも制限される水中で行うスクーバダイビング・スキンダイビング・フリーダイビング・マーメイドスイム等も例外ではありません。
更に言うなら、陸上のスポーツ以上に練習が必要という事です。
 

 

水慣れが上達への近道

「1回できたからOK」ではありません。
これはどんなスポーツでも同じ。
スクーバダイビングで言うと、OWダイバーになったからOKという事ではないということですね。
1回できて、それで「次からは自信をもって大丈夫」と言えますか?
 

 
しかし、日程的・予算的などの理由でなかなか潜りに行く事ができないという方もおられることでしょう。
それは、ノリスでしたら2か所に自社温水プールがありますので解決できます。
プールですと海に行くより、はるかに安価・短時間で行う事ができます♪
毎月無理をして海に行かなければならないという事はないのです。
 

みんな何をしているの?

そんなプール等での活動。
単なる「練習会」ではありません。
しっかり「楽しみ」も追及します!
 
では、皆さまどのようなことをしているかを少し紹介します。
まず、ブランクがある方は、そのブランク解消が第一目的です。
それ以降がスタートになるわけですが
 
■スクーバ
・新しい器材の使い慣れ
・フリー潜降・フリー浮上をはじめとした浮力コントロール
・耳抜き練習
・あおり足の練習 等
 

 
■スキンダイビング(スクーバ以外)
・ジャックナイフ
・ヘッドファーストでの耳抜き
・水中での滞在時間延長(息ごらえ)
・バブルリング 等
 

 
海でも練習可能な内容も多いですが、周囲を気にせずに行うにはプールは持ってこい♪
海に行くときには余裕をもって楽しみたいですよね。
そのための不安要素をできるだけなくしておくというのも目的の1つです。
 

安全にもつながる

このように他のスポーツの同様に何度も練習し、水慣れしていくことで受けることができる最大の恩恵が「安全」です。
 
何事にも100%、絶対はありません。
しかし、水慣れしていくことで、安全度を限りなく100%に近づけることはできるのです。
 

 
普段の通勤・通学などの際、歩き方・順路・荷物の背負い方を意識しながら毎日行っている方はほぼおられないでしょう。
「今日何しよう」「1限目何だったっけ」「眠いなぁ」という思考は別として、ほとんどの方が、上記の歩き方などに関しては、いつもと同じところへ行く場合は、ほぼ無意識の状態で目的地に向かっていると思います。
 
このように「いつもと同じ」くらい慣れてしまえば、スクーバダイビングやスキンダイビングをはじめとする水中で行うものも、かなり安全度が高くなるということになります。
 
スクーバで言えば、自分の慣れた器材なら器材の準備も重要な部分以外は意識せずともできるようになります。
他に、スクーバの浮力、スキンダイビングの浮き身やジャックナイフ、フィンワーク等も。
多くの事が無意識や感覚でできるようになる頃には、安全度はかなり高くなってきているはずです。
そして、結果、本当の意味でスキンダイビングなどを含めたダイビングを楽しむことができるようになるのです。
 

 
これらは、ノリス内で「月イチ倶楽部」として活動しています。
興味のある方はスタッフまでお問合せ下さい♪
 
 

 
 
      
 
 

PADIオープンウォーターライセンス Cカード取得 キャンペーン 開催中
ブランクダイバー向けリフレッシュコース
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

兵庫県ダイビングツアー【DADメンバー追加??】12/1

日程:2024/12/1(日)
行先:兵庫県・舞子浜
引率:岡本清香・戸枝恵依
報告:岡本清香
天候:晴れ
水温:19℃

出会った生き物

アジ・タツノオトシゴ・ウミケムシ・アオウミウシ

ハオコゼ・スミゾメミノウミウシ・コケギンポ・

シマウミスズメ・キュウセン・アカエイ などなど

 

海の思い出、おめでとうございます

やってきました毎月1回のDAD隊員との舞子浜DAD🧹

水中もまあまあ綺麗です✨

今日から12月という事で、サンタさんも参戦!🎅

ピーンってなっている帽子が可愛くて・・・(笑)

お茶目なT様🤩

移動中に瓶も発見👀

 

風船を膨らますやつ(笑)

GET!

ハオコゼもたくさん💓

小さくて可愛い♪

タツノオトシゴもたくさんフィーバーしています💓

スミゾメミノウミウシは舞子浜で初めてみました💓

岡本が愛してやまないコケギンポも、サービスショット多め💓

途中の砂地にはウミケムシ⚡

触らないでね~~!

 

シマウミスズメも発見!

ぷかぷか水面まで浮いてっちゃってました(笑)

 

 

それを心配そうに見ているコケギンポ。

可愛い~~~🤩

 

 

今日はトナカイも一緒♪

反対向いてますけどね(笑)

 

正面から撮るとなんだかたぷたぷなあご(笑)

その子と遊ぶS様😂

口をパクパクして可愛いですよね(笑)

 

DADも忘れません!

 

小さなごみだって、しっかりキャッチ!

アカエイも元気に泳いでいました♪

最後に長靴を発見!

 

 

大物GET!

メッシュバックを落としてしまったという事で、

捜索開始!

エアが残っている組に協力してもらい、

 

来た道を捜索!

 

少し寄り道もしちゃいましたが・・・(笑)

 

今回も楽しいDADNいなりました😂

 

また、行きましょうね!!

 

 

PADI初級ライセンス オープンウォーターCカード取得コース キャンペーン開催中
ブランクダイバー向けリフレッシュコース
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!

ナミアートイベント追加開催決定

ナミアートとはなにかご存じですか?
 
まず、ナミアートとは自分の思うままに海のナミ(波)を作品にするアートです🌊
 
“ナミ”といっても、一人ひとり思い浮かべるナミは違うと思います💭
その自分の思い描くナミを、カタチにするアート💖
 

 
とても素敵で、楽しくて、子どもから大人まで夢中になってしまうこと間違いなしです!
 

ノリスでナミアートイベント開催🌊

ご存知の方もおられると思いますが、11月この素敵なナミアートをノリス大阪店・神戸舞子店にて開催しておりました✨
 
両店舗たくさんのお客様にお越しいただき、一人ひとり違うナミをカタチにして下さりました🎶
 


 
青い海でも深い色を使用するのか、淡い色を使用するのかでイメージが変わりますし、
オレンジ系の色を使用して夕焼け(青より難しい)にするのも素敵ですね🌞
 
ワークショップでは、
お好みのサイズの各パネルに、アクリル絵の具でグラデーション風に下塗りをします🎨
その後、表面にレジンを流し込み、ヒートガンを使用して白波を作ります🌊
 

ナミアートイベント追加開催予定!

11月に大好評だったことから、2025年の2月に追加でイベント開催を予定しております!
場所も前回同様の、ノリス大阪店・神戸舞子店です🏠
 

 
11月には予定があってご参加いただけなかった方や、遠方にお住まいの方は、
今から予定を空けておいてくださいね💖
 
ご自宅へお持ち帰りいただき、インテリアとしてご使用くださいね☺
パネルの他にも、壁掛け時計や他のメニューもありますので、
気になる方はぜひお気軽にお問い合わせください☺
 
ノリスメンバーでもそうでなくても、ダイバーでもそうでなくても、
子どもから大人まで、どなたでもご参加可能ですので、たくさんの方のご参加を楽しみにお待ちしております✨
 

 
 
      
 
 

PADIオープンウォーターライセンス Cカード取得 キャンペーン 開催中
ブランクダイバー向けリフレッシュコース
国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!